タグ

masatoiのブックマーク (1,103)

  • [AAAI16実況報告] MIT/CSAIL はCommon Lispを水中探査ロボットAIに実運用している - Qiita

    はい、また思いつき投稿です。 経緯を知らない方のためにもう一度。 発表のためにAAAI-16に来ています。知らない人も多いかと思いますが、IJCAIとならび、AIの国際学会で最も難関と言われる学会です。個人的には自分もA*の改善論文でPaper Award 密かに狙っていたのですが、Bidirectional Search 論文に取られてしまいました。 今日は、幸運にも MIT / CSAIL の Brian Williams 先生とお話することが出来ました。 (100kgを超してそうな巨体です・・・でもイケメン) この先生は、かの有名な宇宙探査機 NASA Deep Space 1 にCommon Lispで作ったシステムを載せ、成功に導いた先生です。 Common Lisp のリアルタイムコンパイル機能のおかげで、運用中に発覚したバグを(たしか木星を過ぎたあたりで) REPLにログイン

    [AAAI16実況報告] MIT/CSAIL はCommon Lispを水中探査ロボットAIに実運用している - Qiita
    masatoi
    masatoi 2016/02/17
    止められないシステムを動的に改変する例として宇宙探査機が出てくるのがすごい
  • #17 “手遅れ”を防ぐ Emacsのセーフガードシステム (Software Design 2015年9月号掲載記事) Emacs undo redo 使い方

    Software Design連載記事を掲載します。 株式会社技術評論社の許可を得て掲載しています。 草稿なので細かい部分は実際の記事とは異なることがあります。 他の記事は左下にある「■雑誌連載中(全文公開)」から見られます。 Emacsが歴史のあるソフトウェアであることは今更言うまでもありません。 歴史があるということは、それだけ多くの人に使われていて、長年にわたるノウハウが蓄積されていることを意味します。 昔から多くの人が不満に思っている点はたいてい解決されています。 今回はEmacsで使える多くのセーフガードシステムを標準・外部パッケージ問わず紹介していきます。 人間は操作ミスをする生き物なので、Emacsではその被害をなくしたり最小限に抑えるための方法が多くあります。 昔からよく「保存し忘れたからフリーズしたときにデータが飛んだ」とかの悲鳴を聞きますが、Emacsならばそんなことは

    #17 “手遅れ”を防ぐ Emacsのセーフガードシステム (Software Design 2015年9月号掲載記事) Emacs undo redo 使い方
    masatoi
    masatoi 2016/02/17
  • 限界集落で 2 年間リモートワークをしていたプログラマが 4 ヶ月間東京で働いてみて感じたこと - dunno logs

    個人的な記録なので、誰かが読むにはコンテキストが不明な部分も多いと思いますが振り返りとして。 東京で 4 ヶ月 なんということはなく、が埼玉で里帰り出産をすることになったので、社がある東京に埼玉から通うことにさせてもらった感じです。この手の勤務地変更は会社でも初めてだったと思うのだけど、地方勤務者が社に勤務地変更するということで受け入れてくれて助かりました。 リモートワーカーとしての私 リモートワーカーとして皆さんが浮かべるイメージは在宅で自由な時間でという感じだと思いますが、私の場合はリモートワーカーと呼ばれてるものの、実際は他にも勤務者が居る地方(と言っても山奥)のオフィスで東京と同じ勤務時間働いているので、どちらかというと支社とかで働いている人に近いと思います。 たぶん、場所が超山奥で開発・営業拠点的な意味は全く無い場所なので、リモートワーカーぽく扱われているのかも。 一方で、

    限界集落で 2 年間リモートワークをしていたプログラマが 4 ヶ月間東京で働いてみて感じたこと - dunno logs
  • Learn C • Build Your Own Lisp

