タグ

NASAに関するmashoriのブックマーク (5)

  • カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!! : SOCIETAS [ソキエタス]

    カナダ人の少年が衝撃的な偉業を成し遂げた。カナダ・ケベック在住の15歳の少年William Gadoury君は、「マヤ暦で2012年に世界の終りが予言されている」という逸話を知ったことをきっかけに南米の古代文明に興味を持ち、3年前からある仮説を立てて独自に「研究」を行っていた。その仮説とは、マヤ文明の古代都市が星座の並びを模して配置されているというものである。 Gadoury君は 「なぜマヤ文明の都市は川から離れた山奥の不便な場所に造られたのか?」 と疑問を持ち、上述の仮説を思いついた。この仮説を検証するためにGadoury君が使ったツールはなんとGoogle Maps。Gadoury君はマヤのGISをダウンロードして地図上にプロットし、その地図に南米から見ることのできる範囲の星図を重ね合わせてみた。 結果、驚くべきことが明らかになった。マヤ文明の117の都市が実際の星の並びと一致していた

    カナダ人の少年、星座の並びをヒントに古代マヤ文明の都市を発見!! : SOCIETAS [ソキエタス]
    mashori
    mashori 2016/05/10
    グーグル力と発想があれば新発見できるってのは本当にすげえな。まだまだ未知の世界は広がっている。それを若い子が切り拓くの素敵すぎるわ。
  • 流れ星を「見下ろす」写真がNASAの宇宙飛行士によってTwitterに投稿される

    8月は毎年現れる年間流星群のペルセウス座流星群を見ることができますが、NASAの宇宙飛行士がなんとこの流れ星を宇宙ステーションから見下ろして写真に撮り、その画像をTwitterに投稿したということで話題になっています。 Perseid meteor shower as seen from space: Nasa astronaut shares photo on Twitter | Mail Online NASAの宇宙飛行士Ron Garanさんによって宇宙ステーションの窓から撮影された、大気圏に突入していく流星。 写真はハッシュタグ「#FromSpace」付きで投稿され、メッセージは「What a "Shooting Star" looks like #FromSpace Taken yesterday during Perseids Meteor Shower Thanks @Jak

    流れ星を「見下ろす」写真がNASAの宇宙飛行士によってTwitterに投稿される
    mashori
    mashori 2011/08/16
    流れ星を見下ろす写真は今は貴重かも。
  • 放射線に強い微生物たち | WIRED VISION

    前の記事 対象を学習・追跡し続けるカメラ『Predator』(動画) 放射線に強い微生物たち 2011年4月 6日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brandon Keim 左はDeinococcus radiodurans。Image:Public Library of Science(左)、NASA(右) [この記事は、2009年7月8日に掲載した記事等を再編集したものです。] Deinococcus peraridilitorisは、チリのアタカマ砂漠の土中で2003年に発見された。米航空宇宙局(NASA)が火星シミュレーションに利用している場所だ。 Deinococcus peraridilitorisは、「世界で最もタフなバクテリア」としてギネスブックに認定された同属のDeinococcus radioduransほ

    mashori
    mashori 2011/04/06
    またクマムシさん無双かと思われたがもっと強いものもいた!
  • 地球の水も地球外からやって来た!? 月の石に彗星由来の水が含まれていることを北海道大学が発見。

    地球の水も地球外からやって来た!? 月の石に彗星由来の水が含まれていることを北海道大学が発見。2011.01.13 13:00 地球の水は地球外からやってきた!? 北海道大学と米国の国際研究チームが、月の岩石は月が誕生する際に月面へ落下した多数の彗星由来の水を含んでいると突き止めました。 月の岩石の起源を調べるため有人月着陸船アポロが持ち帰った43億~32億年前の岩石を分析したところ、月の岩石の結晶中に微量の水があることを発見したそうです。さらにこの水は重水素の比率が高く、地球の水よりも彗星の水に近いことがわかりました。 さらに、地球の海水の1割も、彗星によってもたらされた可能性があるそうです。 生命の源である水を彗星が運んできたとか...ロマンチックですね。 月の石に彗星の水、地球の海水の1割も? [YOMIURI ONLINE(読売新聞)] 彗星[Feel The Night Sky]

    地球の水も地球外からやって来た!? 月の石に彗星由来の水が含まれていることを北海道大学が発見。
    mashori
    mashori 2011/01/13
    まさに第六大陸の話が実際に、という感じだ。
  • 「ヒ素を食べるバクテリア」発見、初の元素置換生物 NASA発表 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    生物にとって必要とされるリンの代わりに有毒なヒ素を摂取し、遺伝情報を担うDNAにも利用するバクテリアが、米カリフォルニア州の塩湖で発見された。生体を構成する主要元素を、別の元素で代用できる生物が見つかったのは初めて。生物の概念を広げる発見で、地球外生命の探索でも視野を広げる必要がありそうだ。米航空宇宙局(NASA)などの研究チームが、2日付の米科学誌「サイエンス」(電子版)に発表した。 「ヒ素をべるバクテリア」が発見されたのは、米カリフォルニア州東部のモノ湖。アルカリ性で塩分濃度が高く、ヒ素などの有毒物質も多く含まれている。生物にとっては過酷な極限環境だ。 NASAの研究者らは採取したバクテリアを研究室で培養し、リンがない環境下でも増殖することを確認。生命活動を担っていたリンをヒ素に置き換えて、生命を維持していることを実証した。バクテリアが摂取したヒ素が、細胞に入り込んでいく様子を「放射

  • 1