タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (214)

  • スマホ向けUbuntu開発終了、Ubuntu標準デスクトップ環境は再びGNOMEに

    英Canonicalは4月5日、デスクトップ版のUbuntuの標準インターフェイスをUbuntu 18.04 LTS (2018年春リリース予定)からGNOMEに戻す計画を明らかにした。2011年4月リリースのUbuntu 11.04からUnityが用いられている。Ars Technicaによると、Ubuntuベースのスマートフォンやタブレットを開発するプロジェクトの終了に伴う変更だ。 Canonicalは、2013年1月にCESでモバイルOS「Ubuntu for Phone」を公表。IndiegogoでUbuntuベースの高機能スマートフォン「Ubuntu Edge」のクラウドファンディングを試みたものの失敗し、低価格帯・普及価格帯の端末を扱うメーカーや新興市場をターゲットにしたモバイルプラットフォームの開発に切り換えていた。一時はFirefox OSやTizenと共にAndroid

    スマホ向けUbuntu開発終了、Ubuntu標準デスクトップ環境は再びGNOMEに
  • Androidが増加、2月OSシェア(モバイル)

    Net Applicationsから2017年2月のモバイルOSシェアが発表された。2017年2月はAndroidがシェアを増やし、iOSとWindows Phoneがシェアを減らした。iOSではiPhoneiPadもシェアを減らしている。 Androidをバージョン別に見ると、Android 7.0、Android 6.0、Android 5.1、Android 4.4、Android 4.3、Android 4.2、Android 4.1、Android 4.0がシェアを増やし、Android 5.0がシェアを減らした。ほとんどのバージョンはシェアが増加している。Androidはモバイル/タブレットデバイスで最も大きなシェアを得ているが、複数のバージョンが混在する状況が続いている。

    Androidが増加、2月OSシェア(モバイル)
  • フリーのアンチウィルスソフトウェア10選

    fossBytesに2月4日(米国時間)に掲載された記事「10 Best Free Antivirus Software Of 2017」が、無償で使えるアンチウイルスソフトウェア10選を紹介した。コストの問題でセキュリティ・ソフトウェアを購入できない場合でも、こうしたソフトウェアを利用することでセキュリティ対策とすることができる。 紹介されているアンチウィルスソフトウェアは次のとおり。 Bitdefender Antivirus Free Edition Avira Antivirus Avast Free Antivirus AVG Free Antivirus Kaspersky Lab Internet Security 2017 Sophos Home Free Antivirus Panda Free Antivirus Comodo Antivirus Check Point

    フリーのアンチウィルスソフトウェア10選
  • まだ使える! 古くなったAndroidスマートフォン再利用術5選

    Androidを搭載したスマートフォンが発売されてから5年以上が経過していることもあり、使わなくなった端末が手元にある人もいるだろう。古くなったとはいえ、まだまだ使える端末もあるはず。 そこで稿では、使わずに放置されているAndroidスマートフォンを有効に再利用する方法を紹介しよう。 (1)自宅監視用端末にする 最近、IoT技術を活用して、高齢者やペットを見守るサービスの提供が増えているが、古くなったスマートフォンを利用すれば、新たにネットワークカメラを購入しなくても、自宅を監視する仕組みを導入できる。 監視用のスマートフォンアプリは多数あるが、基的に、2台の端末にアプリをインストールして、1台はカメラ用、もう1台はモニタリング用として利用する。 例えば、「ペット、赤ちゃん 見守り遠隔監視カメラアプリ無料」は、「動きを検出し、写真付きメッセージで、ビューア側のスマートフォンに通知する

    まだ使える! 古くなったAndroidスマートフォン再利用術5選
    masayoshinym
    masayoshinym 2017/01/26
    電子書籍とか動画専用にしてるのもあるけど、いかんせん余ってる端末が多すぎる。
  • サンワサプライ、HDMI機器の映像をワイヤレスで伝送するHDMIエクステンダー