    Build Your Own Lisp Learn C and build your own programming language in 1000 lines of code! If you're looking to learn C, or you've ever wondered how to build your own programming language, this is the book for you. In just a few lines of code, I'll teach you how to use C, and together, we'll start building your very own language. Along the way we'll learn about the weird and wonderful nature of Li

    masatoi
    masatoi 2016/02/15
    CでLispを実装するチュートリアル
  • ((Pythonで) 書く (Lisp) インタプリタ)

    Peter Norvig / 青木靖 訳 このページには2つの目的がある。コンピュータ言語の実装について一般的な記述をすることと、Lispの方言であるSchemeのサブセットをPythonで実装する具体的な方法を示すことである。私はこのインタプリタをLispy (lis.py)と呼ぶ。何年か前に私はJavaとCommon LispでSchemeインタプリタを書く方法を示した。今回の目標は、アラン・ケイが「ソフトウェアのマクスウェル方程式」と呼んだところの簡潔さと取っつきやすさを可能な限り実現するということだ。 SchemeのサブセットLispy の構文と意味論 コンピュータ言語の多くは様々な構文的な決まり(キーワード、中置演算子、カッコ、演算子優先順、ドット記法、セミコロンなど)を持っているが、Lisp族言語の1つとして、Schemeの構文はすべてカッコ付きの前置記法であるリストを基とし

    masatoi
    masatoi 2016/02/15
    これがPython入門ですか
  • Big Sky :: golang から簡単に俳句や短歌を検出出来るライブラリ go-haiku を書いた。

    最近、俳句が流行ってますよね。 どうしても golang から簡単に俳句を検出する必要があったので、作ってみました。 mattn/go-haiku · GitHub https://github.com/mattn/go-haiku インストールは以下の様に簡単。ただし kagome という形態素解析ライブラリを使っており辞書を static にリンクするのでコンパイルは凄く遅いです。 $ go get github.com/mattn/go-haiku/cmd/haiku 使い方としてはまず引数 $ haiku あぁ柿くへば鐘が鳴るなり法隆寺 柿くへば 鐘が鳴るなり 法隆寺 そして標準入力 $ cat README.md | haiku 古池や 蛙飛び込む 水の音 さらに URL から $ haiku -u "https://ja.wikipedia.org/wiki/ハノイの塔" 中央

    Big Sky :: golang から簡単に俳句や短歌を検出出来るライブラリ go-haiku を書いた。
    masatoi
    masatoi 2016/02/15
    これのためにgoをインストールした
  • GitHub - emacsmirror/auto-dim-other-buffers: Makes windows without focus less prominent

    masatoi
    masatoi 2016/02/14
    カレントバッファ以外の背景色とかを変えられるパッケージ。カレントバッファの強調に使う。
  • 30minutes Adagrad Rda | PDF

    What is Scribd?AcademicProfessionalCultureHobbies & CraftsPersonal GrowthAll Documents

    30minutes Adagrad Rda | PDF
    masatoi
    masatoi 2016/02/14
  • 青木まりこ現象 - Wikipedia

    書店で立ち読みをする客 青木まりこ現象(あおきまりこげんしょう)とは、書店に足を運んだ際に突如こみあげる便意である。 この呼称は、1985年にこの現象について言及した女性の名に由来する。書店で便意が引き起こされる具体的な原因については、渋谷昌三によると2014年の時点でまだはっきりとしたことはわかっていないという[1]。そもそもこのような奇妙な現象が当に存在するかどうか懐疑的な意見もあり、一種の都市伝説として語られることもあるが、一方で生理学や心理学の知見をもってこの現象のメカニズムを解明しようと試みる識者もいる。 書店にいることで突然便意が自覚されるという一連の過程は、少なくとも現在の医学的観点からは単一の病態概念から説明できるものではない。いくつかの考察によるとこの現象は、仮にその実在性が十分認められるにしても、(例えば「青木まりこ病」などといった)具体的な疾患単位とはみなされにくい

