タグ

societyとcoronavirusに関するmasterqのブックマーク (3)

  • 米各地でロックダウンへの抗議デモ、「対人距離の確保」守らず

    米ニューハンプシャー州コンコードで、ロックダウン解除を求める抗議デモに参加する人々(2020年4月18日撮影)。(c)Joseph Prezioso / AFP 【4月19日 AFP】米国各地で18日、新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)に対する抗議デモが行われ、大勢が参加した。市民の間ではロックダウンによる経済への大打撃に対する怒りが高まっており、ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領もこうした抗議デモを支持している。 ニューハンプシャー州コンコード(Concord)では冷たい雨の中、推定400人が参加。同州は新型ウイルスの感染者が比較的少ないのでロックダウンの延長は不要だと訴えた。多くは徒歩だったが、車に乗ったまま参加する人もいた。また、軍服風の格好をして武装し、顔を隠した参加者もいた。 デモ隊は、「数字はうそだ」「ニューハンプシャー州を解放せよ」といったスロ

    米各地でロックダウンへの抗議デモ、「対人距離の確保」守らず
    masterq
    masterq 2020/04/19
    "トランプ氏はいくつかの民主党優位の州で行われた抗議デモをツイッターで激励" トランプ理解して煽ってるんだろうなぁ。。。
  • 「平常に戻る」ことはない

    イギリスNESTA(科学技術芸術国家基金)より。日にも当てはまる。 パンデミックは世界を永久に、そして根から変えるだろう。例えば、各国が今後数か月でCOVID-19の蔓延を抑制できたとしても、政治的、経済的、社会的、技術的、法的、環境的な影響が何十年も続くことになるだろう。 この記事では、世界がどのように変化するかについて、様々な見方(しばしば反対の見方)を要約し、総合的にまとめている。明らかに、これらは空論である。未来がどのようなものになるか誰にも分からない。しかし、危機は必ず深く予期しない変化を促し、パンデミック前の正常な状態に戻ることを期待している人々は、以前のシステム、構造、規範、仕事の多くが消滅しており、戻る事はないと知って愕然とするかも知れない。 そのため、適応能力とイノベーションはこれまで以上に重要になってくる。数か月でビジネスが通常どおり再開することを期待する経営陣にと

  • 【社説】米で始まったロックダウン抗議行動

    新型コロナウイルスの感染拡大抑制のためのロックダウン(都市封鎖)は、現時点ですでに1カ月以上に及んでいる。経済コストや精神的苦痛にもかかわらず、米国民は医療崩壊を確実に避けるために指示に従い、ソーシャルディスタンス(対人距離)の確保に努めている。しかし、こうした一般市民の忍耐も永遠には続かない。忍耐が損なわれる可能性が最も大きいのは、当局者らが常識に反するような恣意(しい)的な規制を押し付けた場合だ。 その好例はミシガン州だ。グレッチェン・ホイットマー州知事による広範な規制措置に抗議するため何千人もの人々が今週、州都ランシングに集結した。彼女が発した4月9日付の政令では、営業継続を認められた店舗は、家具、ガーデニング用品、塗料のコーナーを閉鎖し、料品、医薬品、基的家庭用品以外の広告を避けなければならないと規定された。ホイットマー知事は、カヌーの利用やセーリングは認めているが、モーターボ

    【社説】米で始まったロックダウン抗議行動
    masterq
    masterq 2020/04/17
    これはヤバいな。第二波不可避なのか。。。
  • 1