タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (387)

  • LINEが提供するAPIなどの技術普及促進プログラム「LINE API Expert」、初の認定となる4カ国22名のメンバーを発表

    LINEが提供するAPIなどの技術普及促進プログラム「LINE API Expert」、初の認定となる4カ国22名のメンバーを発表 今後「Clova」のスキル開発などの対象追加も見込み、多様な開発促進を図る LINE株式会社(社:東京都新宿区、代表取締役社長:出澤 剛)は、LINEが開発者向けに提供する各種APIについて深く精通し、高い技術力やコミュニティへの影響力を持つエンジニアの方々を認定し、様々な特典付与や活動支援を行うプログラム「LINE API Expert」において、4カ国22名のメンバーを認定いたしましたので、お知らせいたします。 ■「LINE API Expert」Webサイト:リンク [画像: リンク ] LINEでは、「LINE」上で自由にchatbotを開発できる「Messaging API」や、Webサイトやアプリにおいて「LINE」のアカウント情報を利用して簡単

    LINEが提供するAPIなどの技術普及促進プログラム「LINE API Expert」、初の認定となる4カ国22名のメンバーを発表
  • 世界スマートスピーカ市場、第3四半期は740万台出荷--アーリーアダプタ段階が終了

    Strategy Analyticsは、スマートスピーカ市場に関する調査を実施し、その結果を発表した。それによると、2017年第3四半期における全世界の出荷台数は740万台で、前年同期の90万台に比べ708%増という大幅な伸びとなった。メーカー別では、アマゾンとグーグルを合わせたシェアが9割を超えていた。 スマートスピーカの導入率は上昇を続けており、Strategy Analyticsは、アーリーアダプタの段階から大量の一般消費者が購入する段階へ移行し始めた、と指摘。今後、販売されるモデルと地域が増えることから、2017年第4四半期の「Google Home」と「Amazon Echo」を合わせた出荷台数は1200万台を超えると見込んだ。 地域別にみると、中国ではAlibaba(アリババ)、Xiaomi Technology(シャオミ)、JD.com(京東商城)がオンラインショッピングイベ

    世界スマートスピーカ市場、第3四半期は740万台出荷--アーリーアダプタ段階が終了
  • AIが来場者の感情を分析--エイベックスがライブに続き映画にも活用

    エイベックスは11月24日、AIを用いたライブ来場者分析を映画にも転用開始したと発表した。TBSラジオ、ディー・エル・イー協力のもと、映画「DCスーパーヒーローズ vs鷹の爪団」の分析をした。 AIを用いた来場者分析は、劇場内に設置したカメラで来場者の顔を検知し、映画のどのシーンでどのような感情を持ったかを分析することで、映画のマーケティングデータとして活用するもの。AI機能を活用したライブ来場者分析の実証実験の一環として実施した。 映画は、ライブイベント以上に来場者の反応の把握が難しく、客観的な評価が興行成績でしか測れなかったが、このシステムを利用することで、客観的な評価が可能になるとしている。 今回の分析は、TBSラジオの番組「THE FROGMAN SHOW A.I.共存ラジオ 好奇心家族」にて、エイベックスのスタッフとFROGMAN氏の会話をきっかけに実現したもの。実験結果はA.I

    AIが来場者の感情を分析--エイベックスがライブに続き映画にも活用
  • 欧米人は「ガチャには関心が薄かった」--Google Playアジア責任者インタビュー

    AndroidのOSはオープンソースですので、誰もがコードを見られるという特性があります。そのため、何か問題があった場合にはセキュリティの専門家から指摘を受け、非常に短期間に対応しています。また、開発者がGoogle Playにアプリをアップロードした際に、そのアプリをグーグル側でチェックし、安全だと確認できなければ配信されないようにしています。 それでも、ユーザーによっては安全性やプライバシーに懸念が残るという人もいます。そこで、もう1つのレイア―としてGoogle Play プロテクトを作りました。毎日自動的にユーザーのデバイスをスキャンして、セキュリティ上の問題がないかを確認するものです。自動的なチェックに加えて、より頻繁に確認したい人は手動でチェックすることも可能です。 アルゴリズムについては、以前はアプリは人気度でランキング表示していましたが、現在は人気度と品質で決めています。ユ