    VGA-EXWHD6 「VGA-EXWHD6」は、受信機と送信機がセットになったHDMIエクステンダー。PCやレコーダーなどのHDMI機器と、TV / ディスプレイ間をワイヤレスで接続し映像を表示できる。送信機と受信機はペアリング済みなので、接続するだけで使用可能。 送信機は最大64台まで追加 / 増設でき、複数のHDMI機器の映像出力を簡単に切り替えられる。ひとつの送信機から別の送信機に切り替えたのち、受信機側で映像が表示されるまでの時間は1秒以下をうたう。対応解像度は1080p(1,920×1,080ドット)でHDCPにも対応済み。USB 3.0ポートによる5V/900mAでのUSB給電にも対応する。 使用周波数帯域は5.1~5.25GHzで、伝送距離は最大15m。体サイズは受信機が直径95mm、高さ25mm、重量は100g。送信機が直径90mm、高さ25mm、重量は90g。 VGA

    サンワサプライ、HDMI機器の映像をワイヤレスで伝送するHDMIエクステンダー
  • Linux Mint 18.1登場

    Linux Mintプロジェクトは12月16日(米国時間)、Linux Mintの最新版となる「Linux Mint 18.1 “Serena” MATE」および「Linux Mint 18.1 “Serena” Cinnamon」を公開した。Linux Mint 18.1は長期サポートリリースとされており、2021年までサポートが提供される見通し。 動作には最低でも512MBのメモリ、9GBのディスク空き容量、1024x768のスクリーン解像度が必要で、推奨は1GBにメモリおよび20GBの空き容量とされている。

    Linux Mint 18.1登場
  • Apache HTTP Web Server、HTTP/2処理に脆弱性

    JPCERTコーディネーションセンター(Japan Computer Emergency Response Team Coordination Center、JPCERT/CC)は12月6日、「Japan Vulnerability Notes(JVN)」に掲載した記事「JVNVU#97133859: Apache HTTP Web Server の HTTP/2 プロトコルの処理にサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性」においてソフトウェアの脆弱性について伝えた。該当するソフトウェアを使用している場合は説明されている対策方法などを適用し、早期に問題に対処することが推奨される。 脆弱性の影響を受けるプロダクトおよびバージョンは次のとおり。 Apache HTTP web server 2.4.17から2.4.23までのバージョン 該当するプロダクトはHTTP/2プロトコルを処理するモジュー

    Apache HTTP Web Server、HTTP/2処理に脆弱性
  • これは買い!? 1万円以下のMacBook風LinuxノートPC「PineBook」登場

    fossBytesに11月26日(米国時間)に掲載された記事「Meet Pinebook, A Low Cost Linux Laptop That Looks Like A MacBook」が、複数のLinuxディストリビューションとAndroidバージョンをサポートしたノートPC「PineBook」について伝えた。見た目はMacBook Airに似ており、廉価なLinuxマシンを探しているのならPineBookは一考の価値があるとのことだ。 PineBookのスペックは次のとおり。 プロセッサ: Allwinner A64 Quad-Core Cortex-A53 64-bit 1.2GHz GPU: Mali-400MP2 (1280x720) RAM: 2GB LPDDR3 ストレージ: 16GB eMMC 5.0 (microSDを使って256GBまで拡大可能) ネットワーク:

    これは買い!? 1万円以下のMacBook風LinuxノートPC「PineBook」登場
    masayoshinym
    masayoshinym 2016/11/29
    そこそこの中古PCを自分でLinux化した方が安上がりじゃんって思ったけど新品でこの価格ならたしかに一考の価値ありだな…
  • Web自動テストソフト最新版「Selenium 3.0」登場

    Selenium is a suite of tools to automate web app testing across many platforms. Seleniumプロジェクトは10月13日(米国時間)、「Selenium 3.0: Out Now!|Official Selenium Blog」において、Seleniumの最新版となる「Selenium 3.0」を公開したと伝えた。Seleniumプロジェクトは、安定版のSelenium 2.53.1のリリースを待っていたのであれば、この新しいバージョン「Selenium 3.0」へのアップデートを実施してほしいと説明している。 SeleniumはWebアプリケーションのテストを自動化するためのフレームワーク。主要ブラウザに対応し、Webアプリケーションの試験工程を自動化するツールとして活用されている。「Selenium 3.

