ブックマーク / www.yuasayo1013.com (340)

  • コストコは経済のテーマパークだから - まだロックが好き

    土曜。コストコの鬼になった。責めの買い物をした。はは、手許不如意。あ、念のために説明いたすと、コストコとはアメリカのよろず屋である。アメリカ人の、おはようからおやすみまで暮らしに夢をひろげる企業。それがコストコの実態。 コストコはぜんっぜん安くない。巨人の国アメリカの生活事情にそっているため、大量パッケージ販売をしている。ゆえに「少量に考えると…」なんて自己遁辞がはたらくが、おうちに帰り、冷静になって翻ってみると「なんでこんなに買ってしまったのか」と臍を噛むのである。 だが、ひとはコストコに行く。てゆうか、おれは行く。おれ達は行くんだ。コストコに。家庭の経済を歯牙にもかけず、おれは間歇的にコストコの鬼になる。なぜか。その答えは段落を分けよう。 分けた。リーダビリティですな。つまり、コストコに行く理由とは、コストコに宿るテーマパーク感、である。 ひとは「忙しい、忙しい」といいながら、忙中閑あ

    コストコは経済のテーマパークだから - まだロックが好き
    masatygames
    masatygames 2018/06/04
    いいなぁコストコ。近くに無いので気軽に行けないですから羨ましいです(^^)
  • アダムとイヴの林檎を聴いた。その感想。 - まだロックが好き

    椎名林檎のトリビュートがでたので聴いた。トリビュートというのは原曲を知っていて親近感があるだけに、不和もおぼえてしまうので、バンドやその歌手の力量が如実にあらわれるとおもう。 さいきんエレカシのやつとかもけっこう聴いたけど、すげぇな、とおもうのもいれば、やっぱクソだな、とおもうものもあった。だからトリビュートっておもしろい。 正しい街 草野マサムネが歌ってしまえば、その曲はマサムネになってしまう。これは椎名林檎にもいえることだとおもう。林檎のカバー集めっちゃよかったし。そしてなにより彼らは作曲者としても聖人的な眷属であり、彼らの曲は、そのボーカルを惑星にして、従属的な衛星としてのアレンジを、なかば必然的に配置されるのだとかんじる。 マサムネのボーカルはとても好きだ。かすれた、透明でやわらかな風のような声は、儚く、無邪気でありながら、歌い終わりのに蠱惑的なオーラをのこしていく。たいして椎名林

    アダムとイヴの林檎を聴いた。その感想。 - まだロックが好き
    masatygames
    masatygames 2018/05/29
    林檎さんのカリスマ性はやばいっす!
  • 前向き駐車でお願いしますとあったのでポジティブに駐車した - まだロックが好き

    中学の時分、やたら「オッケー、オッケー」という教師がおった。異常なまでに嫌われておった。しかし、あれは生徒の考えを首肯する旨があったのではないか。それほど教育においてポジティブは肝要なのではないか、ということに今気がつきました。すばらしい先生ですね。嫌いになってすいませんでした。 映画を観賞しに市民文化会館に参った。息子との日曜。新緑にきらめく五月の晴天であった。十時から上映開始だったのだが、九時半から開場する。こういうとき九時半に着くように算術し拙宅をでるのか。それとも十時の上映に間に合うよう権謀し拙宅をでるのか、というもんだいに右顧左眄し、まったくもって心労絶えず、白髪をまたふやした。結句は十時につくように出立した。 そうすると、時間に不安のあった小心翼々たる人民が先着しており、むろん駐車スペースは殷賑を極めておった。よって第四駐車場まで車を使役させられたのだが、そこは民間人の邸宅が隣

    前向き駐車でお願いしますとあったのでポジティブに駐車した - まだロックが好き
    masatygames
    masatygames 2018/05/28
    前向き駐車って、前から突っ込んで停めるタイプのやつですよね。「前向き」とはうまいこと言ったものです(*´▽`*)
  • ヤマトのお兄さん お友だち説 - まだロックが好き