    欧米人は「ガチャには関心が薄かった」--Google Playアジア責任者インタビュー
  • グーグルが検索アルゴリズムを変更、不適切コンテンツを下位に

    偽ニュースがインターネット上に蔓延している状況を受けて、Googleは、偽情報の検索や拡散をしにくくしたいと考えている。 Googleは米国時間4月25日、「より品質の高いコンテンツをウェブから拾い上げる」ために同社の検索エンジンの動作方法を変更すると発表した。同社の検索結果の約0.25%が「不快または明らかに誤解を招くコンテンツ」で、この状況を改善するために、検索結果のランク付け方法を変更するとともに、報告ツールをユーザーに提供することに着手するという。 Googleは、検索品質評価ガイドラインを更新してからのこの1カ月間、テスターらの協力を得て、偽ニュース、不快な検索結果、偽の陰謀説といった品質の低いコンテンツを排除した。同社は、評価者からのデータを収集済みで、それをランク付けアルゴリズムに適用することにより、偽ニュースが検索結果の中で下位に表示されるようにする。 Googleによると

    グーグルが検索アルゴリズムを変更、不適切コンテンツを下位に
  • 高級ホテル予約「Relux」、台湾の銀行6社と提携--訪日客は特別価格に

    高級ホテル・旅館の宿泊予約サイト「Relux(リラックス)」を運営するLoco Partnersは3月23日、台湾の銀行6社と業務提携したことを発表した。6行が発行するクレジットカード会員向けに、宿泊プランを特別価格で提供する。 Reluxは、一流ホテル・旅館のみを厳選した、会員制の宿泊予約サービス。2015年4月に訪日旅行事業を開始し、2017年2月には8万会員を突破。今後も、台湾中国を中心にアジア圏における訪日旅行事業を強化するために、台湾の銀行6社と提携したという。 提携した銀行は、國泰世華銀行、台新銀行、澳盛銀行(ANZBank)、聯邦銀行、永豐銀行、新光銀行の6行。今回の提携では、優待プログラムとして、Reluxの宿泊プランを6行が発行するクレジットカード会員向けに特別価格で提供する。6行の合計会員数は延べ1310万人以上で、これは台湾人口の2分の1以上に値するという。 同社に

    高級ホテル予約「Relux」、台湾の銀行6社と提携--訪日客は特別価格に
  • LINE、“俺の嫁”と暮らせるバーチャルホームロボ「Gatebox」を買収

    LINEは3月2日、クラウドAIプラットフォーム「Clova(クローバ)」を発表した。これに併せて、バーチャルホームロボット「Gatebox」を展開するウィンクルを連結子会社化することを明らかにした。買収額は非公開。 Gateboxは、好きなキャラクターと一緒に暮らせるバーチャルホームロボット。最新のプロジェクション技術とセンシング技術を組み合わせることで、キャラクターをボックス内に呼び出してコミュニケーションできる。朝になると主人を起こし、夜に主人が帰宅すると優しく出迎えるといった、一緒に暮らしているからこそのリアルなコミュニケーションを楽しめる。さらに、天気情報を教えてくれたり、家電と連携してテレビをつけたりしてくれるという。 価格は税別29万8000円。2016年12月に予約販売を開始し、約1カ月で限定台数である300台に達したという。 LINEはウィンクルと資業務提携し、同社の株

    LINE、“俺の嫁”と暮らせるバーチャルホームロボ「Gatebox」を買収
  • 「Amazon Fire TV」の機能が4Kテレビに搭載へ--「Alexa」で音声操作も

    Amazon中国の電子機器大手Tongfangとの提携の下、「Amazon Fire TV」の機能を搭載する4K UHDテレビを「Seiki」「Westinghouse」「Element Electronics」ブランドで製造する。音声アシスタント「Alexa」の家庭への普及を拡大させる狙いだ。 これらの4K UHDテレビは、43~65インチまでさまざまなサイズが提供される予定だ。もちろん、テレビのリモコンにはマイクが内蔵されるので、Fire TVのAlexaはユーザーの声を認識することができる。これらのテレビは3GバイトのRAM、アプリ保存用の16Gバイトの内蔵メモリを備える。 Amazon.comや小売店で販売される予定だが、価格や発売日、発売地域は発表されなかった。 Tongfang Globalのマーケティング担当バイスプレジデントを務めるSung Choi氏は、「スマートテレビ

