タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとOSSとp_WebRTCに関するmasayoshinymのブックマーク (2)

  • WebRTCを使ったP2Pファイル送受信·Sharefest MOONGIFT

    Sharefestはnode.js/JavaScript製のオープンソース・ソフトウェア(Apache License 2.0)です。 ネットワークを介してファイルを送ろうと思ったらよく使われるのがファイルアップローダー系のサービスです。今回はサーバ上にファイルを保存することなく複数人への同時配信を可能にする、Sharefestを紹介します。 トップページです。まず共有したいファイルをドロップします。 そうするとURLが生成されます。この時点ではファイルはオンラインで送られていませんので、すぐにURLが表示されます。 別なブラウザからアクセスすると、すぐにダウンロードが開始されます。これはWebRTCを使ってリアルタイムに送受信が行われます。 SharefestはWebRTCを使って指定したファイルをP2Pで送信します。その際の共通のセッションとしてサーバを使っています。WebRTCなので

    WebRTCを使ったP2Pファイル送受信·Sharefest MOONGIFT
  • 電話テキスト化サービス·WebRTCで電話を実現しつつ音声をテキスト化 MOONGIFT

    WebRTCを使ってみたいなと思いつつもサーバの準備が必要でありなかなか手を出しづらいのが実情です。しかしNTTコミュニケーションズの提供するSkyWayを使えばフレキシブルなWebRTCが手軽に手に入ります。 そんなSkyWayを使ったサンプルソフトウェアが電話テキスト化サービスです。音声認識技術とも合わせることで、音声チャットをしながらそれをテキスト化するという面白いサービスになっています。 電話テキスト化サービスの使い方 2台のコンピュータとブラウザが必要です。片方からもう片方の方に表示されている番号に電話をかけます。 受電しました。応答しましょう。 つながっている状態です。マイクにしゃべると音声が聞こえて、さらにそれがテキストになってチャット画面に表示されます。 認識精度は高いです。 漢字がじゃっかん苦手? SkyWayではビデオチャット、ファイル転送なども可能です。対応ブラウザと

    電話テキスト化サービス·WebRTCで電話を実現しつつ音声をテキスト化 MOONGIFT
  • 1