タグ

ブックマーク / otapol.com (8)

  • 【ルポルタージュ】コスプレイヤー……それは、ただの現在に過ぎない自分。『アスペちゃん』そして、オフパコマンガ。赤木クロの目指す世界 - おたぽる

    【ルポルタージュ】コスプレイヤー……それは、ただの現在に過ぎない自分。『アスペちゃん』そして、オフパコマンガ。赤木クロの目指す世界 昨年の春頃から、赤木クロは「人気コスプレイヤー」の一人として、しばしばネットメディアに紹介されるようになった。「クール&セクシー」「色気あふれる」「美しすぎて神の領域」。そんな礼賛の言葉と共に、Twitterのフォロワーも増えた。イベントに参加した時だけではなく、新しい衣装の写真にコメントを添えてツイートするだけでニュースになることもある。リツイートや「いいね!」はやまない。Instagramでは、海外からも英語や顔文字。そして、知らない国の言葉のコメントが滝の流れのように絶え間なく増えていく。撮影会はもとより、企業イベントに招待されることも増えた。 でも、彼女自身は、今の立場に安住するつもりはない。 自分のセクシーなコスプレを紹介するための短いネットニュース

    【ルポルタージュ】コスプレイヤー……それは、ただの現在に過ぎない自分。『アスペちゃん』そして、オフパコマンガ。赤木クロの目指す世界 - おたぽる
    mashori
    mashori 2018/11/19
    めっちゃ割り切って効率的に動くことを決めたリアル効率厨っぽさを感じた
  • ワニマガジンの待遇にも耐えられなかった……「COMIC X-EROS」編集者大量離脱の真相 - おたぽる

    18禁マンガ誌「comicアンスリウム」を発行しているジーオーティーが告知している新雑誌「COMIC E×E(コミックエグゼ)」が、業界内でも注目を集めている。 というのも、この新雑誌は「COMIC X-EROS」(ワニマガジン社)のメンバーによって立ち上げられるというウワサが業界内で飛び交っていたからだ。 「COMIC X-EROS」といえば、2012年にコアマガジンの18禁マンガ部門の編集S氏が部下とマンガ家を引き連れてワニマガジン社に移籍、創刊した雑誌。 当時、移籍の理由として「コアマガジンで待遇改善を要求したものの受け入れられず、ワニマガジンが編集全員を社員にすることを確約したこと」が挙げられていた。だが、事情を知る同業他社の編集者に詳しく聞いたところ、ワニマガジンに移籍後、また新たな待遇をめぐる問題が起こっていたのだ。 「コアマガジンとワニマガジンは社風がまったく違います。コアマ

    ワニマガジンの待遇にも耐えられなかった……「COMIC X-EROS」編集者大量離脱の真相 - おたぽる
    mashori
    mashori 2016/04/22
    どーりで元ワニマガ掲載陣が挙って他社で描いてると思った。あー、それでアマゾンとかで発売日ギリギリまで商品出なかったりすぐ終売してたりするのかな?
  • コンペ応募作品の審査もできない!「東京アニメアワードフェスティバル2016」の運営は破綻状態 - おたぽる

    「私は解任されたとは思っていません。現在も業務を進めています。それ以上の発言は、弁護士に止められていますので……」 渦中の江口美都絵氏は、そう答えると電話を切った。 先日、ようやく開催告知のプレスリリースが配信された「東京アニメアワードフェスティバル2016(TAAF2016)」。東京都も出資し、諸外国の政府機関も協力する国際的なイベントが、3月18日の開催を前に、正常な運営が行えず中止も想定される事態に陥っている。 昨年12月25日、公式サイトにて日動画協会および実行委員会が、フェスティバルディレクター・江口美都絵、テクニカルディレクター・棗田良成、プロデューサー・三上公也の3氏を解任したことを発表したのである。 「TAAF」は2013年まで東京国際アニメフェア内で開催されていた「東京アニメアワード」を継承発展させた国際アニメーション映画祭だ。運営は東京アニメアワードフェスティバル実行

    コンペ応募作品の審査もできない!「東京アニメアワードフェスティバル2016」の運営は破綻状態 - おたぽる
    mashori
    mashori 2016/01/29
    官民の協業らしいけどなんかわかってない人が舵取りして失敗した挙句、個人に責任を押し付けている感がつよい、これ官は金だけ出して口を出さず民がやるべき案件だったのでは、そんな匂いするわ
  • 「絶対狙ってるじゃねぇか!」 ばいきんまんの“中の人”が『ワンパンマン』出演で歓喜の嵐 - おたぽる

    10月からテレビ東京系ほかで放送予定のアニメ『ワンパンマン』に、『それいけ!アンパンマン』の名悪役・ばいきんまんの“中の人”が出演すると判明し、「気出しすぎ!」と歓喜の声が上がっている。 現在、「ヤングジャンプ」(集英社)のウェブコミック配信サイト「となりのヤングジャンプ」にて連載中の『ワンパンマン』は、原作のONEがウェブサイトで連載していたマンガを『アイシールド21』の作画などで知られる村田雄介がリメイクした作品。既刊9巻で累計580万部を突破した「となりのヤングジャンプ」看板作品であることから、今年3月にアニメ化が発表された際は、「好きなマンガだから超うれしい」などと、歓喜の声が多数上がった人気作品だ。 『ワンパンマン』というタイトルは、主人公のサイタマがどんな強敵も“ワンパンチ”で倒すことから付けられたものであるが、言わずもがな、『アンパンマン』と“激似”。しかも、サイタマは全身

