タグ

2011年3月19日のブックマーク (5件)

  • 負荷試験ツール「インターネット破壊」を公開しました : DSAS開発者の部屋

    負荷試験ツール インターネット破壊を公開しました。 こちらはずっと社内で負荷試験に使用していたツールです。社内で使用していたものなので、ソーシャルアプリ向けの機能などが多少追加されていますが、もちろんんそれ以外のWebアプリケーションでも使用できます。 基的にはApache JMeterのようなWebアプリケーションむけのシナリオ負荷試験ツールです。コマンドラインオペレーションだけで実行でき、サーバー上で簡単に負荷試験を実施できるのが特徴です。POSTリクエストなどはもちろん、レスポンスのチェックやUserAgentの偽装、ランダムな値をパラメーターにセットする機能も実装しています。 注意: 当然ながら自分の管理下にないサイトに向けて負荷試験ツールを実行するのは絶対にやめてください。非常に危険です。 物騒な名前がついていますが、これは完全にわたしの小児的感性の趣味によるところです。地震で

    負荷試験ツール「インターネット破壊」を公開しました : DSAS開発者の部屋
  • not found

  • 50Hzの電気を使ってる関東圏の人は件の震災で電気が足りないのを実感していると思います... - techno!techno!!techno!!!

    “50Hzの電気を使ってる関東圏の人は 件の震災で電気が足りないのを実感していると思います 災害の素人にできる事は募金と節電です 計画停電を無計画停電とか罵らずに協力していきましょう 僕は23区に住んでるので停電しませんが で、今話題の原発については各メディアが痛烈にバッシングしています 僕が新聞を読める歳になってから 何回安全神話が崩壊したかわかりません もういっそ安全が崩壊するまでを神話にしてほしいです そこで、どうして地震が多いってわかってる日が原発と建てたのか 電力事業について情報弱者にもわかりやすくざっと説明してみます 60年前 敗戦後、ズタボロの日はお隣の60年続けてる覇権争いをダシに 戦争特需で経済を伸ばしていきました それと同時にインフラ(電力の場合は水力と火力発電)を急速に整備していきました 50年前 アメリカ:お前石油とかないの?じゃあ原発やらない? 官僚:よし!や

    50Hzの電気を使ってる関東圏の人は件の震災で電気が足りないのを実感していると思います... - techno!techno!!techno!!!
  • ウケる日記 オナニー事件

    突然ですが、 ブログを再開させて頂くことにしました。 というのも、 つい先ほど、どうしてもブログに書かねばならないような出来事が起きてしまったのです。 ―――思い起こせば、7年前。 楽天でブログを始めた日のことを思い出します。 あのとき僕がブログを書くきっかけになったのも 「自宅に帰ったら椅子の上に巨大なウンコあった」 という出来事でした。(実話です) (もしこのブログが続くようであれば、あの出来事については もう一度詳しくお伝えすることもあるでしょう) あの椅子にこんもりと盛られた巨大なウンコを見たとき 「この出来事を誰かに伝えなければならない」 そんな使命感に駆り立てられ 無我夢中でキーボードを叩きました。 そして今、 僕はまさにあのときのような使命感に駆りたてられながら、キーボードを叩いています。 事の発端は、 僕がアマゾンでを買ったことにありました。 今回、僕はブッダ関連のを数

  • 水野敬也『「不謹慎」について』

    水野敬也オフィシャルブログ「ウケる日記」Powered by Ameba 水野敬也オフィシャルブログ「ウケる日記」Powered by Ameba 被災があってから、 冗談の発言や、バラエティ番組を流す放送局に対して 「不謹慎だ」 と糾弾する雰囲気が蔓延していて 僕も浮わついた発言は控えた方がいいのかなあなどと考えながら 昨日の深夜、自転車で事務所の近くを走っていたところ が交尾してたんですよ。 お前らどんだけ不謹慎だと。 この、日が一丸となって立ち上がろうというときに、 どこを立ち上がらせてんだと。 今、地震が来たとしても 地面が揺れてるのか、自分たちが揺れてるのかお前たちに分かるのかと。 なんなら、近くに自転車を止めて、交尾をやめさせるべきなんじゃないかと思ったんですよ。 でも、できませんでした。 まあ、は普通に生きてただけですからね。 で、思ったんですけど 「生きる」っていうの

    水野敬也『「不謹慎」について』