    青木まりこ現象 - Wikipedia
    masatoi
    masatoi 2016/02/11
    電子書籍では青木まりこ現象は発生しないんだよな
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Carta, a once-high-flying Silicon Valley startup that loudly backed away from one of its businesses earlier this year, is working on a secondary sale that would value the company at…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    masatoi
    masatoi 2016/02/11
    どう見てもガウ。ガウ級攻撃空母 > スーパー・グッピー
  • LispTips.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    LispTips.com is for sale | HugeDomains
    masatoi
    masatoi 2016/02/09
    CLOSでスロットの初期値を指定する方法。サブクラスを作るときにスロットの初期値を変えたいだけのときはdefault-initargsを使った方が意図が明確になる
  • Emacs の TRAMP でリモートホストでプロセス走らせられた 他1件 (2014-05-14) - nDiki

    masatoi
    masatoi 2016/02/07
    MagitもTRAMP経由で動く・・・だと・・・?
  • [Emacs] リモートサーバで開発するときの Emacs 設定まとめ - daimatz.hateblo.jp

    世間はメリークリスマス。昨日の夜は愉快な人たちが愉快な格好をして街を練り歩く様子が見られましたね。 さて、この記事は Emacs Advent Calendar jp: 2011 : ATND の25日目です。 昨日は [twitter:@sky_y] さんの http://d.hatena.ne.jp/sky-y/20111224/1324714853 でした。 明日は [twitter:@kozo2] さんです。 最近では Web 系や大規模処理など、ローカルに環境を整えられないためサーバ内で開発せざるを得ないという状況があると思います。というか最近の自分の仕事(バイト)がそんな感じです。 そこで、リモートサーバ内で開発を行うときの Emacs やその他ツールをまとめてみました。 大きく分けて4パターンほどあると思っています。 tramp を使う ローカルで編集して rsync などの

    [Emacs] リモートサーバで開発するときの Emacs 設定まとめ - daimatz.hateblo.jp
    masatoi
    masatoi 2016/02/07
    リモートで入ってemacs -nw → rsyncときたけど結局trampが一番楽なのかという気がしてる
  • SLIMEでリモートのSWANKに接続 - komagataのブログ

    CLでローカルに立てたWebサーバーの更新は出来たけど、会社のブログはリモート。そこに接続して更新する方法を覚える必要がある。 AllegroServeを立てて、ブログ用のマクロや関数を書いてくれたg000001さんにやり方を聞こうかなと思ったらSkypeにいない!! これは「教わろうとするな、盗め!」ということに違いない。厳しス。 ssh port forwarding とりあえず、ブログのサーバーに入って何番でSWANKサーバーが立ち上がってるのか知る必要がある。 netstat -tlnで見てみた。 Redmineと同居してるのでApacheもあるけど(仕方ないね・・・)、8888番がAllegroServeで、多分4005番ってのがSWANKだろう。 4005番を開け放つ訳にはいかないのでローカルの14005番をリモートの4005番にsshでforwardする。 % ssh -N

    masatoi
    masatoi 2016/02/07
    Trampとこれを組み合わせればリモートでのLisp開発環境が完成する・・・?
  • trampでリモートサーバのファイルをSSH経由で編集 - Qiita

    Emacsにはtrampって機能があって、SSH経由でリモートサーバのファイルを編集することができるみたい。 「え、普通にsshログインして触ればよくね?」って思ってたんだけどそうじゃない、全然そうじゃない。これの凄さはローカルのEmacsの環境のままリモートのファイルを操作できるって事。すげーまじすげー。 設定 .emacsに以下を記述

    trampでリモートサーバのファイルをSSH経由で編集 - Qiita
    masatoi
    masatoi 2016/02/07
    eshellでもリモートサーバに普通に入れるのがすごい
  • #12: Common Lisp Recipes 勝手に増補版 | clfreaks

