タグ

Rubyに関するmaseriaのブックマーク (25)

  • AWS Autoscaling環境を想定した、deploy時にS3にパッケージをアップロードするCapistranoプラグイン(IAMロール対応) - Qiita

    AWS Autoscaling環境を想定した、deploy時にS3にパッケージをアップロードするCapistranoプラグイン(IAMロール対応)RubyCapistranoAWSautoscale Capistrano-s3copy-awscli 概要 https://github.com/bacter1a/capistrano-s3copy-awscli AWS Autoscaling + Capistranoにおいて、 CapistranoでのDeploy時にS3にパッケージをput 稼働中の対象サーバはS3からパッケージをダウンロードして展開 AutoScaleされたサーバも起動時にS3からダウンロードして展開 みんな幸せ 上記動作のためのCapistranoプラグインを作りました。 AWSのAccess Key等をスクリプトに残したくなかったので、AWSのIAMロールに対応するた

    AWS Autoscaling環境を想定した、deploy時にS3にパッケージをアップロードするCapistranoプラグイン(IAMロール対応) - Qiita
  • Sinatra: README (Japanese)

    This page is also available in English. 始めよう SinatraはRubyで下記のような最小労力で手早くウェブアプリケーションを作成するためのDSLです。 # myapp.rb require 'rubygems' require 'sinatra' get '/' do 'Hello world!' end gemをインストールして動かしてみる。 sudo gem install sinatra ruby myapp.rb localhost:4567 を見る。 ルート Sinatraでは、ルートはHTTPメソッドとURLマッチングパターンがペアになっています。 ルートはブロックに結び付けられています。 get '/' do .. 何か見せる .. end post '/' do .. 何か生成する .. end put '/' do .. 何か更

    maseria
    maseria 2011/05/13
    Sinatra ドキュメント
  • Ruby/ProgressBar: A Text Progress Bar Library for Ruby

    Ruby/ProgressBar is a text progress bar library for Ruby. It can indicate progress with percentage, a progress bar, and estimated remaining time. The latest version of Ruby/ProgressBar is available at <URL:/ruby-progressbar/> . Examples % irb --simple-prompt -r progressbar >> pbar = ProgressBar.new("test", 100) => (ProgressBar: 0/100) >> 100.times {sleep(0.1); pbar.inc}; pbar.finish test: 100% |oo

    maseria
    maseria 2011/03/04
    プログレスバーを表示するライブラリー
  • Ruby de Whois - しょんぼり技術メモ

    Rubyを使ったスクリプトの中で、WHOIS情報を参照したいことがあったので調べてみたところ、Whoisというgemがあるらしい。すばらしい。 gem install whoisでOK。 リファレンス等はhttp://www.ruby-whois.org/api/を参考に。 単純に問い合わせたい Whois.whoisを呼べば結果が帰ってくる。 $ irb > require 'rubygems' > require 'whois' > require 'pp' > ans = Whois.whois("example.com") > ans.domain => "example.com" > ans.status => :registered > ans.created_on => Wed Jan 01 00:00:00 +0900 1992 > ans.created_on.class

    Ruby de Whois - しょんぼり技術メモ
    maseria
    maseria 2010/12/05
    whois情報取得
  • フラクタリストエンジニア知識共有会議事録ブログ » Ruby のフレームワークSinatraとデータベースPostGISによる小規模なアプリケーションの例

    発表日 2010/03/31 発表者 神谷貴広 Ruby のフレームワークSinatraとデータベースPostGISによる小規模なアプリケーションの例 – Presentation Transcript ■ 環境 -開発言語:Ruby -フレームワーク:Sinatra -モデル部分:Sequel -ビュー部分:Haml -データベース:PostgreSQL 8.4.2 + PostGIS 1.4.1 ■ Sinatra(Ruby フレームワーク) ・小規模なアプリケーションに特化したフレームワーク ・SinatraはRackフレームワーク用の 最小限の標準イン ターフェース上で動作している。 SinatraによるHello Worldアプリケーション ■ SinatraとRackの関係 ・RackはRubyのためのWebサーバインターフェイス ・RackはWebアプリ用の

