タグ

ユーザビリティとUXに関するmasaya-chonanのブックマーク (9)

  • UX工学のすゝめ

    ユニバーサルデザインと同様に、今のままではUXも流行語として短命に終わってしまう危険性がある。UXには、概念の明確化と、設計・評価・確認の方法論の整備が必要だ。僕はそれをUX工学と呼びたい。 黒須教授 2012年12月19日 UXというキーワードが花盛りで、UPAまでもが会員レベルでの十分な議論のないまま、理事会が勝手にUXPAと改名してしまう始末だ。これまで毎年行ってきたWUD(ワールドユーザビリティデイ)がWUXDとなるのかどうかも知らされていない。この業界全体を見ても、活気づいているのはマーケティング分野の人々とデザイナーである。これまでユーザビリティを専門としてきた人々はむしろ当惑と混乱のなかにおかれている。反対に、新しいキャッチフレーズを必要とする人たちには歓迎されている。 ここで今、我々が注意しなければならないのは、UXという概念の実態を明確にし、その方法論を整備しておくことだ

    UX工学のすゝめ
    masaya-chonan
    masaya-chonan 2012/12/20
    「ユニバーサルデザインと同様に、今のままではUXも流行語として短命に終わってしまう危険性がある。UXには、概念の明確化と、設計・評価・確認の方法論の整備が必要だ。僕はそれをUX工学と呼び…」
  • UXにもの申す (黒須正明さん)

    1. 2012年12月15日(土) 11:00 - 2012年12月16日(日) 19:00 DevLOVE Conference 2012 株式会社サイバーエージェント 東京都渋谷区道玄坂一丁目12番1号渋谷マークシティ ウエスト17階 UXにもの申す - UXからXへ、そしてIFへ - 放送大学 黒須正明 Masaakikurosu @spa.nifty.com 1

    UXにもの申す (黒須正明さん)
  • 認知的ウォークスルー: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 認知的ウォークスルーは、ユーザビリティ・インスペクション(ユーザビリティ評価)の手法の1つで、テストルームで行うユーザビリティテストなどとは異なり、実際のユーザーを使わずに専門家による分析的評価を行う方法です。 認知的ウォークスルーとはウォークスルーとは、芝居の立ち稽古のことで、衣装や舞台装置を使わなず普段着で台を片手に行う稽古を指します。 認知的ウォークスルーも同じように、事前にマニュアルを読んだりトレーニングを受けたりすることなく、使いながら操作を理解していく際の認知モデルである探査学習理論に基づき、ユーザーが実行するタスクの各プロセスごとに、以下の4つの探査学習ステップをそれぞれ評価していきます。 目標設定:ユーザーはいま何をするかを設定する探査:ユーザーは目の前の

  • Amazon.co.jp: コンピュータは、むずかしすぎて使えない: アランクーパー (著), 山形浩生 (翻訳): 本

    Amazon.co.jp: コンピュータは、むずかしすぎて使えない: アランクーパー (著), 山形浩生 (翻訳): 本
  • 人机交互論: ペルソナ考

    『ペルソナ(personas)』とはユーザインターフェイス設計プロジェクトにおいて、設計チームの意志決定を促進するために設定する“仮想”のユーザ像です。アラン・クーパー氏が著書の中でプロジェクト成功のキーファクターとして紹介して以来、徐々にその価値が認められ、現在ではウェブ開発や製品開発で広く用いられるようになりました。 ペルソナの作り方・使い方 ペルソナは実在の人物でもなければ、設計チームの創作物でもありません。ペルソナは調査結果から“発見”するのです。ペルソナの開発手順は以下の通りです。 1対1のインタビュー調査を実施する。(通常は数十名規模) 同じような目標やニーズを持っているユーザをグループ化する。(3~7グループが標準的) ユーザグループ毎に代表的なユーザ像(ライフスタイル、ITスキル、製品利用の目的など)を定義する。 それぞれのユーザ像に“もっともらしい”個人情報(名前、性別、

  • ユーザビリティの時代──ペルソナ/シナリオ法 理論編

    株式会社アプレッソ代表取締役副社長 CTO 小野和俊氏 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)環境情報学部卒業後、サン・マイクロシステムズ株式会社にてJava、XML関連の技術を担当。2000年にはSun Microsystems,Inc(米国社)にてサイジング自動化ツール「Tahoe」を開発。現在、株式会社アプレッソ代表取締役副社長CTOとしてデータ連携プラットフォーム「DataSpider」を開発。 ユーザビリティを語るうえで、まず、「文法」と「文体」という言葉がキーになります。文法が合っている、間違えているというのは、文として正しいかどうかを表現したものです。「誰々の文体が好き」「誰々の文体が自分はしっくりくる」といういい方をしますが、「誰々の文法が好き」「誰々の文法が嫌い」ということはありません。 このように文体は、個人によって違うところがあり、好き好きがあるもの。文法は好き好

    ユーザビリティの時代──ペルソナ/シナリオ法 理論編
  • “大事なのはユーザビリティーよりファインダビリティー”と『アンビエント・ファインダビリティ』のピーター・モービル氏が講演

    IT(情報技術)とデザインの融合”をテーマとしたデザイナー/開発者向けカンファレンス“DESIGN IT! Conference 2006 Spring - CMS にみるITデザインの可能性 -”が11日と12日の2日間、東京・秋葉原の秋葉原コンベンションホールにおいて開催された。主催はソシオメディア(株)。 イベントは、IT産業をデザインの側面から補強・強化していくことを念頭に、ビジネスとITとの関係性をデザインによって“可視化して管理する”こと、利用者に使いやすいITのデザインによって“ビジネスを最大化する”こと、人を中心に置くデザインの諸活動を“企業・行政・教育機関の諸組織のあり方と社会インフラの改善へとつなげる”こと、を目標に掲げている。 第1回のテーマは“コンテンツマネージメント”を中心に、関連の深い“情報アーキテクチャー”や“インタラクション”といった話題について、内外の

    masaya-chonan
    masaya-chonan 2010/07/11
    「ベリー摘みモデル」と「UXのハニカム構造」の図付き。ヤコブ・ニールセンのユーザビリティ定義だとファインダビリティはユーザビリティの子どもだけど、UXの定義ではユーザビリティとファインダビリティは並列。
  • 実践的なユーザビリティ: ソフトウェアの人間的な顔

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support. Usability in Practice The Human Face Of Software Dr. Charles B. Kreitzberg and Ambrose Little Contents So, What Is User Experience? It Ain't Just Paint The Facets of UX Synergy with Agile Welcome to Usability In Practice. This is the first in a series of

    実践的なユーザビリティ: ソフトウェアの人間的な顔
  • Usability in Practice: Strategies for Designing Application Navigation

    このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。 実践的なユーザビリティ アプリケーション ナビゲーションの設計戦略 Dr. Charles Kreitzberg および Ambrose Little 目次 認知的視点 ナビゲーションはメタファである ユーザーが混乱する理由 複数のページを論理セクションにグループ化する フレームを作成する ナビゲーション支援機能を使用する まとめ ソフトウェア的視点 大企業をコピーする カード分類法 UX デザイン パターン 明確なエントリ ポイント 実装 コントロール テスト、追跡、および微調整 まとめ 認知的視点 Dr. Charles B. Kreitzberg ナビゲーションを適切に作成することは、設計の最も重要な側

    Usability in Practice: Strategies for Designing Application Navigation
  • 1