    ここ三ヵ年ほど。とおれにはムーブメントが起きまくっている。それは子育てムーブメント。吹き荒れるアワー子育てブーム。つって過日。と話しをしておったところ、やはりなにを話していても、話頭は子どもへと転じてしまうのじゃな。で夜半、ふたりで息子の話しをしておったのじゃよ。 そいで、その日アマゾンが配送されたのだが、ふとは気がついたのであった。…息子はヤマト運輸のお兄さんをお友だちだと思っているのでは? と。 たしかに。拙宅の電子呼び鈴がピンゴーンと響くと、液晶画面にうつるその人をみて「やまとさんかな?」といい、玄関までかけだし、まるでビックリサプライズさながらに「ようたくんでしたー」と飛び出るのである。 ちなみに、ヤマトのお兄さんに「ごはんの申告」というのもしている。からあげだったよ。とか、今日ラーメンたべた。とか、今日ようたくんち牛丼だった! とか。牛丼はちょっと恥ずかしいので言わないでほ

    ヤマトのお兄さん お友だち説 - まだロックが好き
    masatygames
    masatygames 2018/05/27
    なんとも微笑ましいですね。どれ、私もゆあさよさんのツイートをファボらせていただくとしましょう(*´▽`*)
  • ニュースとか見てさいきん思ったこと - まだロックが好き

    ボードレールというフランス人が、「人間の超罪深いぶぶんって倦怠だよね」なんていっていたが、ははは、一理あるなぁシャルル。やるね! とそこそこ感嘆する。 しかし、頃日。おれはそうおもわない。なぜなら倦怠は人畜無害であるからだ。倦怠により行動しない。アクションをおこさない。自然のまま、風解、潮解して死ぬ。なーんもしないでいいんじゃない? 楽だし。ってなんだかちょっとエピクロス的じゃん。 じゃあいちばん罪深くてやべぇのはなにか、というと、おれは焦燥だとおもう。焦りがいちばんやばい。なんだか昨今のニュースを、ってゆうか急騰する話題をみているとそうおもう。 「こうしなきゃいけない」とか「勝たなきゃいけない」とか「指示に従わなきゃいけない」とか、もうほんと資主義だし、物質世界的だし、でもだからといって苟且偸安、逃げていいんだよ? もう全部やめちゃお? 自分がだいじだよ? なんつっていたら社会の異物と

    ニュースとか見てさいきん思ったこと - まだロックが好き
    masatygames
    masatygames 2018/05/24
    生涯ロックを貫いていきたいですね。庭でのうんこもある意味ロックかもしれないですw
  • VOX Pathfinderが壊れた - まだロックが好き

    「恋をしちゃいました!」という曲がある。タンポポという歌手グループが歌う、甘い恋慕と、初デートにおけるときめき、胸の高鳴り、浮き浮きぐあいを、恋に狂騰する乙女の視点でえがいた超名曲である。 そのなかの一節に「タレントには/似てないひとです/個性とも言えない/普通のひとなんです」というものがあるが、おれにはこの一節が「個性的とも言えば/普通のひとなんです」と聴こえる。そしてこれは絶妙なリリックだな、とおもう。 だれにも似ていない。なんのクセもない。ゆえにそれが個性的である。なんたるトートロジーであろうか。おれはちょっと感動した。おっさん、歌詞に感動。そして、なににも似ていないからこそ、なんのクセもないからこそオリジナリティであるなぁ、とおもうものにヴォックスという会社が発明した家庭用ミニコンボアンプ、パスファインダーというものがある。 VOX ヴォックス コンパクト・ギターアンプ 10W P

    VOX Pathfinderが壊れた - まだロックが好き
    masatygames
    masatygames 2018/05/22
    私も900愛好家ですw それにしてもVOXの件は残念でしたね(T_T)
  • 「おい坊主」と呼びかける老翁になりたい - まだロックが好き

    いいたいこと。というのは文句であったり、不平不満であったりするとこがおおい、というのは重々承知なのであるが、やっぱもっとこう、ハッピーなことを言いたいな、なんておもったり、おもわなかったり、でも芯にある性格の悪さが、口の悪さにリンクしてしまっているので、やっぱ悪口を言ってしまうのは、もう、おれの駄目なことだなぁ、と反省のあまり、毎日こうして現代社会という檻のなかで、つらい労働に耐えているのである。無念。 ツイッターとかをみていると、やれ「ベビーカーに舌打ちされた」だの、やれ「子どもがうるさいと言われた」だの、やれ「子どもは迷惑だと注意をうけた」だの、老人による、子育て世代への罵詈ってる雑言が、目に到着する。この世は地獄ですな。 そうはいうものの、実のところ、私も子育て世代であるが、そのような老人たちの攻撃にみまったことが、まったくなく、居を構えている土地柄が良いのか? なんておもったりもし