    Web自動テストソフト最新版「Selenium 3.0」登場
  • Safari 10でWebDriverをサポート

    Safari - Browse the web in smarter, more powerful ways. Appleは8月26日(米国時間)、「WebDriver Support in Safari 10|WebKit」において、これからリリースされることになるSafari 10 on Mac OS X El CapitanおよびSafari 10 on macOS Sierraにおいて「WebDriver」をネイティブサポートすると伝えた。これにより、Safari 10以降はWebアプリケーションの開発における試験の実施をこれまでよりも機械的に自動化して実施できるようになる。 Webアプリケーションはより優れたユーザー体験を実現するためによりインタラクティブで反応性がよく、さらにさまざまなことが実現できる必要に迫られている。開発するWebアプリケーションやWebサイトはより複雑なも

    Safari 10でWebDriverをサポート
  • 糖尿病特化サイト「糖尿病ねっと」開設 - 専門家監修のコンテンツが充実

    厚生労働省によると、日には約2,050万人の糖尿病患者・予備軍がいるという。糖尿病は一度発症すると完治が難しいと言われているが、日々の生活や運動習慣などで予防・改善をすることが可能な疾患でもある。 同サイトは糖尿病に特化した情報サイトで、糖尿病専門医や管理栄養士など専門家監修のコンテンツを豊富に用意した。糖尿病専門家インタビュー企画「オピニオン」では現在、糖尿病専門医の清水健一郎先生、管理栄養士の穴山幸さんのインタビューを掲載している。 「糖尿病を知る・学ぶ」コンテンツでは、糖尿病に関する基礎知識を体系的にまとめて紹介。「医療・健康ニュース」では、糖尿病を切り口とした時事ネタや地域情報・新商品情報を公開する。これらのコラムやニュースは毎日発信するため、糖尿病に関する情報を欠かさずチェックすることができる。専用のSNSを開設しており、TwitterやFacebookでの情報発信も行う。

    糖尿病特化サイト「糖尿病ねっと」開設 - 専門家監修のコンテンツが充実
  • Evernoteがプラン改定、有料プラン値上げ、無料ベーシックは端末2台までに

    Evernoteは6月28日(現地時間)、サービスプランの改定を発表した。有料プランの「Evernote プラス」と「Evernote プレミアム」を値上げし、無料で使える「Evernote ベーシック」に端末数2台までという新たな制限を設けた。 ノートアプリを提供するEvernoteは、フリーミアムモデルを採用しながらも、信頼と利用体験を重んじてサービスに広告を表示せず、またユーザーデータをサードパーティに販売していない。今回の変更について同社は、そうしたサービスモデルを維持しながら、コアサービスを継続的に改良し、新機能を実装し続けていくための価格調整と説明している。有料プランの新価格は以下の通りだ。 Evernote プラス(月間アップロード容量:1GB):月額360円または年額3,100円 Evernote プレミアム(月間アップロード容量:10GB):月額600円または年額5,2

    Evernoteがプラン改定、有料プラン値上げ、無料ベーシックは端末2台までに
    masayoshinym
    masayoshinym 2016/06/29
    とりあえずバックアップ取っておこう。
  • 老後までにいくら貯めていればいいの? - FPに聞いてみた