    maseria
    maseria 2010/10/15
    GISの構築
  • sinatraとActiveRecordとERBでBBS作ったのでソースを公開してみる - 新だるろぐ跡地

    rubyのwafでsinatraが最近人気なのでBBS作ってソース晒してみた。 http://github.com/hirafoo/sinatra_bbs/tree/master rubyrailsも、ほぼ知識無しの状態でやったので色々見苦しいはず。俺が使えるのはrailsの中でのマイグレーションのみです。 sinatraについては以下が大変参考になります。 http://labs.unoh.net/2009/05/sinatra.html 第9回 SinatraとSequel・Hamlで掲示板アプリを作る:Ruby Freaks Lounge|gihyo.jp … 技術評論社 作ったBBSの機能、特徴など。 ActiveRecord使用 railsと同じコマンドによるマイグレーション セッション管理 セッションをDBに保存 ログイン 認証 ページング ERB使用 にげっとのソースを晒し

    sinatraとActiveRecordとERBでBBS作ったのでソースを公開してみる - 新だるろぐ跡地
  • Railsでruby-aawsを使ってAmazon « cohakim's Weblog

    概要 ウェブサービスAPIの走りであるAWSですが、最近では高機能なウィジェット/ガジェットが普及したためバックエンドのAPIについてはあまり話を聞かなくなっていました。 RubyにもAPIのラッパーライブラリが複数あるようですが、メンテが行き届いておらず、AWS API が v4 にアップグレードされ、認証機能が必須となった今、使えるライブラリは限られているようです。 ruby-aaws は現在もきちんとメンテされ、AWS API v4 と認証機能にも対応しているっぽいので、今回はこれを使ってみました。 事前準備 AmazonのWEBサイトでAWSのアカウントを作り、API KEYとSECRET TOKENを取得する。 インストール gemコマンドで取って来れるライブラリは古いようなので、WEBから最新版のgemパッケージをダウンロードします。似たような名前のライブラリが存在するっぽ

    maseria
    maseria 2010/10/10
  • MySQL/Ruby

    [English] これは MySQLRuby API です。MySQL の C API とほぼ同等の機能があります。 ダウンロード RubyForge tmtm.org 必要なもの MySQL 5.0.67 Ruby 1.8.7, 1.9.1 これら以外でも make できるかもしれませんが、確認してません。 ライセンス このプログラムは Ruby ライセンス に従います。 インストール 次を実行してください。 % ruby extconf.rb または % ruby extconf.rb --with-mysql-dir=/usr/local/mysql または % ruby extconf.rb --with-mysql-config それから % make extconf.rb には次のオプションを指定できます。 --with-mysql-include=dir MySQL

    maseria
    maseria 2010/09/28
    ライブラリ(これ以外もあるので注意)
  • サイトをクロールしてsitemap.xmlを作るライブラリ - taslamの日記

    Googleウェブマスターツールやら、Yahoo!サイトエクスプローラーやらのためにsitemap.xmlをつくろうとおもいたった。 動的サイトなら、みんなたぶん自動でsitemap.xmlを作るようにしてるんだろうけど、静的ページがあるとそうはいかない。 いくつかツールはあるけど、 サイトルート以下のファイルを検索してファイルを作ってくれるツール →公開したくない場合だってある Webアプリで提供 →大きなサイトだと制限で全部拾えない ので、簡単につくってみた。 汚いし、やってることは簡単のなので勝手にもってって煮るなり焼くなりどうぞ。ほしいひとだけ。 # sitemap.rb # サイトマップ構築 require 'digest/md5' require 'uri' require 'net/http' require 'net/https' require 'parsedate' r

    サイトをクロールしてsitemap.xmlを作るライブラリ - taslamの日記
    maseria
    maseria 2010/09/04
    sitemap.xmlを作成するソース
  • sinatra アプリを Passenger で「Sub URI」で動かす - すがブロ