    「おい坊主」と呼びかける老翁になりたい - まだロックが好き
    masatygames
    masatygames 2018/05/18
    まったく同感です。 なんか、心の狭いじじいにはなりたくないと心に誓ってます。
  • Arctic Monkeysが「Tranquility Base Hotel & Casino」を出したすごさ - まだロックが好き

    たしかレディオヘッドの「kid A」が二〇〇〇年に出て、ギターロックを殺害し、なんだか超越的な存在になったかとおもったら、二〇〇一年にストロークスが「Is This It」を出して「いや、死んでねぇし」つって、世界中でガレージロックリバイバルみたいな気運が高まり、そのなかで、アークティックモンキーズという英国のバンドが、十七歳のアレックス・ターナーに率いられ、「I Bet You Look Good on the Dancefloor」で世の中に出たのが二〇〇五年。アレックスターナーの鮮烈なデビュー。てめぇ、おれとおなじ五黄土星だろ。 学年はいっこ上だが、同年代のバンドとして、おれは高校のころ、その名前は知っていたのだけれど、「どうせ親が音楽通で鳴り物入りのおぼっちゃんの道楽だよ、すぐ消えるわ。ニセモノの音楽だよ」つって聴きもせずにいたのだけれど、ふと劫を経て聴いたら、これがすさまじくかっ

    Arctic Monkeysが「Tranquility Base Hotel & Casino」を出したすごさ - まだロックが好き
    masatygames
    masatygames 2018/05/15
    ロックの歴史はギターの歴史ですね。でもロックも時代と共に様々な変貌を遂げてきてます。これからどのようにロックが進化していくのかも楽しみですね!
  • 私の頭のなかの氷川きよし - まだロックが好き

    やだねったら/やだね/やだねたら/やだね。ってもうずっと。鳴り止まない。氷川きよしは鳴り止まないっ! ビートルズを聴いた。セックスピストルズを聴いた。でも氷川きよしがすべて上書き。ってのは、その歌詞と、おれの心情がぴしゃりと吻合しているからであろう。月曜がもうほんと、やだねったら、やだね。 ただかわいそうなのは月曜日であって、月曜日に罪はない。無辜なる月曜。ただただ日曜の次に配置されたからという理由だけで、世間からこんなにも「こないでほしい」という嫌厭をもたらされる。つれぇよな。まったく。神はどうして月曜をこんなにもかなしいものにしたのだろう。カアイソウな月曜日。もうほんと、やだね。ったらやだね。 土曜。くそったれな物質世界。やだね。つうのも、廃品回収を依頼していた。テレビ台を新調したため、古いテレビ台を廃棄しようとおもったのである。ふとっちょのヤンキーとガリのヤンキーが襲来した。廃棄には

    私の頭のなかの氷川きよし - まだロックが好き
    masatygames
    masatygames 2018/05/14
    TV台廃棄に1万円ですか~。そりゃ確かに「やだねったらやだね」ってなりますし、そりゃ「ぜんおう様もおったまげぇ」って感じですよまじで! 「限界突破×サバイバー」より
  • もう駄目だとおもうことは今まで何度でもあった - まだロックが好き

    もういっそ死のう。いままで何度そう思ったことか。しかし今度は真剣である。どのように惑星がめぐっているのか。この会社でおればかり不幸だ。またコピー機の紙がきれたのである。 つい先前もおれが交換した。おればかりがコピー機の紙を交換している。なぜだ。やはり罠か。だれかが、というか企業単位でおれに陥穽を仕掛けているのか。とんだブラック企業だ。おもわず性格診断テストで「だれかが私を陥れようとしている」という欄にマークしたくなる。でもしない。狂人白痴だとおもわれるからだ。 かといって、このまま放っておくわけにもいくまい。義を見て為さざるは勇なきなり。おれは眦を決し、A4のコピー用紙を探索した。あった。なんてこった。A4のコピー用紙はどのような顛末をたどったのか。A3、A5の用紙がはいった各種ダンボール。それらが堆く積まれた最下部に鎮座していたのである。おれは腰痛というカルマを背負っている。 死のう。国

    もう駄目だとおもうことは今まで何度でもあった - まだロックが好き
    masatygames
    masatygames 2018/05/09
    小さな幸せ、がそれこそが他者にはないかけがえのない幸せなんですね。会社のコピー機のことは…あるあると言いますか、謀られてますね(;^ω^)
  • エモいとは - まだロックが好き