    「Amazon Fire TV」の機能が4Kテレビに搭載へ--「Alexa」で音声操作も
  • レノボ、「Amazon Alexa」対応の「Smart Assistant」を発表

    Amazon Echo」は、その使いやすさと驚くほど優れた音声制御式パーソナルアシスタント「Alexa」によって、(確かに「Google Home」との新たな競争に直面してはいるものの)スマートホーム向けアシスタントの現時点における標準となっている。 ただし、Echo(および「Amazon Echo Dot」と「Amazon Tap」)はAmazon製品だが、Alexa自体は同社以外も利用できるようになっており、いくつかの他社製品に搭載されつつある。すでにスマートスピーカ「Triby」に採用されているが、このほどLenovoAlexaに対応した「Smart Assistant」を発表した。 Smart Assistantは縦長の円筒型デバイスだが、Amazonの簡素なスピーカより温かみのあるデザインだ。上半分は白で、上部にシルバーの360度対応マイクスピーカコンボが付いている。下半分は

    レノボ、「Amazon Alexa」対応の「Smart Assistant」を発表
  • 新メッセージアプリ「Google Allo」--便利に使うための8つのヒント

    ゲームをプレイする Google Alloは、マルチプレーヤーゲーム(チャット仲間と一緒にプレイできるゲーム)とシングルプレーヤーゲームの両方を提供するので、1人でゲームを楽しみたければ、それも可能だ。 ほかのユーザーとチャット中にゲームのプレイを開始するには、「@google」と入力してGoogleアシスタントを開いた後、「play games」(ゲームをプレイ)と入力する。「Emoji Movies」(絵文字の列から映画の作品名を推測するゲーム)と「Emoji Riddle」(なぞなぞから絵文字を推測するゲーム)の2つのゲームのうち、1つをプレイできる。友達と一緒にプレイしている場合は、Googleアシスタントが得点を記録してくれる。

    新メッセージアプリ「Google Allo」--便利に使うための8つのヒント
  • 「NOTTV」が6月に終了へ--マルチメディア放送の始まりと終わり

    2016年3月、アナログテレビ放送の周波数跡地を活用した新たなマルチメディア放送が開始される。サービスの名称は「i-dio」。いわゆる「デジタルラジオ」の流れを汲んだサービスで、スマホや車載型端末などの移動体端末を対象に、映像や音声、データ情報などを交えた高度なデジタル放送サービスを展開していくという。 一方、終了を迎えるマルチメディア放送もある。i-dioと同様にアナログテレビ放送の跡地を活用し、2012年4月からサービスを提供してきたスマホ向け放送サービス「NOTTV」だ。開始から丸4年と3カ月となる2016年6月末をもって終了となることが2015年末に発表された。 NOTTV終了が発表されるおよそ1カ月前、東京・渋谷で開かれたi-dioの発表会見において、関係者にこんな質問を投げかけてみた。「(VHF跡地を活用したマルチメディア放送として)先行しているNOTTVは、そこまでうまくいっ

    「NOTTV」が6月に終了へ--マルチメディア放送の始まりと終わり
  • Tableauが“個人向け”のビッグデータ解析アプリを開発した理由

    米国Tableau Softwareは、iPad向けに個人用データビジュアライゼーションアプリ「Vizable(ビザブル)」を発表した。 Tableauは、法人向けビッグデータ解析ツールの開発や提供で知られており、日でも導入企業が拡大しているが、あえて個人向けにデータ解析ツールを開発したのはなぜなのか。Tableau Softwareでモバイル・成長戦略部門のバイスプレジデントを務めるデイヴ・ストーリー氏の来日に合わせて話を聞いた。 国の統計データから家計簿まで、あらゆるデータをビジュアル化する --まず、Vizableの概要について教えてください。 Vizableは、データから簡単にビジュアライゼーションができるiPadアプリです。CSVExcelのスプレッドシートをVizableで開くと、数秒でビジュアライゼーションして、ピンチやスワイプ、ドラッグなどの直感的な操作で、データをさま