    お金の悩みといえば、今やどの世代にも共通するのが「老後資金」の問題。この頃は、20代の若い方から「老後のお金が心配です」と相談を受けることも珍しくありません。一方で、「そんなに早くから準備しなくてもいいのでは……?」といった声も。そこで今回は、老後資金はいつから貯めればいいのか、実際にいくら必要になるのかをまとめて解説していきましょう。 老後資金の蓄えはなぜ必要なのか そもそも、なぜ老後資金を蓄えておく必要があるのかということから確認してみましょう。例えば厚生年金の場合は、現役世代の収入の半額を、国民年金と厚生年金で賄えるような設計になっています(夫婦と子供2人の平均的な家庭を想定。大学を卒業した22歳~60歳まで、すき間なく厚生年金を納めていたことが前提)。つまり、残り半分のお金は自分で用意する必要がある、ということです。 また、今後は昔のように公的年金に頼ることができなくなると予想され

    老後までにいくら貯めていればいいの? - FPに聞いてみた
  • Windows 10 Insider Previewを試す(第48回) - WindowsインクとCortana新機能が使えるビルド14328

    2016年4月22日(現地時間。日は23日未明)、MicrosoftWindows 10 Insider Preview ビルド14328を、ファーストリングを選択したPCとスマートフォン向けにリリースした。Build 2016で発表したWindowsインクや、ロック画面からCortanaの起動、資格情報に関するUIの改善など多くの変化が盛り込まれている。 Windowsインクを搭載 前回のWindows 10 Insider Preview ビルド14316リリース以降、Windows 10 Mobile Insider Preview(スマートフォン版)は2回のリリースが行われてきたが、PC版はなしのつぶてだった。Microsoft Engineering Systems Team CVP Gabriel Aul氏は、Twitter上で、2016年4月第4週に次のビルドをリリースす

    Windows 10 Insider Previewを試す(第48回) - WindowsインクとCortana新機能が使えるビルド14328
  • 消えたWindows 9の謎、マイクロソフトの特許文書から明らかに!?

    fossBytesに4月11日(米国時間)に掲載された記事「"Windows 9" Mystery Reappears In A Recent Microsoft Document」が、3月31日(米国時間)に公開されたMicrosoftの特許文書「Compiler Caching for Runtime Routine Redundancy Tracking」を引き合いに出し、そこに掲載されているデータから昨年リリースされる予定だったオペレーティングシステムはもともと「Windows 9」であり、今夏リリースが予定されているRedstoneアップデート来は「Windows 10」とされていたのではないかという見解を示した。 Microsoftは2014年10月に次期オペレーティングシステムの名称を「Windows 10」と発表した。Windows 8の次のオペレーティングシステムに当

    消えたWindows 9の謎、マイクロソフトの特許文書から明らかに!?
    masayoshinym
    masayoshinym 2016/04/14
    結局憶測じゃないか。。
  • Android端末の97%にルート化される恐れがある脆弱性 - トレンドマイクロ

    トレンドマイクロは4月5日、Android端末の97%にルート化の恐れがあるとして注意喚起を行った。 この問題は、Linuxカーネルにおける脆弱性「CVE-2015-1805」に起因するもので、2014年4月に修正、2015年2月に危険度評価「中」としてCVE識別番号が割り当てられていた。しかし、今年2月に脆弱性を突くエクスプロイトコードが確認され、現在も攻撃できることが判明。Googleは3月にAndroidの更新プログラムを公開した。なおGoogleは、問題の脆弱性を悪用するルート化アプリの削除対応を行っている。 「CVE-2015-1805」はLinuxカーネルバージョン3.18未満のすべてのOSに影響する。Android OSは現時点で最新版の「6.0 Marshmallow」のみがカーネルバージョン3.18を利用しており、それ以前の全バージョンが3.18未満のカーネルを利用してい

    Android端末の97%にルート化される恐れがある脆弱性 - トレンドマイクロ
  • Ubuntu支援のCanonical、次期Windows 10 Bashシェルの舞台裏を披露

