タグ

能力に関するmasayuki5160のブックマーク (5)

  • IT部門と経営の溝を埋めるために必要なたった1つのこと - GoTheDistance

    もう何周目になるのでしょうか。「情報システム部門が経営に貢献できていない」というこの手の話は。 システム部門再生 - 経企部門が吐露する「システム部門への不満」:ITpro なんか色々ダメだしされていますが、重要なポイントは1つだけです。システム部門がビジネスに貢献するためには、自社の事業に対する理解が必要なだけではなく、その遂行手段である業務プロセスの理解が必要だ、という圧倒的な事実があることだけ。WhatとHowはクルマの両輪だと。で、この手の問題はシステム部門の問題ではなく経営の問題だという水掛け論が水びだしになるまで色んな人にされてFUDが残るのも味わい深いポイントであります。 自分達で管理できないものを改善できるわけが無い システム部門が業務プロセスの改善に貢献できない理由。突き詰めれば1つだけです。自分達で管理できずに、安易に外部に投げているからです。管理できないシステムをたく

    IT部門と経営の溝を埋めるために必要なたった1つのこと - GoTheDistance
  • まとめたニュース:イチロー「小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道」 お前ら見習えよ

    2011年10月11日 イチロー「小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道」 お前ら見習えよ 1 : 名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] :2011/10/11(火) 13:24:08.53 ID:jKgR6y3M0● BE:695715825-PLT(12000) ポイント特典 少々、話は古くなるが、イチローのシーズン連続200安打がついに途切れた。それでも昨年まで10年連続を記録していたのだから大したものだ。このときのイチローのセリフが素晴らしかった。記者の「終わってしまった感想は?」という問いに「毎日、全力を振り絞っているし、余力なんてまったくない。もし、それがあったら問題です」。そこで過去の「イチロー語録」を振り返ってみた。これがすごい。 〈あこがれを持ちすぎて、自分の可能性をつぶしてしまう人はたくさんいる。自分の持っている能力を生かすことがで

  • うつ病の人との接し方:接し方に悩む家族、友人、同僚のために(心理学総合案内こころの散歩道)

    ウェブマスターによる新刊 『あなたが死んだら私は悲しい:心理学者からのいのちのメッセージ』 死にたいと思っている人のために・うつ病の自殺を止めたい人のために 2011.10発行 『史上最強図解 よくわかる人間関係の心理学 』 Yahooニュース個人「碓井真史の心理学でお散歩」 ★心理学であなたをアシスト!:人間関係がもっと良くなるすてきな方法(サンプル)★ 励ましてはいけないとしたら、どう接したらよいのか。→「早く良くなれ」ではなく、「きっと良くなる」 うつ病とは・症状・うつになりやすい人・心の病の人との接し方・うつ病の人との接し方・家族の皆さんへ・周囲の皆さんへ・うつ病の・心理学の Tweet はじめに:うつ病の人との接し方を学ぶために あなたの大切な人が、うつ病になってしまいました。何とか早く良くなってほしいと願っているのに、「励ましてはけない」「"がんばれ"は禁句だ」などと言われ

  • 優秀な社員が、無能な管理職になる瞬間 - 知っておきたい「ピーターの法則」 - Feel Like A Fallinstar

    最近、すっかり組織をどう作るかとか5年後どんな仕組みにするかとか、そんなことを考えていたりいなかったりします。 その中で、1つ常に意識しているものに「ピーターの法則」なんてものがあるので、せっかくなので紹介がてらにブログで書いてみようかな、と。 優秀なプレイヤーと、優秀な上司はまったくの別物 どの組織でもそうなのかは分かりませんが、出世したり責任を任されたりする人というのは大体何かしら「過去の貢献・成果」を評価されています。 たとえば、 いいプログラムを書いた人が開発の責任者になったり 成績抜群の営業マンが、営業部門の新規開拓の主任になったり 実績を出したコンサルタントが、マネージャーになったり そんな感じではないかなと。 でも、そうやった起用(抜擢)が自動的にうまく行くほど甘くは無いのが組織のうっとうしいところ。 なぜなら、(たとえば3つ目の例で言うと)「優秀なコンサルタント(プレイヤー

  • 未完の「能力リスト」 - Chikirinの日記

    「頭がいい」「あの人はデキる!」とか、「あいつは能力が高い or 低い」などと言いますが、こういう言葉って具体性がないですよね。 なので、具体的な能力をリストにまとめてみました。 書きかけなので、適宜、付け足したり変更していきます。ずっと作りかけかもです。 <理解系能力> ・理解力 (概念や関係性を把握する力と、その理解の早さ=瞬発力) ・読解力 (書き手の込めた行間を読み取る能力) ・数的処理能力 ・思考体力 (長時間、考えても頭が疲れず、考え続けられるアタマの体力) <記憶系能力> ・短期記憶容量 (例:ちらっと見ただけの数字の羅列や英単語を、すぐにそらんじられる) ・長期記憶容量 (例:読んだの内容、電話番号や人の名前、タレントの名前やプロフィールを大量に記憶してる) ・超長期記憶容量 (例:子供の頃の記憶や、何年も前の事の内容を鮮明に再現できる) <メタ認知系能力> ・洞察力 

    未完の「能力リスト」 - Chikirinの日記
  • 1