    機能美を意識したデザインに機能美はない。そうおもう。それはただのデザインであって、機能美とは、それを意識せずに形成されたものではないのかしら。それとおなじようなことが「エモい」には言えるのではないかしら。ね。なんて。 エモい文章の作り方|嘉島唯|note だから、意識的にエモい文章をつくる、なんてすごいなぁ、とおもう。天然自然石をつくる、みたいなことのように感じる。それって神じゃね? 神か。神だね。神だよ。すげぇ。マジ合掌。 そもそもエモいって、音楽ジャンルに使用する言葉だったとおもう。おれがエモと聴いて思い出すのはやっぱりゲットアップキッズだな。初期の二作をよく聴いた。アメリカのバンドとしてもエモの嚆矢なんじゃね? それかサニーデイリアルエステート? まぁ、なんというか疾走感と哀愁だよね。 The Get Up Kids - "Holiday" [Official Video] - Yo

    エモいとは - まだロックが好き
    masatygames
    masatygames 2018/05/08
    エモ好きの知り合いがいますが、エモの深さは私には計り知れないものがあります。絶妙なエモさをうまく表現できたら、カッコいいだろうなぁ。
  • 己の遺伝子の優秀さと育児の正しさを子どもで証明しようとする親 - まだロックが好き

    おれの母は中卒で、十代でやくざの女になっておれを懐妊し、結婚し出産の挙句、離婚してシングルマザーとしておれを育てたわけだけれど、ははは、ほんともう、尊敬するね。シングル家庭だもんね。ずいぶん貧乏したぜ。まったく無茶しやがる。 きっと誰しも自分のことを「頭の悪いにんげん」だとおもう人は少なくて。おそらくFランと嘲弄されている、卒業することが逆に桎梏となってしまう大学を卒業したひとであっても、勉学で数値化できない「地頭の良さ」はある、なんて己のポテンシャルに一縷の希望をもっているんじゃねぇか、なんておもうのです。おれは。 で、中卒の母。きっと彼女はじぶんを「頭の良いにんげん」だ、とおもっている節がある。そんな矜持がある。逆に高校大学を出ていないだけに「あたしはやればできる」と信じている。まぁそれはいい。それはいいんだけれど、それを子どもで証明しようとするのは、なんだか、ちがうんじゃねぇの、なん

    己の遺伝子の優秀さと育児の正しさを子どもで証明しようとする親 - まだロックが好き
    masatygames
    masatygames 2018/05/07
    子育ては本当に難しそう(;^ω^)
  • グリーン車の多様性を認めろ - まだロックが好き

    おれのような凡百の徒には、無から有を作り出すことなど不可能なので、じゃあどうすっか、ってなると、やはりふたつのものを掛け合わせる、組み掛け、というのがもっともオルタナティブ、そんなものを生み出せる手段なのではないか、とおもいたち、その組み合わせというのも、相反する二つのもの、二律背反的なものを組み合わせたほうが、核弾頭級のエネルギーを有するのでは? と考えが至り、あ、そうか、つまり休日なのに出勤する、休日出勤なんてしたら、これはとてもオルタナなんじゃねぇの? とおもったので、昨日、休日出勤を敢行した。 出勤ではあるけれど、あくまでも休日。ゆえに移動も休日しないといけない。そうでないと休日出勤にならない。どうしよう。ってグリーン車。つまり成金しか乗ってはいけないラグジュアリーな車両で通勤しようと、ホリデー料金の五百七十円を余剰に支払い、その七宝が散りばめられた車両に乗り込んだ。 とてもいい感

    グリーン車の多様性を認めろ - まだロックが好き
    masatygames
    masatygames 2018/05/01
    わかりますなぁそれ。大型連休の外出はロクなもんじゃねぇっすね(;^ω^) 労働者万歳!
  • 吹き替えの海外ドラマは「ねぇさん」と「ネイサン」を一緒に出すな - まだロックが好き

