タグ

2011年10月13日のブックマーク (13件)

  • KONAMI コナミ商品・サービス情報サイト

    KONAMI(コナミ)の商品・サービスの最新情報をお伝えする公式サイトです。KONAMI(コナミ)では、人気コンテンツを様々な分野で多面的に展開し、IT技術を活用した独自性の高いエンタテインメントコンテンツを創出し続けることで、お客さまのあらゆる生活場面でお楽しみ頂ける商品・サービスを提供いたします。

    KONAMI コナミ商品・サービス情報サイト
    mashori
    mashori 2011/10/13
    もう「マックスウェルの不思議なノート」とかいう邦題諦めてスーパースクリブルノーツってタイトルにした続編かw 買うべ。
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    PlayStation 4 users are claiming that they are receiving messages that are preventing them from using their consoles.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    mashori
    mashori 2011/10/13
    うおおおおお!ScribbleNautsもマックスウェルの不思議なノートも買ったがこれも買いだぜ!ステージ増量!
  • 林家三平結婚披露宴のビートたけし祝辞全文: シンジの“ほにゃらら”賛歌

    二代目林家三平と国分佐智子の結婚披露宴でのビートたけし祝辞全文。 ー三平さん佐智子さん。このたびはご結婚おめでとうございます。 わたくしも、今日のこのおめでたい席に出席するにあたり、数々のヤクザの営業、イベント、または黒い交際などをしっかりと断ってやってきた次第でございます。 あなたは海老名秦一郎、香葉子の次男として、姉・海老名美どり、泰葉、兄・泰孝、沢山の水子、これらの後に堕ろされもせず、よくぞこの世に生をうけました。 親が林家三平というだけで、その名跡を継ぐだけならまだしもこんな綺麗な嫁さんまでもらって当にうらやましいかぎりです。 こんな不平等があっていいんでしょうか。わたくしは今日から共産党に入ります。 さぞお母さんも草葉の陰から喜んでいることでしょう。 よくお兄さんの正蔵さんとは親が違うと言いますが、私もそう思います。 ところで三平師匠の腹違いの兄弟達はみんな元気なのでしょうか?

  • 小さい軽い安い!  新Kindleは買いなのか徹底検証してみた - エキサイトニュース

    9月29日にAmazonから3種類のKindleが発表されました。ゲームなどが楽しめるKindle Fire、タッチパネル操作のできるKindle Touch、そして今までのKindleからキーボードを外したKindleです。このうち、現時点で日から購入できるのはKindleだけになります。 Kindle3とそれよりも前のKindleiPadの比較は米光さんのこちらの記事にお任せして、今回はKindleの新機能の紹介と、Kindle3(現Kindle Keyboard)との比較をしていきましょう。 ■ボタン類 キーボードがなくなり、シンプルなボタンになりました。右からホームボタン、メニューボタン、カーソル、キーボード、戻るボタンです。また、体左右には「前のページへ」「次のページへ」ボタンが両方についています。 Kindleで削除されたのがオーディオ関連です。Kindle3にはイヤホン

    小さい軽い安い!  新Kindleは買いなのか徹底検証してみた - エキサイトニュース
    mashori
    mashori 2011/10/13
    比較写真に使っているのが「美味しんぼ」という点がむむさんらしい…!!
  • いたち速報ェ・・・ 6月にスカートはいてない女の子拾ったオッサンだけど(番外編)

    いつも超お世話になっております m(_~_)m ▼RSS取得有難うございます。▼ みんなの暇つぶし様 ニュー速VIPブログ様 あじゃじゃしたー様 まめ速様 ハムスター速報様 ゆめみがちサロン様 カオスちゃんねる様 インバリアント様 2のまとめR様 乙ちゃんねる!様 2ちゃん的韓国ニュース様 ライフハック ちゃんねる弐式様 ニュース2ちゃんねる様 ムズ痒いブログ様 2chコピペ保存道場様 ちゃんねるZ様 ▼記事紹介有難うございます。▼ NEWS PICK UP様 にゅーすなう!様 あにゅーる様 好き好き大好きっ様 HK-DMZ PLUS.COM様 ぷろとらドットコム様 472 名前:おっさん ◆auDmMuW9QxRL :2011/09/22(木) 13:54:23.24 ID:1i1pT+tyo じゃあまず嫁出会いの話からな 年数とか時期は、身元バレを防ぐ為にちょっと曖昧にしとくからな 「

    mashori
    mashori 2011/10/13
    ちょっと前にあった話の続き、なんだが…面白い上に役に立つ話だった。コレは素晴らしい。
  • iOS 5へのアップデート前に必ず準備したい4つのアドバイス