    「絶対狙ってるじゃねぇか!」 ばいきんまんの“中の人”が『ワンパンマン』出演で歓喜の嵐 - おたぽる
    mashori
    mashori 2015/09/09
    そういうキャスティングするのか!
  • 「コスプレイヤーって夜の仕事をしている子が多いんです」 現役レイヤーが明かす“コスプレの裏の世界” - おたぽる

    はじめまして。もうすぐ三十路な女性・現役コスプレイヤーの美波レイ(仮名)です。コスプレにハマって早1X年経つのですが、長いことやっていると、楽しいことだけじゃなくて、“コスプレの闇”なんてものに遭遇することもしばしば。この記事ではそんなコスプレの裏の世界をこそっとお伝えしていきます。 今回は、“コスプレイヤーの中には夜のお仕事をしている子も多い”という話。その話をするために、まずは私とコスプレの出会いをお話しさせていただきます―― 私がコスプレを知ったのは、中学3年生の冬でした。 物心ついた頃からアニメが好きで、中学に上がる頃には大好きな作品の声優イベントなどにも足を運んでいました。当時、“アニオタ”という存在は同級生からのいじめの対象で、誰にも心を開けなかった私は、高校受験にも失敗。“なんとなく家族を困らせてやりたい”と思い、ネットで女性の同行者を募集し、両親に内緒で地元の同人誌即売会に

    「コスプレイヤーって夜の仕事をしている子が多いんです」 現役レイヤーが明かす“コスプレの裏の世界” - おたぽる
    mashori
    mashori 2015/06/22
    お金足りないので副業やバイトするって話だった。裏の話なので闇ではないようだ。
  • “マンガで公約をわかりやすく説明する人”…オタク流(!?)の選挙宣伝で、“ラブライバー”兼“艦これ提督”の区議員が爆誕! - おたぽる

    “マンガで公約をわかりやすく説明する人”…オタク流(!?)の選挙宣伝で、“ラブライバー”兼“艦これ提督”の区議員が爆誕! 統一地方選後半戦。今月27日開票を終えた大田区議選で、生粋のオタク趣味の議員が誕生した。今回が初出馬となる、おぎの稔氏だ。 おぎの氏は専門学校・アミューズメントメディア総合学院卒の29歳。コミケにサークル参加し、「東方Project」のキャラクター・藤原妹紅の同人誌を頒布したこともあるという経歴の持ち主である。また、2010年、全国から注目された東京都青少年健全育成条例改定問題をはじめ、数々の表現の自由の問題に取り組んできた「コンテンツ文化研究会」のメンバーとしても、活動してきた。 今回、おぎの氏が出馬を決意したのは、自身も暮らす大田区を改革するためだ。行政の無駄遣いを止め、子育て支援などの公約を掲げての立候補である。決して「表現規制反対」など、オタク層に関心の強いテー

    “マンガで公約をわかりやすく説明する人”…オタク流(!?)の選挙宣伝で、“ラブライバー”兼“艦これ提督”の区議員が爆誕! - おたぽる
    mashori
    mashori 2015/04/30
    公式サイトの漫画が!
  • 『ダンまち』は“ヘスティアの紐”だけ? “なろう小説”をめぐって、ネット上では熱い議論が勃発 - おたぽる

    今月3日より放送を開始したアニメ『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』(以下、『ダンまち』)に登場するロリ巨乳のキャラクター・ヘスティアの衣装デザインが斬新だと、ネット上で話題に。一方、この盛り上がりと時同じくして、『ダンまち』を含む、いわゆる“なろう小説”について、ネット上では侃々諤々の議論が勃発している。 『ダンまち』は、大森藤ノによる小説を原作としたアニメ作品。原作小説は、小説投稿サイト「小説家になろう」にて連載されていた人気作品であり、その後書籍化(刊行はソフトバンククリエイティブ)、マンガ化(刊行はスクウェア・エニックス)、そして今回のアニメ化と、まるで“シンデレラストーリー”を体現したかのような作品だ。 アニメで特に話題となっているのは、ヒロイン・ヘスティアの衣装デザイン。このヘスティアは、胸の下を通って身体を一周する紐を身につけており、この紐によって胸が強調さ

    『ダンまち』は“ヘスティアの紐”だけ? “なろう小説”をめぐって、ネット上では熱い議論が勃発 - おたぽる
    mashori
    mashori 2015/04/15
    テンプレってアニメやラノベが売れたら後追いする形でその時その時のスタイルになってるだけにしか見えないのだが
  • NHKでのアニメ化は歓迎すべきか? NHKアニメの魅力を分析 - おたぽる

    「ログホラなんてNHKだし深夜枠じゃないしサービスカット期待できねーだろwwww」 これは今期の新番組としてNHK Eテレで始まった『ログ・ホライズン』に関するネットの書き込みだ。ふと考える。受信料を払っている以上、NHK放映のアニメは“すべて有料コンテンツ”なのではないか。僕や君が見ても見なくても、今この瞬間もNHKのアニメに対して我々はお金を払っているのだ。というわけで、果たしてアニメファンにとってNHKで番組が放映されることは良いことなのか悪いことなのか? それぞれの面について検証してみようと思う。 ◎NHKアニメのデメリット面は…… ■封印作品・幻の作品が多い 1979年放映の『マルコ・ポーロの冒険』は海外ロケの実写とアニメのドラマ部分をミックスした意欲作だが、当時の放送原盤が発見されず、再放映もソフト化も不可能に。82年放映・日仏合作の『太陽の子エステバン』は海外で続編やゲーム

    NHKでのアニメ化は歓迎すべきか? NHKアニメの魅力を分析 - おたぽる
    mashori
    mashori 2013/10/30
    まおゆうこそNHKで、完結までやって欲しかったと思うよなあ。未完のログ・ホライズンより。
  • 1