    昨日のところ。海外ドラマを視聴した。原語ではなく吹き替えである。まだホンヤクこんにゃくが開発されていないので。はは。いらぬ一文でしたかな。 梗概はこうである。姉であるFBI捜査官。その弟が殺人の容疑で起訴される。しかも弟は現在逃亡中であり、行方がわからない。こまった。ってゆうか弟はそんなことしないはずだ! つって、FBI捜査官はパートナーとともに、弟と真犯人を捜索する、というものである。 そのストーリーの登場人物に「ネイサン」という白人男性が参上した。これがいささかややこしい。ちょっと科白はちがうかもしらんが、下記はそのときのシーンである。 「ねぇさん、おれのことを信じてくれよ。その晩は、たしかネイサンと一緒にいたんだ…」 と「おいおい、マジかよ」みたいな空気を醸成させた。ようするに、「ねぇさん」と「ネイサン」が、イ音のエ音便化によってネイサンがネーサンと成り果て、となると「ねぇさん

    吹き替えの海外ドラマは「ねぇさん」と「ネイサン」を一緒に出すな - まだロックが好き
    masatygames
    masatygames 2018/04/26
    そこは「ねーちゃん」にするべきでしたねw
  • カラオケの森 - まだロックが好き

    ピアノの森というコミックを数巻ほど、ちらと拝読したことがある。現在完了文。 そのストーリーのなかで、主人公のカイという少年は、森に違法投棄されたピアノを弾く。この違法投棄されたピアノは誰でも弾けるピアノではない。じつは鍵盤が激烈に重く、堂に入ったピアニストであっても音をだすことが困難、というちょっと呪われた、いわくつきのピアノなのである。 しかし、カイは逆に通常のピアノを弾くことができない。できないというか、激烈に重い鍵盤で慣れ親しんだ、その超人的指の筋力をもってして鍵盤をたたくため、つよいタッチによって音が騒音となりはててしまうのである。 わかるなぁ、とおもう。じつは小生、バンド活動などという反社会的活動をしていたさい、歌うたい、というポジションを担っていたのである。しかも騒音たるロックミュージックである。 ロックバンドのスタジオというのはうるさい。まぁジャンルによるだろうけど。ちなみに

    カラオケの森 - まだロックが好き
    masatygames
    masatygames 2018/04/24
    あぁ、わかるなぁ、〇〇持っていないと落ち着かないというの。ちなみにお茶の中でもウーロン茶が喉には一番良くないんですよね♪
  • 正しさだけで子育てはできないんじゃないかしら - まだロックが好き

    この世に善悪などない。はは。ちゃんちゃらおかしなことをおっしゃる。あまいんだよ。そういう考えは。カクザザトンか。なんつって、世の中にはかくじつに善悪、いわゆる「正しさ」というものがある。コンプライアンスだよコンプライアンス。 だけどおれはロッキンルーラーなので、かくなる「正しさ」に抗いたくもなる。ルールに縛られたくないのさ。そう言い、ユーチューブで公式でない動画を観る。なんちゅう無頼漢。しかし、そうは言ってもいられぬのが育児というものである。 親がルールに追従せずにありのままで生きれば、それをみて育つ子は、親どうようの没分暁漢になってしまう。いみじき禍事である。 だからわれわれ親になったものは、ありったけの常識をもってして子を育てようとおもう。常識なんてものは幻想かもしれない。だけどそれは確実に空気に感染し、場を支配するものなので、片々たる「正しさ」をせっせとかきあつめ、おれは子にそれを教

    正しさだけで子育てはできないんじゃないかしら - まだロックが好き
    masatygames
    masatygames 2018/04/20
    その場が判らないので無責任な事は言えないのですが、それはさすがに100%の否定が出来ないというのはなんとなく解ります。子育ての大変さが伝わってきました(^^)
  • ヘルプマークにヘルプ - まだロックが好き

    画像引用元:ヘルプマーク 東京都福祉保健局 あ~ら、すてきなステッキ。つうか、おっ! これ知ってるやつやん! てヘルプマークなる定紋。ツイッターで見たヤツだ! あ、すわってください… つって席を空けたのさ。帰りの電車で、おれは。 だからなんだ。という話しだし、きみはそんなことばかり考えていてどうなの? ちょっと慙愧に耐えないの? みたいなことであるけれど、まぁ悄然したというか、慄然としたというか、周章狼狽っての? そんなかんじになったのは「ありがとう」の一言もなかったからである。 オッケーオッケー。わかったよ。だいじょうぶ。いや、べつにさ、感謝されたいからやっているわけではないのよ、もちろん。道徳的に、というのはなんだか広義であやふやだけれども、矩を踰えぬように、ちゅうか。人道をはずれぬように、とおもい、いや、妊娠しているときに席をゆずっていただきたかったし、情けは人のためならず的な発