    待ちにまったiOS 5が予定通り今朝リリースされた。 だが、今回のアップデートは要注意だ。トラブルを避けるため、準備してからスタートしよう。 僕自身前日からいろいろ準備していたが、それでもかなり焦ったので、経験から学んだことを皆さんにシェアしよう。 これをやっておくと、大分楽にアップデートできるだろう。 1. 音楽・写真・不要なアプリを一旦削除しておく 今回のアップデートでは復元に非常に長い時間がかかった。 僕は前日に音楽と写真は全部消していて、アプリも3面しか入れていなかったのだが、それでも20分以上復元だけに時間を要したし、データが多い人は2時間以上かかったという声をTwitterで聞いた。 アップデートを開始する前に、不要なファイルは全部取り除き、iPhoneを軽くしておこう。 2. アップデート前にバックアップを取っておこう 今回のアップデートは非常に動きがトリッキーで、何が起こる

    iOS 5へのアップデート前に必ず準備したい4つのアドバイス
    mashori
    mashori 2011/10/13
    コレに加えて、「Twitterアプリ等のキャッシュは削除しておこう!」ですな。キャッシュがあるとバックアップと復元に物凄い時間がかかる…
  • FTPクライアント「FFFTP」開発継続へ 有志が引き継ぎ、新バージョン登場 - ITmedia ニュース

    定番FTPクライアント「FFFTP」の新バージョンが1年ぶりに登場。作者が開発終了を表明したものの、有志が開発を引き継ぐことになった。 FTPクライアントソフト「FFFTP」の新バージョンが10月12日、リリースされた。同ソフトは定番ソフトとして広く利用されているが、今年8月末に作者が開発終了を表明。だが「いまだその需要は失われることはない」とオープンソースソフトウェア開発コミュニティー、SourceForge.JPで有志が開発を引き継いだ。 公開された新バージョンは「1.98」。元の作者・Sotaさんが開発終了を表明した際の最終版「1.97b」(2010年10月24日公開)からほぼ1年ぶりの新版となる。現在、日語版と英語版、ソースコードが公開されている。 新版ではバグ修正のほか、アスキーモード転送時の漢字コード変換のUTF-8への対応、Unicode依存文字を含むファイル名への対応──

    FTPクライアント「FFFTP」開発継続へ 有志が引き継ぎ、新バージョン登場 - ITmedia ニュース
    mashori
    mashori 2011/10/13
    おお、FFFTPが有志で引継ぎ更新か。
  • 合コンで女怪の攻撃を華麗に受け流してたら咽び泣いた:ハムスター速報

    合コンで女怪の攻撃を華麗に受け流してたら咽び泣いた Tweet カテゴリ☆☆☆☆☆ 1 :名前:◆SGMCKPLfGA:2011/10/11(火) 04:19:45.74 ID:v/NXyGv80 まぁその後仲間を呼ばれて袋叩きにされたわけなんですが 4 :名前:◆SGMCKPLfGA:2011/10/11(火) 04:34:49.07 ID:v/NXyGv80 見てる人がいるかどうか分かりませんが書きます。 メンツは5対5。 普段は合コンなど興味の無い私ですが、ある日友達に誘われてホイホイ付いて行ってしまったのです。 会場へ向かう間に聞き出してみたら実はこの私のことを狙っている女がいるらしいので私を誘ったようです。 私は期待に胸を膨らましました。 6 :名前:◆SGMCKPLfGA:2011/10/11(火) 04:41:52.78 ID:v/NXyGv80 なんで期待

    mashori
    mashori 2011/10/13
    これは文章がうまい
  • これまでと一味違った写真を撮りたいときに参考になる「ボケ」の作例トップ25

    多用しすぎると自己満足にしかならない写真の「ボケ」ですが、その効果を最大限に活かすと、ただのスナップ写真では表現しきれない、味のある写真を撮ることができます。 写真共有サービスのFlickrにはボケにこだわった写真を撮るグループが多数存在し、まだ写真を始めたばかりの人からプロのカメラマンまで、数多くの人が山ほどの写真をアップしています。その中から、評価の高い写真を集めてみました。なかなか狙ったような写真が撮れていないという人は参考になるはず。 1:甘そうなカップケーキ by De Vetpan 2:ホノルル市街地を見下ろしての1枚で、「God of This City」という題がつけられています。 by Jeremy Snell 3:霧の向こうにたたずむ鹿 by andrew evans. 4:サンフランシスコの街角 by De Vetpan 5:飛沫を浴びるカップルの人形 by PNik

