2015年11月9日のブックマーク (3件)

  • 残業や休日出勤をしないために僕達がやってること - @numa08 猫耳帽子の女の子

    僕がコベリンへ転職をしてそろそろ半年。 numa08.hateblo.jp この半年間で色々とあって、業務フロー改善とかをやりまくった。 具体的に何をやって、どうなったのかはそのうち開発ブログのほうでまとめようかと思うので、ここでは「どんな業務フローだとしても、これだけはやっておけ」な事を書いてみようと思う。 まだ最適化をするな これだけはやっておけって言いたいこと、それは「見積もりと計測」。 たぶんみんな見積もりはやってると思う。タスクを並べて「これはこれくらい時間がかかるな」とか言って、達成にかかる時間を見積もっていく。 そして、計測もまぁまぁやってるんじゃないだろうか。適当なタイミングで振り返って期日までに終わるのかどうかを見直す。そして、やばそうだなぁってなったときに残業とか休日出勤が発動する。 で、どうにかプロジェクトが終わって反省会とかやって、飲み会とか軽くやってそしてまた次の

    残業や休日出勤をしないために僕達がやってること - @numa08 猫耳帽子の女の子
    masawada
    masawada 2015/11/09
    タスクにかかった時間の計測良さそう
  • りんごバター - ハナゴト

    今日はりんごバター。 最近毎日べている、このりんごバター。 ふわふわのりんご味のバターです。 ~りんごバターのレシピ~ ・りんご    1個 ・無塩バター  80g ・砂糖     大さじ4 ・塩      ひとつまみ スポンサーリンク りんごは皮を剥いてすりおろします。 あとは全部の材料を鍋に入れ煮込んでいくだけ。 私はりんご2個分(すべての材料を倍)で作っています。 ヘラで線を描いたら鍋底が少し見えて消える程度まで煮詰めたら完成。 この後、ミキサーなどにかけるとなめらかなりんごバターになります。 が、私は面倒なのでこのまま瓶に入れていきます。 冷蔵庫で1日しっかり冷やします。 しっかり冷やしたら、ふわふわりんごバターの完成。 このままべても美味しいのでべ過ぎ注意。 最近お気に入りの「やわらかスコーン」にたっぷりのせます。 「やわらかスコーン」はすんごい簡単に出来るので今度レシピ

    りんごバター - ハナゴト
    masawada
    masawada 2015/11/09
    これ絶対うまいでしょ、作りたすぎる
  • Swift2で作るコマンドラインツール - クックパッド開発者ブログ

    会員事業部の三木(@giginet)です。 この記事では、業務改善のために開発者向けのツールをSwiftで開発してみたため、その知見についてお伝えしたいと思います。 なお、この記事はXcode7.1上でSwift2.1を使った開発を前提としています。 作ったもの クックパッドiOSアプリでは開発の際に、新しい機能を実装したり、インターフェイスを改善したあとにiOSシミュレーターの動画を撮影しPull Requestに貼り付けています。 動画を撮影する際には、汎用的にスクリーンキャストを撮影する社内ツールを使っていたのですが、使いづらい面も多かったため、 簡単にiOSシミュレーターの操作をアニメーションgifとして記録したいという需要がありました。 そのため、空き時間を使って、簡単なユーティリティを実装しました。 なぜSwiftで作るのか 今回は、OS Xの開発用SDKであるCocoaを使い

    Swift2で作るコマンドラインツール - クックパッド開発者ブログ
    masawada
    masawada 2015/11/09