    Sub URIで動かすとは? ドメイン単位ではなく、ドメイン配下のディレクトリをルートとして環境を構築する場合の話です。 例えば、 http://example.com/ をアプリケーションのルートとする場合ではなく、 http://example.com/hogehoge/ の hogehoge/ をアプリケーションのルートとして扱う場合です。 何がいいたい? ぶっちゃけ、ドメインを取るまでもない sinatra アプリを、既存のドメイン内で動かしたいんだよってこと。 ディレクトリ構成 設定前に、事前にディレクトリ構成を書いておくと Sinatra アプリ /path/to/cgi-bin/sinatra_app/public /path/to/cgi-bin/sinatra_app/tmp /path/to/cgi-bin/sinatra_app/config.ru /path/to/

    sinatra アプリを Passenger で「Sub URI」で動かす - すがブロ
    maseria
    maseria 2010/08/30
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    maseria
    maseria 2010/05/18
  • MovableType で使える XML-RPC API

    Movable Type で使える XML-RPC API (最終更新: 2004年7月28日 [第2版]) (新規作成: 2004年3月14日 [第1版]) takayama氏の 「Movable Type のマニュアル日語訳」 の中から、 XML-RPCに関連する部分 を取り出し、若干の注釈、参考例を追加したものです。 (注意: 現在、takayama氏のサイト http://kompeito.org/ は Not Found になってしまっています) Movable Type や TypePad、 ココログ 用の XML-RPC クライアントを作ろうとしている人の参考になれば幸いです。 また、XML-RPC がどういうものであるかは、 「XML-RPC仕様書」 が参考になります。 update ping の送信も XML-RPC を使いますが、ここでは触れません。 「Weblogs

  • Ruby Scraping - FrontPage

    RubyによるWeb Scrapingライブラリの情報をまとめるためのWikiです。 Nokogiri HTMLをjQuery風に操作するライブラリ。Hpricotの書き直し版 Hpricot HTMLを「Rubyらしく」扱うライブラリ Mechanize Webサイトへ自動でアクセスするためのライブラリ scRUBYt! DSLを使って簡単にスクレイピングを行うライブラリ feedalizer htmlからRSSフィードを作るのに役立つライブラリ scrAPI パーサを定義することでHTMLを解析するライブラリ ウェブサイトから必要なデータを抽出すること。(Scrape = 削り取る) ライブラリによっては、受信したデータの解析だけでなくデータの送信にも対応している。 例: RSSを配信していないウェブサイトのHTMLスクレイピングして野良RSSを作る Googleの検索結果をスクレイ

    maseria
    maseria 2010/04/09
    HTML スクレイピング
  • RubyでWordPressへXML-RPC投稿 » 黒川仁 文具堂ブログ三昧

    黒川仁の文具堂ブログ三昧 このブログでは、金沢市在住のプログラマ/サーバエンジニア 黒川 仁がWeb技術っぽい記事を書いています。 RubyにはXML-RPCクライアントのためのライブラリが 入っているので、スクリプトから標準でブログに投稿できる。 PHPでの投稿方法だが、この記事を参考にさせていただいた。 XML-RPCを使ってWordPressへ投稿する: のほほんやろうなFX WordPressで作成したブログの場合はxmlrpc.phpが投稿先となる。 URI: http://example.com/xmlrpc.php まずは、XML-RPC投稿を許可する設定をする。 [設定]->[投稿設定] [リモート投稿]のXML-RPCにチェックを入れて設定を保存。 これで、WordPress、 Movable Type、 MetaWeblog および Blogger XML-RPC 投稿

