タグ

doomに関するmasterqのブックマーク (2)

  • あのDoom3ゲームがWebAssemblyを使ってブラウザ上で動く - Gabriel Cuvillier氏とのQ&A

    原文(投稿日:2019/07/09)へのリンク Continuation LabsのシニアソフトウェアエンジニアであるGabriel Cuvillier氏が、有名なDoom 3ゲームを、WebAssemblyを使ってブラウザに移植した。7週間に及ぶフルタイムの開発作業か明らかになったのは、ヘビーウェイトなデスクトアプリケーションやゲームをシームレスに実行する上で現在のWebAssemblyが持っている、潜在的パフォーマンスと不足している部分の両方だ。InfoQはCuvillier氏とのインタビューで、開発中に遭遇した技術的課題や、WebAssemblyを使ったデスクトップアプリケーションに移植を検討中の開発者が学ぶべき教訓について聞いた。 Doom 3は2004年、Microsoft Windows用としてリリースされた、ホラーを題材とした一人称型シューティングゲームだ。Doom 3では、

    あのDoom3ゲームがWebAssemblyを使ってブラウザ上で動く - Gabriel Cuvillier氏とのQ&A
    masterq
    masterq 2019/10/25
    "Doom 3は、シングルCPUコアシステムで実行するように設計された、最後の"ハイエンド"ゲームのひとつ"
  • May. 2018

    Steve Jobs 2018-05-26 [Sat] 17:56 スティーブ・ジョブズ ジョン・カーマック (John Carmack) かつてがぼくにこう聞いた。 「あなたはスティーブ・ジョブズが何か頼んでくると、 いつも自分が今やってることを中断するのね。 他の誰に対してもそんなふうにはしないのに」 このことは考えてみる価値がある。 熱心なアップルファンだった10代の自分にとって、 ジョブズとウォズニアックは崇拝の対象だった。ぼくは 何年間ものあいだ Apple II が欲しかったが、それは自分の子供時代のなかでも ひときわ思い出に残っている。 のちに自分が初めてソフトウェアで商売するようになった時、展示会で NeXT を見て、 そこに未来のビジョンを感じたものだった。(それにしても 1万ドルもするなんて! うげ) その後 Commander Keen と Wolfenstein

    masterq
    masterq 2018/11/13
    そしてAppleはOpenGLを捨てた。。。
  • 1