タグ

エリアに関するmashoriのブックマーク (6)

  • 東京電力、計画停電地域を25グループに細分化

    東京電力は3月22日、計画停電の対象地域として分けている5グループをさらに各5グループずつ細分化し、計25グループによって計画停電を実施する方針を発表した。26日をめどに実施する予定。グループ分けは近く公表する。 これまでの計画停電ではグループ内の全地域で停電する場合と、グループの一部地域だけで実施する場合があり、正確な停電地域が分かりにくいという声があった。気温が上がるにつれて暖房需要が減り、当面は需給状況が緩和され、グループの一部で停電するケースが増えるとして、細分化を実施する。 細分化では、現在の5つグループを各5グループずつのサブグループに分ける。グループの一部を停電した場合、次回は停電しなかったサブグループから順番に停電するなどして、不公平が生じないよう努めるとしている。 また計画停電の見通しについて、「実施予定」「実施する可能性がある」「実施しない」を表す「予報マーク」を細分化

    東京電力、計画停電地域を25グループに細分化
    mashori
    mashori 2011/03/22
    えっ、25グループ分けにすんのか…スケジュールまた大変になるな…
  • Googleマップを利用した「計画停電マップ」をスマホ向けに表示してみました - もとまか日記

    しかし最近は凄いですねぇ。あっという間にこんなのを作っちゃうんだから・・・ 計画停電MAP(via 計画停電エリアをGoogle マップで確認できる「計画停電MAP」 - ITmedia News) こんな感じですね。いやー、当に凄い! ただ、iPhoneで見ると地図がちょっと使い難いなぁと思ったので、中身を拝見してスマホ向けマップへのリンクを用意してみました。 <勝手にスマホ向けマップ>|東京都|神奈川県|埼玉県|千葉県||群馬県|栃木県|茨城県|山梨県|静岡県| こんな風に表示されて、地図も使いやすいと思います。 問題あったらすぐ消すので、ご連絡くださいm(_ _)m なお、注意点ですが、必ず東京電力の最新情報と各自治体のWebサイトも参考にしてください、とのことです。 よろしくお願いします。 ツイートする

    mashori
    mashori 2011/03/15
    スマートフォン向けに計画停電MAPを表示させるリンク集。ありがとう、助かります。
  • 山陽新幹線の14のトンネルでドコモ・au・ソフトバンクの通信品質を改善

    NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの3社が、山陽新幹線の姫路から岡山県境間にある14のトンネルで、12月22日よりサービスエリアになると発表した。 NTTドコモとKDDI、ソフトバンクモバイルの3社は12月20日、山陽新幹線の姫路から岡山県境間にある14のトンネルで、12月22日から各社のケータイが利用可能になると発表した。 今回サービスエリアになったのは、西庄トンネル、京見山トンネル、檀特山トンネル、立岡山トンネル、黍田トンネル、第1原トンネル、第2原トンネル、第3原トンネル、那波野トンネル、宮山トンネル、相生トンネル、赤穂トンネル、大津トンネル、帆坂トンネルの一部。なお、ドコモのムーバ端末、auの一部端末はサービス提供の対象とならない。

    山陽新幹線の14のトンネルでドコモ・au・ソフトバンクの通信品質を改善
    mashori
    mashori 2010/12/21
    先々週まで新大阪から姫路まではトンネルでも繋がると確認してたけど、岡山まで繋がるようになったのか。これはいいね。
  • 来年のスギ花粉、関東は今年の7〜8倍、近畿では10倍という予想 (RBB TODAY) - Yahoo!ニュース

    ウェザーニューズが2011年の花粉飛散傾向を発表した。来春の花粉飛散量は全国的に昨年より5倍の見込みで、記録的猛暑の影響で、近畿では昨年の10倍、関東では7〜8倍の大量飛散の可能性もあるという。 関東や近畿のエリア別花粉量グラフ 同社が発表したのは、全国および北海道から沖縄まで各12エリアの「スギ・ヒノキ花粉傾向」。スギ花粉の雄花生産量は、前年の夏の天候(日照時間、最高気温、降水量)との相関が高いことがわかってきており、中でも日照時間が雄花生産量と関係が深いという。2010年の夏は、太平洋高気圧の日付近の張り出しが非常に強く、記録的な猛暑となった。また、日照時間も長かったため、雄花の生産量は多くなり、2011年の花粉飛散量も多くなると予想されるそうだ。 同社によれば、2011年の花粉飛散量は、全国的に2010年よりも多く、全国平均では2010年の約5倍の飛散量となる見込み。過去の

    mashori
    mashori 2010/10/14
    来年は休めなさそうで過労死フラグきましたこれ。一年で一番暇な時期であるはずの今でも今年は酷い状況になってるのに来年は確実に過労。やばすぎる。
  • ドコモ回線で使える「iPhone4」 通信速度・エリアを試す - 日本経済新聞

    通信が、米アップルのスマートフォン「iPhone4」の専用microSIMカードを8月末に発売した。このカードを携帯電話端末を他の事業者で使えないようにする「SIMロック」がかかっていないiPhone4に装着すれば、国内ではNTTドコモのネットワークを使って音声通話やデータ通信をすることができる。香港からSIMロックフリーのiPhone4を取り寄せ、都内で通信速度などを試してみた。日通信

    ドコモ回線で使える「iPhone4」 通信速度・エリアを試す - 日本経済新聞
    mashori
    mashori 2010/09/08
    日本通信だとソフトバンクのプランとは金額的に大きく差は開かない上に無料通話1000円分あるので、エリアの面からも通信回線の安定度からもお勧めできるってことですね。ドコモから乗り換えようかしら。
  • 共同通信デスクがソフトバンク電波状況の悪さに激怒 機種変更を警告 - edgefirstのブログ

    <ソフトバンクの携帯電話を仕事に使うことはやめましょう。仕事用として携帯のメーリングリストにソフトバンクを登録している人は、すぐに別会社に変えてください> こんな内容のメールが共同通信の社内で一斉送信されたのは、7月末に起きた埼玉県防災ヘリ墜落事故の後だった。送り主は社のデスク。送り先は、関東・甲信越の各支局の現場記者たちである。 「メールの内容を端的に言うと、ソフトバンクの携帯は全然使えないので、電波がよく届くauか、せめてドコモに変えろ、という要請です」(共同関係者) このメール、災害事故の取材にあたった甲府支局の記者二人が、そろってソフトバンク携帯を所持していたために社と一切連絡が取れなくなったことを問題視したもの。この時、auは繋がったというから、余計に頭にきたのだろう。 (週刊文春9月9日号 「iPhoneやめろ」共同通信デスクが一斉メール) たまに週刊誌に社内事情をネタにさ

    共同通信デスクがソフトバンク電波状況の悪さに激怒 機種変更を警告 - edgefirstのブログ
    mashori
    mashori 2010/09/06
    プライベートでドコモSBMイーモバau常時持って電波チェックしたり携帯にちょっと金を注ぎ込んでる俺は会社携帯がソフトバンクに変わると聞いてやめさせた。ドコモが一番いいんだがどうも法人に対し殿様商売らしい…
  • 1