タグ

UEFIに関するmasayoshinymのブックマーク (3)

  • UEFI対応のKickstartサーバー構成手順 - めもめも

    何の話かというと PXEブートと連携してRHEL/CentOSをネットワークインストールするKickstartサーバーは、古くから使われてきましたが、UEFI対応のサーバーをPXEブートするには、少し特別な設定が必要となります。BIOSブート用に構成したKickstartサーバーをUEFIブートに対応させるための追加手順を解説します。 前提環境 RHEL7のKickstartサーバーで、BIOSブートのサーバーに対して、RHEL6.7、および、RHEL7.2をインストールできるようにセットアップしてあるものとします。設定手順は、ざっと次の通りです。 必要なパッケージを導入して、ブートストラップイメージpxelinux.0をTFTPで取得できる場所にコピーします。その他、必要なディレクトリーを作成します。 # yum -y install tftp-server dhcp httpd sys

    UEFI対応のKickstartサーバー構成手順 - めもめも
  • 「Hacking Team」、BIOSやUEFIに感染するルートキットを利用して自社製品のエージェントをPCに常駐 | トレンドマイクロ セキュリティブログ

    ホーム   »   不正プログラム   »   「Hacking Team」、BIOSやUEFIに感染するルートキットを利用して自社製品のエージェントをPCに常駐 「Hacking Team」から漏えいした情報の調査が進められていますが、さらに重大な発見がありました。それは、Hacking Team が、自社製品「Remote Control System (RCS)」のエージェントを、対象とする PC にインストールさせるため、BIOS や UEFI に感染するルートキットを利用していたことです。つまり、ユーザがハードディスクの初期化や、OS の再インストール、新しいハードディスクの購入をしたとしても、Microsoft Windows が起動し実行されると、エージェントもインストールされることになります。 BIOS や UEFI は、PC がハードウェアを制御するためのプログラムです。

  • Ubuntu日本語フォーラム / UEFIでのデュアルブートについて。

    決してデュアルブートを推奨するトピックではない事を御理解願います。 (現状で、UEFI構成でgrubからWindows 8が起動できない事例がある事からも) UEFIでの起動やLegacy(BIOS)での起動の意味が理解できない場合は、UEFIでのデュアルブートに挑戦するべきではありません。 言っている事が間違っている等、誤りでは?と思うところは指摘して下さい。 UEFIモードとLegacy(BIOS)モードではパーティション構成から違います。 但し、UEFI自体は従来のLegacy(BIOS)モードのパーティション構成でも起動可能です。(当然ながらLegacy(BIOS)モードでの起動となる) [確認しなければならない注意点] 1. インストールされているWindowsは64bit版であり、用意するubuntuも11.10以降の64bit版である事。 (現状、Japanese Remix

  • 1