    maseria
    maseria 2010/03/30
  • ActionViewを使ったソースコードを読もう(1/3)- @IT

    第4回 ActionViewを使ったソースコードを読もう 倉貫 義人 松村 章弘 TIS株式会社 SonicGarden 2009/4/3 優れたプログラマはコードを書くのと同じくらい、コードを読みこなせなくてはならない。優れたコードを読むことで、自身のスキルも上達するのだ(編集部) 第3回「ActiveRecordを使ったソースコードを読もう」では、MVCのM(モデル)の部分に当たるActiveRecordを使ったソースコードについて、データベースアクセスを中心に解説しました。 今回は、ユーザーが目にする画面に関連した、MVCのV(ビュー)の部分に当たるActionViewについて、Ajaxなどの話も含めながら解説します。 ActionViewの主な役割は、ユーザーのWebブラウザに表示されるHTMLを動的に生成することです。 Railsで作られるWebアプリケーションは、ユーザーからの

    maseria
    maseria 2009/10/22
    ActionView
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    maseria
    maseria 2007/05/04
    RoR勉強用ページ
  • XML Path Language 1.0 (XPath 日本語訳)

    土壌汚染問題を解決するフィールド・パートナーズがPlatio Connectを導入 労働安全衛生法に基づく点検業務のアプリ化で年間1,800時間の労働時間を削減

    XML Path Language 1.0 (XPath 日本語訳)
    maseria
    maseria 2007/04/22
    XML Xpath W3Cのページ
  • RubyでXML操作: Netsphere Laboratories

    Warning. (2019.1) REXML は, 標準添付ですが, 品質・速度の両面であまりよくありません。Nokogiri (鋸) がメジャーで、長らく標準の地位で使われています。REXML の3倍速い。 最近は, 大鋸 (おが) の人気が高い。スレッドセーフ、高速、機能性もある。Yorick Peterse / oga · GitLab REXMLの特徴 REXMLは、 XML 1.0に準拠した、高速なXMLパーサで、DOMツリーを生成したり、XML文書を読みながらコールバックさせる (SAX2ストリームパーサ) ことができる。 XPathの実装を含み、検索式によってDOMツリーの好きな要素を取り出すことができる。 Ruby 1.8.5にはREXML 3.1.4が添付されている。チュートリアル、APIリファレンスは下記で見られる。が、APIリファレンスのほうは不十分かつ誤りもある。

    maseria
    maseria 2007/04/22
    XML XMLを扱うためのサンプルのページ
  • String#scrape - ヽ( ・∀・)ノくまくまー(2007-01-15)

    ● String#scrape どうせお前らはあれだろ、scrAPI は強力だし、これこそ自分がまさに待望してた道具、使いこなすぜ!と意気込んでるんだけど、どれだけ決意してもあの複雑な引数に毎回挫折しちゃって、挫折つーかちょっと使いたいだけなのにパーザ(Scrape)用のクラスを定義するのが面倒なんだよね、みたいな言い訳を毎回自分にしつつ、結局使いこなせてない脳内ゆとり世代のお前らなんだけど、まぁ実際引数に無駄に色んな機能を詰め込み過ぎてる感は否めないし、というかextractorのsrcとdstはどう見ても直感的に逆だろ、grepみたいに使わせろよ使えない1だな、みたいな愚痴をこぼしてたら、むしろCSS3なgrepとして使えるだけでいい事に気付いて、You、Stringクラスに入れちゃいなYO! String#scrape の定義 require 'scrapi' class Strin

    maseria
    maseria 2007/04/22
    scrAPI String#scrapi
  • ruby のスクレイピングツールキット scrAPI - 川o・-・)<2nd life

    http://blog.labnotes.org/category/scrapi/ rubyスクレイピングして web の情報を取得するのには、今まで正規表現か xpath でやってたので、わりと面倒でした。で、ふと scrAPI というスクレイピングツールキットを知ったのですが、これがかなり便利そう。 このツールキットを使うと、CSS3 なセレクタを記述することで、要素を取得することができます。たとえばとあるサイトのリンクを全部取得したければ、 require 'rubygems' require 'scrapi' require 'open-uri' require 'nkf' require 'pp' $KCODE = 'u' links = Scraper.define do process "a[href]", "urls[]"=>"@href" result :urls e

    ruby のスクレイピングツールキット scrAPI - 川o・-・)<2nd life
    maseria
    maseria 2007/04/22
    scrAPI