2020年12月10日のブックマーク (6件)

  • JR各社 年末年始の予約61%減 コロナで帰省自粛 - 日本経済新聞

    JRグループ6社は10日、年末年始(12月25日~2021年1月5日)の新幹線や在来線の指定席の予約席数が、9日時点で前年同期比61%減の162万席だったと発表した。新型コロナウイルスの感染再拡大で帰省や旅行を自粛する動きが広がり、11年ぶりに前年を下回った。比較可能な1997年以降で過去最低だった。混雑のピーク日は下りは30日、上りは1月3日。グループ全体の予約可能席数は1079万席と6%減

    JR各社 年末年始の予約61%減 コロナで帰省自粛 - 日本経済新聞
    masatomo-m
    masatomo-m 2020/12/10
    長時間の移動で指定席の場合、近くに無敵の人達がいたらと思うと怖すぎるよね。最近の感染者数推移を見ると、自粛というよりは危機回避のレベルになってきているとは思う
  • GIGABYTEのMini-ITXマザー「A520I AC」で作る温かみ溢れる“コタツPC” (1/3)

    AMD A520チップセットは、エントリー向けにラインナップされたチップセットだ。価格帯は1万円以下が多く、リーズナブルにPCを組みたい人にピッタリなのだが、低価格帯になるため耐久性が気になる人もいるだろう。というわけで、今回はGIGABYTEのA520搭載Mini-ITXマザーボード「A520I AC」のしぶとさを見てみよう。まずは以下の13秒の動画をチェックだ。 要は、夏に検証した冷蔵庫PCをもっと改良しようと画策していたところ、編集長をはじめ各所から「もう冬だし冷蔵庫PCは読んだだけで体が寒くなる。やるならほっこり温まるような企画にして!」ということで、「だったらPCの排熱を利用した“コタツPC”を作ろうぜ!」となった。さっそく実験してみることにしよう。 高温下の環境で堅牢性と信頼性を証明することになる マザーボード「A520I AC」 GIGABYTE「A520I AC」は、Min

    GIGABYTEのMini-ITXマザー「A520I AC」で作る温かみ溢れる“コタツPC” (1/3)
    masatomo-m
    masatomo-m 2020/12/10
    "最近のCPUはヒートシンクレス状態であっても団扇で扇いでいればWindowsログインまで辿り着ける" に草
  • Rails 6.1: Horizontal Sharding, Multi-DB Improvements, Strict Loading, Destroy Associations in Background, Error Objects, and more!

    Rails 6.1: Horizontal Sharding, Multi-DB Improvements, Strict Loading, Destroy Associations in Background, Error Objects, and more! Rails 6.1 has been released and wow does it have a lot of great stuff! We’ve been hard at work these past few months implementing improvements to multiple databases, adding support for destroying associations in jobs instead of in-memory, turning errors into objects,

    Rails 6.1: Horizontal Sharding, Multi-DB Improvements, Strict Loading, Destroy Associations in Background, Error Objects, and more!
    masatomo-m
    masatomo-m 2020/12/10
    Ruby 3.0とどっちが先かと思ってたらサクッとリリースされた!DB周り結構更新されてるのでまずは検証からだなあ
  • 港区女子(港区でお金を使わず遊べる女子)もコロナで窮地「ハイエナみたいな女子が増えて…」 #ねほりんぱほりん

    リンク ねほりんぱほりん - NHK 「2020の港区女子」 - ねほりんぱほりん - NHK モグラに変身した山里亮太とYOUが、豚に変身した顔出しNGのゲストからねほりはほり聞き出す赤裸々トーク人形劇。今回のゲストは「港区女子」。 「1曲歌ってポンと20万円!」「自家用機で北海道におすしをべに連れてってもらった」…そんなバブリーな世界に身を置く「港区女子」が登場。六木、西麻布、赤坂などを抱え、最先端のトレンドが発信されるキラキラした街、東京都港区。そこを根城に、高所得男性たちとの飲み会を楽しんでいるのが「港区女子」だ。しかし世は新型コロナウイルス危機。港区の夜も、彼女たちの生活も変わった…。 NHK ねほりんぱほりん @nhk_nehorin 【ねほりんぱほりん・Eテレ22時50分から!】 今夜のテーマは「2020の港区女子」。 「自家用機で北海道にお寿司をさくっとべにいきました

    港区女子(港区でお金を使わず遊べる女子)もコロナで窮地「ハイエナみたいな女子が増えて…」 #ねほりんぱほりん
    masatomo-m
    masatomo-m 2020/12/10
    ギャラ飲み界隈、誰かがチンコロしたら芋づるで税金取れそうだなあ。やってること自体はお互い成人して自分のリスクの範囲でやってるならまあ(犯罪は駄目だが
  • Amazonギフト券20%オフの裏側で起こっていること - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 ブラックフライデーやらサイバーマンデーやら、何やら今年は良く分からない名前のセールが色々と行われていたようですが、皆様いかがお過ごしでしょうか? (ちゃんとクリスマスセール・歳末セールもして貰えるのかなあ) こんなご時世ですし、お店に行かずにお買い物をしたひとも多いかと思います。我が家もここ暫くは、ずーっとAmazonからの荷物が届きっぱなしでした。 Amazonといえば、こんな記事を読みました。 www.jiji.com 個人的には「あー、やっと表沙汰になったのか」といった感覚ですが、知らないひとからするとなんのこっちゃ分からない話だと思いますので、掻い摘んで説明してみたいと思います。 ギフト券転売サイトとは何か コンビニに行ったら、結構目立つ位置にiTunesカードなどと一緒にAmazonのギフト券が並んでいるのを見るかと思います。 購入後にカード裏面の

    Amazonギフト券20%オフの裏側で起こっていること - ゆとりずむ
    masatomo-m
    masatomo-m 2020/12/10
    モノのやり取りが不要なのでより悪用しやすい点はあれど、換金性の高い商品が出るとよくある伝統的な奴よな。Amazon側は警察の求めに応じて開示したりするんだろうか?
  • CentOS Streamへのシフトでうろたえないための手引き

    何が起こったの? CentOSプロジェクトがCentOS Streamに開発をシフトしていくことを宣言しました。これに伴ってRHEL 8の再構築としてのCentOS Linux 8は2021年に終了予定となりました。 ref: https://blog.centos.org/2020/12/future-is-centos-stream/ CentOSはLinuxの2大ディストリビューションの一つであるRed Hat Enterprise Linuxから商用パッケージを抜いてリビルドしたバージョンです。 商用パッケージが抜いてあるため、サポート無しで良ければ無料で番環境で利用できるという事でOSの商用サポートを必要としないようなケースでよく利用されています。 今回、CentOS Linuxが終了してCentOS Streamになる事でCentOS終了!? という感じで一瞬ビビりましたがそ

    CentOS Streamへのシフトでうろたえないための手引き
    masatomo-m
    masatomo-m 2020/12/10
    保守運用にエンジニアをアサインする余力がないけど、最低限のセキュリティアップデートがかかりつつ表向き「セキュアです」と言えるのがCentOSの利点だと思うので、パッケージアップデート自体が嫌がられてると思う