    これまでと一味違った写真を撮りたいときに参考になる「ボケ」の作例トップ25
    mashori
    mashori 2011/10/13
    明るいレンズだとこういうの比較的やりやすいよねって思うけど
  • Kindleが届いたのでまとめる - インターネットの備忘録

    読書の秋ですね。 最近荷物を減らすのが密かなマイブームなのですが、移動中に読むために文庫とか新書を持ち歩くのがジャマでいやだなあと葛藤していました。 iPhoneはみるみるバッテリー残量が減っていくので読書用に紙のを持ち歩いていたのですが荷物が減らないので、「よしiPadKindleを買おう」とここ数ヶ月考えておりました。自宅の棚もパンパンだし、テキストで完結するものはデータに切り替えようと決意。 iPadがあればアレもコレもできるしなーでもそんなハイスペックなものってわたしには必要あるのかなーとずっと悩んでいたところ、こちらのブログでKindleにかなり傾く。 KINDLE 3 http://blog.drazone.com/archives/kindle3 確かにiPhoneでいろいろできるよと言っても逆にいろいろできすぎて気が散るし、iPad読書メイン目的で買うのもなんか違

    Kindleが届いたのでまとめる - インターネットの備忘録
    mashori
    mashori 2011/10/13
    おおおおKlip.me使ってみよう!自分も発表直後に買ってKindle使ってるぜー
  • 『僕は友達が少ない』新宿駅スーパージャック 動画でみるとすげーわ|やらおん!

    28 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/10/12(水) 11:16:05.50 ID:Miq4uI8Z0 これはやりすぎだろwwwwwwwww 43 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/10/12(水) 11:20:27.37 ID:LNvrhXUo0 >>28 これはさすがにやりすぎだ たぶん誰も得しない 37 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/10/12(水) 11:19:01.07 ID:WEhoCni70 >>28 階段でカメラ持つなよ。逮捕するぞ 52 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sage] 投稿日:2011/10/12(水) 11:22:06.81 ID:PG/8JsNu0 >>28 やる駅間違ってないか? 59 名前:メロンさんex@ご利用は紳士的に[sa

    mashori
    mashori 2011/10/13
    やる場所とやる広告の内容が間違っている…どんだけスタッフが現状の世相と乖離してるかを表してるんじゃねえのこれ… これはひどい
  • iPhone 4Sの新機能「Siri」に「愛してるよ」って言うと……?

    iPhone 4S」の新機能「Siri」は、ユーザーの音声での質問に答えてくれる機能ですが、Siriに「愛してる」って言うと……なかなか萌える答えが返ってきます。 Siriは、iPhone 4Sに「今の時間は?」「ニューヨークの場所は?」と話しかけると、時刻を教えてくれたり、地図を見せてくれるバーチャル秘書のような機能。便利な情報だけでなく、個人的(?)な質問にも答えてくれるようです。 YouTubeに投稿されているレビュー動画によると、Siriに「名前は?」と聞くと「Siriです。もう知ってるでしょう」と返ってきます。「年齢は?」と聞けば「その質問に答えることは許可されていません」という答えが。 そして「愛してるよ」と話しかけると、返ってきた答えは「ほかの携帯電話にはそんなこと言わないでくださいね」。むむ、萌えるセリフじゃありませんか。 動画が取得できませんでした 残念ながらSiriは

    iPhone 4Sの新機能「Siri」に「愛してるよ」って言うと……?
    mashori
    mashori 2011/10/13
    おお、コレはユーモアがある機能だ。しかし日本語版が出ないのでiPhone4Sは急がなくてもいいな、個人的に。
  • 高木浩光@自宅の日記 - スパイウェア「app.tv」に係るミログ社の大嘘

    ■ スパイウェア「app.tv」に係るミログ社の大嘘 株式会社ミログが9月27日に提供開始した「AppLog」がスパイウェアまがいであるとして、朝日新聞10月5日朝刊に以下の記事が掲載された。 アプリ利用時間や回数丸わかり「アップログ」に批判, 朝日新聞2011年10月5日朝刊 AppLog: insidious spyware rolled out in Japan by Milog, Inc. *1, The Asahi Shimbun, 2011年10月5日 スマートフォンの利用者がどんなアプリ(ソフト)をいつ、何回使ったかを記録して好みを分析し、興味を引きそうな広告を配信する。そんなプログラムが現れ、インターネット上で批判を集めている。プログラムは電話帳など無関係に見えるアプリに組み込まれ、アプリ利用者への説明が十分ではないからだ。(略) 問題視されているのは、利用者に存在が見えに

    mashori
    mashori 2011/10/13
    うっひょー!これはひどい。これがスパイウェアじゃなかったらスパイウェアはこの世に存在しないんじゃないのか