    Tableauが“個人向け”のビッグデータ解析アプリを開発した理由
  • niconico、プレミアム会員数が250万人を突破--総登録会員数は5000万人に

    ドワンゴとニワンゴは8月6日、両社が運営する動画サービス「niconico」について、7月28日付けで有料会員であるプレミアム会員数が250万人を突破。また8月5日にプレミアム会員を含む総登録会員数は5000万人を突破したと発表した。 niconicoは2006年12月12日に、動画サービス「ニコニコ動画」として開始。当初は無料会員制としていたが、月額500円(税別)となるプレミアム会員サービスを2007年6月から追加導入。プレミアム専用回線によりピークタイムでも快適に視聴できるほか、ニコニコ生放送の混雑時の優先視聴や、ユーザー生放送が実施できるなどの特典を受けることができる有料サービスとなっている。 ニコニコ生放送をはじめ、イラスト投稿・電子書籍サービスのニコニコ静画、動画・テキスト配信プラットフォームのニコニコチャンネルなどのほか、ニコニコ超会議や闘会議といったリアルイベントの開催など

    niconico、プレミアム会員数が250万人を突破--総登録会員数は5000万人に
  • 朝日新聞デジタルで新プレミアムサービス--「クックパッド」「Zaim」などと連携

    朝日新聞社は10月7日、朝日新聞デジタルのデジタルコース(月額3800円)で「提携プレミアムサービス」を開始した。「べログ」「クックパッド」「ジョルテ」「乗換案内(ジョルダン)」「Zaim」「@cosme」が提供するプレミアムサービスを、3つまで追加料金なしで利用できる。利用するサービスは月替わりで変更可能だ。

    朝日新聞デジタルで新プレミアムサービス--「クックパッド」「Zaim」などと連携
  • アマゾン、コンビニで「当日お急ぎ便」を開始--ファミリーマート7100店舗で

    アマゾンジャパンは10月13日、ファミリーマート店舗において、これまでの「店頭受取」に加えて、即日配送サービス「当日お急ぎ便サービス」を開始したことを発表した。コンビニエンスストアでは初となる。 ユーザーは「当日お急ぎ便」(1回あたり514円)の対象商品を注文後、その日のうちに関東、関西、東海、九州地方を中心としたファミリーマート約7100店舗で商品を受け取れるようになった。商品の注文画面の「お届先住所の選択」において希望のファミリーマート店舗を検索して配送先に指定する。 これに併せて、同日よりファミリーマート約1万1200店舗での店頭受取において、注文確定から3日後までに商品が届く「お急ぎ便」(1回あたり360円)も拡充した。 アマゾンでは年会費3900円の会員制プログラム「Amazon プライム」に入会することで、追加料金なしで何回でも「当日お急ぎ便」と「お急ぎ便」を利用できる。

    アマゾン、コンビニで「当日お急ぎ便」を開始--ファミリーマート7100店舗で
    masaya-chonan
    masaya-chonan 2015/10/13
    これは便利そう。
  • アマゾン、機械学習によるカスタマーレビュー改善に着手

    Amazonはカスタマーレビューにおいて最新の役に立つレビューを重視する方向で米国でのシステムに大きな変更を加え、内部で開発した新しい機械学習プラットフォームを導入しようとしている。 「このシステムは顧客にとってどのレビューが最も役に立つかを学習し、(中略)時間の経過とともに精度が上がっていく」と、Amazonで広報を担当するJulie Law氏は取材に応えて述べている。「全ては顧客のレビューをさらに役立つものにするためだ」 この変更は米国時間6月19日に始まったが、新しいプラットフォームで商品ページの5つ星評価と「最も参考になったカスタマーレビュー」が徐々に変わるので、最初は気付かないうちに進行するだろう。新システムでは、より新しいレビュー、Amazonで実際に購入した認証購入者からのレビュー、参考になったというユーザーからの投票が多いレビューが重視される。 これまで単純に全てのレビュー

