タグ

ARに関するmasaxunのブックマーク (4)

  • 3DSのARカードを巨大化するとどうなるの? 全長15mの鉄人28号とMiiの記念撮影をしてみました(動画)

    3DSのARカードを巨大化するとどうなるの? 全長15mの鉄人28号とMiiの記念撮影をしてみました(動画)2011.04.15 17:00 その大きさ、通常のカードの約7160倍。 Nintendo3DSのARカードって拡大コピーしたらどうなるの?どのくらい大きいサイズまで認識してくれるの? と、ARカードで遊んだことのある人なら大半が気になるであろうこの疑問、規格外のサイズで実験してくれた方を発見しました。なんと、神戸市新長田にいる、全長15mの鉄人28号とMiiの記念写真を撮ろうという試み! 結果は、動画を見ていただければ一目瞭然なのですが、いやあ...なんだか感動すら覚えます。ぜひご覧ください。 これはぜひ、静岡ガンダム版も見てみたかった...! 惜しいです。 3DSのARカードを拡大して、鉄人28号と記念撮影してみた。 [ニコニコ動画] (佐脇風里)

    3DSのARカードを巨大化するとどうなるの? 全長15mの鉄人28号とMiiの記念撮影をしてみました(動画)
    masaxun
    masaxun 2011/04/15
    アホスw ようやるわwww 感動した!
  • なんにでもロックオンしてミサイルを撃ち込めるARアプリ『AR Missile』

    男性であればだれでも、戦闘機やミサイルに憧れた時期が子供の頃にあったはずです。 この『AR Missile 』は、「ミサイルを撃ってみたい」という夢を叶えてくれる、iPhone向けのAR(拡張現実)アプリです。 カメラを通して画面に映し出される現実の世界でターゲットを定め、画面をタップして標的をロックオン。 3Dグラフィクスで描かれるリアルなミサイルを、簡単に撃ち込むことができます。 使い方は、人や乗り物といった標的となるものにカメラを向け、タップしてミサイルを発射するだけ、といたってシンプルです。 しかしながら、タップすると照準がロックされ、ターゲットを自動で追尾する「ロックオン」と呼ばれる格的な機能を搭載。 実際にプレイしている動画がこちら。 ARにつきものの「マーカー」を使わず、リアルタイムに画像解析を行うことで、動いているものに対しても高い精度でミサイルを命中させることができます

    なんにでもロックオンしてミサイルを撃ち込めるARアプリ『AR Missile』
    masaxun
    masaxun 2010/11/15
    コレは欲しい!世の大人になりきれない少年たちはダウンロード必須ですなwww
  • “拡張現実RPG”を体験――iPhone向け「セカイカメラ v2.4.2」

    頓智ドットは8月11日、iPhone向けAR(拡張現実)アプリ「セカイカメラ v2.4.2」の配信を開始した。利用は無料。 セカイカメラは、端末のカメラ映像に「エアタグ」とよばれる画像やテキストの情報を付け加えるARサービス。今回発表された新バージョンの最大の特徴は、同アプリ上で遊べる“拡張現実RPG”として「セカイユウシャ」が利用可能になったことだ。メニューの「GAME」アイコンをタップし、リストの中からセカイユウシャを選択すれば、ゲームが始まる。日各地のAR空間に現れるモンスターを倒しながら冒険するRPGで、端末の位置情報と連動してゲームが進行する。 セカイユウシャで作るアバターは、男女の選択はもちろん、髪型や髪の色、目の形がカスタマイズできる。職業も選択も可能だ(写真=左、中央)。チュートリアルも用意されている(写真=右) さらに、グルメ情報をはじめとするセカイカメラの公式エアタグ

    “拡張現実RPG”を体験――iPhone向け「セカイカメラ v2.4.2」
    masaxun
    masaxun 2010/08/11
    ううむ・・・萌えアバターとか、わからなくはないけどこの方面は元々のセカイカメラのコンセプトからだいぶ逸脱しているような…。迷走しておるのぅ。
  • セカイカメラ向けARゲームを続々発表--頓智ドットが新ビジョンを説明

    頓智ドットは7月30日、拡張現実(AR)アプリケーション「セカイカメラ」の新ビジョンを発表した。従来の機能に加え、バージョン2.4.0から提供しているARゲームプラットフォーム「セカイアプリ」の展開を強化していく。 セカイカメラは、iPhoneのカメラから見える映像にその地点の情報を重ねて表示するARアプリ。7月1日から、au携帯電話向けの「セカイカメラZOOM」も提供している。 セカイアプリは、セカイカメラ上でソーシャルなARゲームを楽しめるプラットフォーム。第1弾として7月2日から、AR空間にボム(爆弾)を設置したり解除したりすることでユーザー同士でポイントを競い合うゲーム「ばくはつカブーン!」を提供している。今後は、街をARの花で埋め尽くせる「Flower Generation」や、つぶやくことでハトのキャラクターと遊べるTwitterクライアント「クックー」をリリース予定だ。 発表

    セカイカメラ向けARゲームを続々発表--頓智ドットが新ビジョンを説明
    masaxun
    masaxun 2010/08/02
    頓知は相変わらずトンチンカンなことやってあがいてるなぁ…セカイカメラはARの使い方を色々間違ってるって。「北海道が魔王軍に襲われているので助けに行く」とか誰がそんな理由で遠出すんねん!
  • 1