    ヘルプマークにヘルプ - まだロックが好き
    masatygames
    masatygames 2018/04/19
    ゆあさよさんは当然の事が出来る方、その仁は当然の事が出来ない人。胸を張ってください!
  • スイカの忘れ物 - まだロックが好き

    Suicaが落ちていたのでひろいあげ、ためつすがめつしてみたものの、だれのものなのか判然としない。ゆえにビルヂングの防災センターに届けに参ったのだが、そこでつい困り果ててしまった。 記入用紙に拾得物名を記載するところがある。どこをどう見てバナナやこけしやクランクシャフトには見えなかったので、実直素直に「スイカ」とかくぞ! と息巻いていたのだが、はたとその手がとまってしまった。 つまり、「スイカ」とは「Suica」なのだけど、上記「スイカ」と書けばそれはもう「西瓜」である。ここで「スイカ」と記載すれば、おれは落ちていた西瓜を拾ったことになってしまう。そんなの狂人か泥棒である。 冷静に考えてみよう。落ちている西瓜。それはきっとただのゴミ。いカスの西瓜。みずみずしい赤い果肉はほとんど失われ、白い皮の部分にほんのり残っている程度である。そして緑と黒でしあがったダンダラ文様のストライプはきっと砂利

    スイカの忘れ物 - まだロックが好き
    masatygames
    masatygames 2018/04/17
    そこまで熟考された挙句の果てに「ICカードと…」て、駅員さんも事務的ですねぇ(;^ω^) もとよりこのご時世キチンと落とし物を届けるゆあさよさんに拍手です!
  • 今年で三十二歳ですよってゆう俺的春に聴きたいアルバム9枚 - まだロックが好き

    今聴きたい! 私の春うた! ははは。そういうミーハーな惹句だいきらい。虫唾がはしるわ。というかんじですが、春に聴くアルバムってあるなぁ、とおもったのです。あの九枚にするやつにしました。画像のまとまりが好いので。とりあえず我が邦の音楽だけにしました。収拾がつかなくなるので。 サニーデイ・サービス「東京」 ありきたりですね。サニーデイサービスというポップバンドとしては異色のフォーキーなアルバムですが、とてつもない名盤だとおもうんです。って丁寧語における撥音便。おれは好いアルバムには「におい」が喚起されるとおもっている。思い出はいつもにおいで呼び起こされる、大好きだったあの娘のエイトフォー、みたいな。サニーデイのこの「東京」には春の、土が湿り気を帯びたにおいや、芽吹いた草花が風ではこばれるにおい、コーヒーの点つにおい、などがするなぁ、なんてことをかんじてしまうのです。そかべ氏のあざとくねちっこい

    今年で三十二歳ですよってゆう俺的春に聴きたいアルバム9枚 - まだロックが好き
    masatygames
    masatygames 2018/04/16
    アーティストは概ねわかりますが、1枚として聴いたことない自分に愕然! チェックしてみます!
  • 酒を飲まないことによる人体の影響 - まだロックが好き

    もうずいぶん酒を飲んでいない。つっても一ヶ月。よんどころのない理由によっておれは酒を停止している。だがここにきて、その禁酒による人体の影響がありありと浮かび上がってきたがため、今回日記に綴っちゃおうとおもった次第である。 その影響はふたつある。まずひとつ。思考力の低下である。 なにを愚かしいことをほざいているのか、と言われそうであるが、酒を飲まぬとずいぶんと考える力というものが低下する。 いやwww きみwww そもそもそんなに考えてないでしょwww と言われれば、そっかー。そうだなぁー。おれ、あんまかんがえてなかったわぁー。芦田愛菜だよ? なんで自己紹介に疑問文なの? まぁそんなかんじの稚気の充溢したファルセットで申しあげたい気持ちにもなる。でもほんとうなんだもん。 というのも。酒を飲むと譫妄状態に陥る。そして脳細胞を圧縮し破壊せしめる。でもですね? 逆にいえばですよ? そんな状態でおれ

    酒を飲まないことによる人体の影響 - まだロックが好き
    masatygames
    masatygames 2018/04/13
    そうだそうだ~!酒にはその歴史や職人から生み出される魂の結晶です! と、私も同意で吠えてみましたw 禁酒、がんばってください、無理なさらずに(;^ω^)