2018年2月13日のブックマーク (2件)

  • AWS大阪ローカルリージョン、今日から利用可能に。利用には申し込みと審査が必要

    Amazon Web Services(AWS)は、国内で2カ所目のリージョンとなる「大阪ローカルリージョン」が今日から利用可能になったことを明らかにしました。 【新リージョン!】AWS大阪ローカルリージョンがご利用可能に! »https://t.co/Y6z1PmuwDy 日、日で2番目、ローカルリージョンとしてはAWS 初の、Asia Pacific (Osaka) Local Region(AWS 大阪ローカルリージョン)がご利用可能になりました!#AWSblog pic.twitter.com/VoAxA7RAiP — アマゾンウェブサービス (@awscloud_jp) 2018年2月13日 大阪リージョンの開設は2017年5月に開催された「AWS Summit Tokyo 2017」の基調講演で発表されていました。発表では、2018年に提供予定、当初は招待制になるとされてい

    AWS大阪ローカルリージョン、今日から利用可能に。利用には申し込みと審査が必要
    masatomo-m
    masatomo-m 2018/02/13
    主に法的な管理上物理的に海外に置くことが難しいシステムをDR構成できるようになったという話か。ここまで手厚いということはそれだけ日本市場がドル箱なんだろうなあ
  • 長時間快適に作業できる監視環境をつくる - miyalog

    イケてる監視ツールとかではなく、パソコン体のおはなしをします。 こんにちは。とある通信会社の委託でネットワークの監視・保守をやっている作業員です(エンジニアじゃないよ)。24時間365日休むこと無く業務を行っていますが、16時間にもなる夜勤をこなすには、快適な作業環境が必要不可欠です。このエントリでは、2015年に行った監視業務用PC・ディスプレイの更改の実体験を通して得られた知見をご紹介したいと思います。 〜忙しい人向けサマリ〜 PCは遅くとも5年で買い替えた方がいい でも同時期に買った機械は同時期に壊れるので分散して買い替えたほうがいい 最近のミニPCは普通に使えるのでおすすめ 高効率電源ユニット(80 PLUS)にすると消費電力・発熱が大幅ダウン 液体電解コンデンサは低寿命なので、固体コンデンサを使ったPCを選ぼう システムドライブは絶対にSSDにしよう。マジ別世界 液晶は VA

    長時間快適に作業できる監視環境をつくる - miyalog
    masatomo-m
    masatomo-m 2018/02/13
    参考になる