タグ

ブックマーク / trafficnews.jp (3)

  • 通勤定期で駅そば コーヒー シェアオフィスも「サブスク」 駅のあり方変革 JR東 | 乗りものニュース

    通勤定期の価値向上を目指します。 打ち出された「ビヨンド・ステーションズ構想」 駅そばのイメージ(画像:写真AC)。 JR東日は2021年3月3日(水)、駅の新たな価値を提案する「ビヨンド・ステーションズ構想」を発表しました。駅のあり方を変革し、「『交通の拠点』という役割を超えて、駅を“つながる”「暮らしのプラットフォーム」へと転換します」としています。 このなかで、「新しい移動を創造するサービス」として、通勤定期券を持つ人を対象とした「サブスクリプションサービスなどへのトライアル展開」が打ち出されています。 具体的には、コーヒーや駅そばのほか、駅のシェアオフィスにて、サブスクリプションサービスや割引サービスをトライアル提供するとのこと。通勤定期を「プレミアムパスポート」と捉えるものです。 コーヒー・駅そばは、モデル駅とする上野、秋葉原、八王子の各駅で、シェアオフィスについては全ての「ス

    通勤定期で駅そば コーヒー シェアオフィスも「サブスク」 駅のあり方変革 JR東 | 乗りものニュース
    mashori
    mashori 2021/03/04
    通勤定期で駅そばやコーヒーのサブスク受けられるようになると嬉しい。外食産業がめっちゃダメージ受けるだろうけど
  • 「アンカレッジ」なぜ聞かなくなった? 日本に縁深かった空路の要所、その「いま」 | 乗りものニュース

    かつて欧米への旅は、米・アラスカ州のアンカレッジ経由が主流でしたが、現在はほとんどの海外主要都市へ直行便でアクセスできるようになり、その名前を聞くことも随分と少なくなった印象です。「アンカレッジのいま」はどうなっているのでしょうか。 実は縁深い「アンカレッジ」と日 2016年11月12日(土)、JAL(日航空)の「東京~ニューヨーク線」が開設50周年を迎えました。1966(昭和41)年11月12日に開設された同路線は当時、JALが1960(昭和35)年に日で初めて導入したジェット旅客機、ダグラスDC-8型機による運航で、東京~ニューヨーク間を、ホノルルとサンフランシスコの2地点を経由して結ぶルートでした。 その後、JALの「東京~ニューヨーク線」は1968(昭和43)年にサンフランシスコのみの経由となり、1972(昭和47)年には米・アラスカ州南部のアンカレッジへと経由地を移行。19

    「アンカレッジ」なぜ聞かなくなった? 日本に縁深かった空路の要所、その「いま」 | 乗りものニュース
    mashori
    mashori 2016/11/21
    今日本からの旅客便は無く貨物輸送拠点になってるのか…
  • 路線バスは難しいは間違い? 乗り方、基本は3通り しかし特殊例も | 乗りものニュース

    「路線バスは乗り方がよく分からず、敬遠してしまう」という声もありますが、整理すると意外と簡単だったりします。ただ、路線によっては少々珍しい乗り方もあるのが、難しいところかもしれません。しかしバス会社も、「乗り方が分かりにくい」は認識しているようです。 複雑そうで、実はそうでもない路線バス 「バスの乗り方がよく分からない」 そうした声をしばしば耳にします。特に多いのが「運賃の支払方法が分からない」という声で、それにより路線バスへの乗車を敬遠してしまう人もいるでしょう。 確かに、バスの乗り方で混乱するのが「どのドアから乗って」「いつ運賃を支払い」「どのドアから降りるのか」が地域やバス会社、路線によって異なることです。しかし実は、たった3通りの乗り方を覚えておくだけで、ほぼ全国のバスに乗車することができます。 乗車ドア、運賃表、整理券など複雑そうなバスの乗り方。しかし実は、基的に3通りしかない

    路線バスは難しいは間違い? 乗り方、基本は3通り しかし特殊例も | 乗りものニュース
    mashori
    mashori 2016/01/12
    一応大概のバスにはドア付近に前乗りとか先払いとか降車払いとか表記あるのが多く見かけるようになってきてるよ(高速バスや観光バスではそんなに見ないけど)
  • 1