    アマゾン、機械学習によるカスタマーレビュー改善に着手
  • スマホの“前後”を撮影できるカメラアプリ「Frontback」がサービス終了へ

    スマートフォンで正面と背面の写真を一度に撮影できる「Frontback」が、8月15日にサービスを終了することが発表された。 Frontbackは、スマートフォンの背面カメラと正面カメラの両方を使って2枚の写真を撮影し、それを1枚に合成するアプリ。撮った写真をSNSに投稿することもできる。 約2年前に提供を開始し、ユーザーは200万人まで増えたそうだ。しかし、投資家と協議した結果、Frontbackを今後も継続するにはユーザー数が十分ではないと判断し、サービス終了を決めたという。 サービスは8月15日に終了するが、1カ月後の9月15日までは投稿済み写真をダウンロードできる。その後、写真は完全に削除されるので、大切な写真がある場合は忘れずにダウンロードしよう。

    スマホの“前後”を撮影できるカメラアプリ「Frontback」がサービス終了へ
    masaya-chonan
    masaya-chonan 2015/07/26
    売却の話は出なかったのかな。
  • Sansan、ルノアールに名刺管理アプリ「Eight」専用スキャナを設置

    Sansanは4月27日、名刺管理アプリ「Eight(エイト)」専用スキャナ「ScanSnap for Eight」(PFU製)を、都内のAppBank Storeや銀座ルノアールグループの喫茶店、全国のコワーキングスペースに設置したと発表した。利用にはEightのユーザー登録、および無料の専用アプリ「Eight scan」(iOS/Android)が必要。 ScanSnap for Eightは、全国のコワーキングスペースや銀座ルノアールグループ直営約80店舗、AppBank Store都内4店舗と関西1店舗に設置される。費用は各店舗の利用料のみ。ビジネスパーソンの利用するシェアオフィスや交通機関、ビジネスホテル、ショップ、カフェなどに順次設置していく予定だという。 同社では“たまった名刺を手間なく、手軽に、Eightに取込む環境を提供する”をコンセプトにした「どこでもスキャン」サービス

    Sansan、ルノアールに名刺管理アプリ「Eight」専用スキャナを設置
    masaya-chonan
    masaya-chonan 2015/07/11
    こんなことしてたのか。
  • 学習支援サービス「Classi」、“適応学習”の米Knewtonと提携

    Classi(クラッシー)は7月8日、米Knewtonと日国内の学校に対する学習支援クラウドサービスにおいて、アダプティブラーニング(適応学習)ソリューションを提供するため、パートナーシップに合意したと発表した。 Classiは、ソフトバンクグループとベネッセホールディングスの合弁会社。提供するタブレットやスマートフォン、PCなどを利用した学習支援クラウドサービスは、2015年度に全国120校以上の高校・中学で採用されており、学習支援クラウドサービスのタブレット活用台数としては、日最大規模。教育大手出版社と連携し、質の高い問題を配信する宿題配信サービス「プレミアムパック(仮)」を今夏より開始予定だという。 同社によると、今回の合意によりClassiのプラットフォームを使う生徒に対し、個別最適化された学習問題を提供することが可能となるとし、今後、生徒の学習効果、教育効果の向上を期待できる

    学習支援サービス「Classi」、“適応学習”の米Knewtonと提携
  • KADOKAWA・DWANGO、2016年春に「高校」設立へ--通信制で「ニコ生」発展システム導入

    KADOKAWA・DWANGOは7月9日、新たな教育事業として、単位制による通信制の高等学校の設立に向けて準備を進めていることを発表した。インターネットで双方向性の授業を受けられる「ネットの高校」として2016年春に開校する計画だ。同社によれば、3月に沖縄県に学校設置などに係る計画書を提出しており、現在は審査中だという。 KADOKAWA・DWANGOの取締役相談役である角川歴彦氏は「社会の課題を解決するのが(高校設立の)テーマ」とし、同社代表取締役社長の川上量生氏は「教育がネットに移行していく中で、KADOKAWA・DWANGOが総力を挙げれば理想の学校が作れるのではないか」と設立意図を説明した。 生徒が自身でやりたいことを見つけて得意分野を伸ばせる環境を整える。学校教育法で定められた教育課程に加え、全国の地方自治体と連携してさまざまな職種の職業体験を実施する。生徒の社会性を育む取り組み

    KADOKAWA・DWANGO、2016年春に「高校」設立へ--通信制で「ニコ生」発展システム導入
    masaya-chonan
    masaya-chonan 2015/07/10
    スクーリングで沖縄か。