    明けましておめでとうございます。 今年初のclfreaksは、いつもの深町、κeen、佐野に加え、ゲストとして元Symbolicsの橋和幸さんを迎えて、Common Lisp Recipesに物申したり、Lisp Meet Up 3周年の話をしました。Common Lispの未来はどうなるのか? Download MP3 (1:24:05 / 38.5MB) Common Lisp Recipesを買う予定の方は電子書籍版がおすすめです。 Show NotesCommon Lisp RecipesCL-PPCRE, CL-WHO, Drakma, Hunchentoot, flexi-streams, CL-FADfukamachi on Twitter: “Reading Common Lisp Recipes, I felt like Edi Weitz is living in t

    #12: Common Lisp Recipes 勝手に増補版 | clfreaks
    masatoi
    masatoi 2016/02/06
    今回のLispのアピールポイントの話で思ったのは、Lispの強みというと、マクロとかS式とか実行速度が速いとか色々あるけど、コアが小さいということがなにより重要で、そこはむしろ初心者にアピールするところなんだよな
  • Pythonによる機械学習の最前線

    トップエスイー実践プログラミングセミナーシリーズ 「TensorFlowによるニューラルネットワーク入門」 で使用した資料です。 http://topse.or.jp/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%80%8Ctensorflow%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%8D/ 2016/11/17 ver1.0 公開 2016/11/28 ver1.1 Update 2017/01/21 ver1.2 Update 2017/01/24 ver1.3 Update

    Pythonによる機械学習の最前線
    masatoi
    masatoi 2016/02/05
    Pythonはアルゴリズムを書くためのものではなくて呼ぶためのものなんだよな
  • Fernando Borretti

    Personal website of Fernando Borretti.

    masatoi
    masatoi 2016/02/04
    今なライブラリ集
  • Contrastive Divergence 法 - 突然終わるかもしれないブログ

    Contrastive Divergence法 (Hinton, 2002)について少し勉強したので,そのまとめです. Contrastive Divergence 法とは (確率的な)最適化方法です.正確には正規化定数が分からない(求めるのが困難)確率分布のためのパラメータの最尤法です.特にBoltzmann分布(マルコフ確率場)における最尤法を指します. 何がうれしいか 正規化定数が分からない確率分布に対しても最尤推定量に近い推定量が得られることが利点です. Boltzmann分布の例を挙げます.Boltzmann分布とは \[ p(\boldsymbol{x};\boldsymbol{\theta},\boldsymbol{W})=\frac{1}{Z(\boldsymbol{\theta},\boldsymbol{W})}\exp(-\boldsymbol{\theta}^{\to

    Contrastive Divergence 法 - 突然終わるかもしれないブログ
    masatoi
    masatoi 2016/02/03
    RBMの学習は隠れ変数のある最尤推定だからEMアルゴリズムかなと思ったら対数尤度の勾配がうまく計算できないらしく、サンプリングでやるContrastive Divergence法というのを使うらしい。
  • 制限付きボルツマンマシンの初心者向けガイド | POSTD

    目次 定義と構造 復元 確率分布 コードサンプル:Deeplearning4jを使ったIrisで制限付きボルツマンマシンを起動する パラメータ及びkについて 連続的なRBM 結論及び次のステップ 定義と構造 Geoff Hintonによって開発された制限付きボルツマンマシン(RBM)は、次元削減、分類、 回帰 、協調フィルタリング、特徴学習、トピックモデルなどに役立ちます。(RBMなどの ニューラルネットワーク がどのように使われるか、さらに具体的な例を知りたい方は ユースケース のページをご覧ください。) 制限付きボルツマンマシンは比較的シンプルなので、ニューラルネットワークを学ぶならまずここから取り組むのがよいでしょう。以下の段落では、図と簡単な文章で、制限付きボルツマンマシンがどのように機能するのかを解説していきます。 RBMとは浅い2層のニューラルネットであり、ディープビリーフネッ

    制限付きボルツマンマシンの初心者向けガイド | POSTD
    masatoi
    masatoi 2016/02/03
    入力層と隠れ層しかないシンプルなモデル。教師なし学習に使う。これの隠れ層を次の層の入力層と見なして重ねていくのがDBMで、ディープラーニングの事前学習に使われる。