    3月30日(現地時間)、Microsoftは次期Windows 10アップデート「Anniversary Update」でbashを始めとするUNIXコマンドをサポートすることを明らかにしている(関連記事)。気になるのは、その背景やロジックだが、Linuxディストリビューション「Ubuntu」の開発や支援を行うCanonicalの公式ブログ「Ubuntu Insights」で、開発に携わった人物がその概要を説明した。 Canonical Ubuntu Product&Strategy teamのDustin Kirkland氏は、この数ヶ月間、自社とMicrosoftの間で結ばれた極秘プロジェクトに携わってきたことを明かし、「16年ぶりのWindowsは、奇妙な気分だった」と感想を述べた。また、同プロジェクトの「Windows 10のcmd.exe上でUbuntuユーザースペースとbash

    Ubuntu支援のCanonical、次期Windows 10 Bashシェルの舞台裏を披露
  • サイボウズ、創業以来初の"赤字" - 「ちゃんと赤字になった」と余裕の青野社長

    サイボウズは2月29日、2015年12月期(2015年1月1日~12月31日)の決算および2016年の事業戦略に関する説明会を開催した。 2015年の同社の売上高は70億1300万円(前年比17.6%増)、営業利益は-3億8100万円、経常利益は-3億3800万円、当期純利益は-2億1700万円となり、「創業以来初の赤字となった」と、同社代表取締役社長の青野慶久氏はコメントした。とは言え、もともと2015年の業績予想は、営業利益・経常利益・当期純利益が-8億円と赤字設定されていた。 この結果について青野氏は、「-8億円と設定したことで、思い切ってクラウドに投資した。長期的にみると、十分な利益」とした。同社は昨年、積極的にクラウド関連サービスの広告宣伝を行い、前年比2億6600万円増の17億4600万円を広告費に投下している。 また、青野氏は「裏目標」として、自身が社長であるうちに「赤字を出

    サイボウズ、創業以来初の"赤字" - 「ちゃんと赤字になった」と余裕の青野社長
  • 秋田県の子どもたちはなぜ学力が高いのか - ポイントは"生活習慣"にあった

    文部科学省が年1回実施している全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)。子どもたちの学力状況を把握するためのものだが、同時に毎年大きな話題になるのが都道府県別のランキングだ。そこで、上位県の常連になっているのが秋田県。文科省は「学力の底上げが進展し、全国の差は縮小傾向にある」とも分析しているが、好成績を残し続けているのには何か理由があるはず。秋田ではいったいどんな教育が行われているのか。県教育庁義務教育課に話を聞いた。 全ての教科で全国平均を上回る 全国学力テストは文部科学省が2007年から、小学6年生と中学3年生を対象に始めたもの。2015年度は国語、算数・数学、理科の3教科で実施。秋田県は平均正答率が小学生・中学生ともに、全ての教科で全国平均に比べて4ポイント以上上回る結果となった。 これついて県は「テストのために特別にしていることはなく、ひと言で言えば当たり前度が高いのが秋田県」と話

    秋田県の子どもたちはなぜ学力が高いのか - ポイントは"生活習慣"にあった
  • OpenSSHの暗号鍵が漏えいする脆弱性 - シマンテックが更新呼び掛け

    米Symantecはこのほど、OpenSSHにおいて暗号鍵が漏えいする脆弱性があることをセキュリティブログで明かした。OpenSSHを利用する端末の管理者に早急にソフトを更新するように呼び掛けている。 OpenSSHは、ネットワーク経由での通信の安全性を高めるためのソフトウェア。暗号化にSSHプロトコル(Secure Shell)を採用しており、UbuntuやMac OS Xなど、Linuxベースの多くのOSがOpenSSHを採用している。 脆弱性は、切断されたSSH接続を再開するためのローミング機能の一部で見つかった。攻撃者は、OpenSSHのサーバコードを悪用することで、暗号鍵を盗み出すことが可能となる。 OpenSSHの開発元は「サーバホスト鍵の認証が必要なことから、中間者攻撃による悪用は避けられるため、この情報漏えいは、悪質なサーバまたは危殆化したサーバに接続した場合に制限されます

    OpenSSHの暗号鍵が漏えいする脆弱性 - シマンテックが更新呼び掛け