タグ

solderingに関するmasterqのブックマーク (4)

  • 卓上リフロー MHP30 を使ってQFPを実装

    はじめに 当記事は使用感やテクニックを記載しています。どなたでも出来るテクニックではありません。 MHP30を買った! MHP30を買いました!購入先はAmazonですが、色んな所で色んな値段(と到着日)で出ています。 試しに買ってみたのですが、スマフォの様なしっかりとした製品状態なので驚きました。 作業に必要な資材 さて、MHP30の他に必要な資材があります。 ● ペースト半田(注射器タイプ) ● ペーストフラックス(注射器タイプ) ●フラックスリムーバ QFPを実装する MHP30はリフロー面積が非常に小さい。500円を正方形にした程度の実装しか出来ないです。 そんな事を言われても、これが非常に便利な場面があります。 それは、試作現場です。 とりあえず一つのチップの動作確認(とドライバーの作製)まで行わないといけない! 全部乗っけると大変だから1部分だけ行いたい! 必要な作業を最小限に

    卓上リフロー MHP30 を使ってQFPを実装
    masterq
    masterq 2024/08/31
    "MHP30はリフロー面積が非常に小さい。500円を正方形にした程度の実装しか出来ないです。"
  • RP2040の手はんだ実装汎用サポート治具を作った - @74thの制作ログ

    tl;dr RP2040は0.4mmピッチのはんだづけが必要なMCUだよ。実装前の位置決めが、実装の成功を分けるポイントだと感じているよ。 位置決めをサポートする治具をかつてつくったけれど、PCBごとにサポート治具を作るのは面倒だけど、汎用治具を作ったよ。 実際にキーボード基板に適用したけれど、実装が凄く楽になったよ。 RP2040を手はんだ実装しよう RP2040は、Raspberry Pi Picoに使われているマイコンで、最近電子工作では多く使われています。 QMK FirmwareがRP2040に対応したのもあって、私自身が作る自作キーボードはRP2040を実装するものになっています。 一方基板に組み込むには、RP2040は0.4mmピッチのICとなっており、かなり実装難度が高い物になっています。 私自身はこの実装難度にトライするのが面白く、「手はんだ実装指南ガイド」を作成し、さら

    RP2040の手はんだ実装汎用サポート治具を作った - @74thの制作ログ
  • 安価なプリヒーターで ESP32-C3-MINI-1 をリフローする - @74thの制作ログ

    tl;dr ESP32-C3-MINI-1 モジュールは、技適通っていて、ProMicroのように小さいガジェットに使えるけど、リフローでないと実装が難しいよ アリエクで$20以下で買えるプリヒーターがリフローに使えたよ ステンシル、フットプリントは Espressif の KiCad ライブラリがそのまま使えたよ 位置合わせ用の穴を用意したら位置合わせが楽だったけど、たぶんこのサイズなら目視でもできそうだよ ※ ESP32-C3-MINI-1 ではProMicroサイズの横幅までの実現は難しい(横幅が2.54mm程度大きくなる)ので、記述を一部修正しました。 ESP32-C3-MINI-1 とは ESP32 シリーズの RISC-V の安価なチップとして、ESP32-C3シリーズがあります。 ESP32-C3-MINI-1 WROOMではなくMINIタイプのモジュールは非常に小さいため、

    安価なプリヒーターで ESP32-C3-MINI-1 をリフローする - @74thの制作ログ
    masterq
    masterq 2023/07/28
    我が家は狭いのでホットプレート邪魔だったから売ってしまったのです。これなら置き場所がありそう
  • 表面実装部品のはんだ付け:カッティングマシンからリフローまで - Qiita

    概要 個人的に基板設計から表面実装部品を利用している人がすごいなぁと思っていたので、実際に自分もやってみました。 流れ 1 Eagleで設計 2 PCB gogoで製作してもらう 3 はんだペーストを塗るためのステンシルを作成する 4 はんだペーストを塗る 5 アイロンでリフローする(別にアイロンでなくてもいい、中古屋にホットプレート買いに行ったら思ったより高かったので、アイロン800円を選択、ちょっと火力不足感がある。解けるけど) 1,2に関しては、多くの記事があるのでカットします。 個人的に詰まったことはこちら PCB gogoに関してはこちら 思ったより、苦労せず作れました。 非常に出来上がりがきれいで達成感があります。 送料込みで2000円ぐらいで作れました。(送料が一番安いのを選べば1500円ぐらい) 使用したもの 使用したアイロン 使用したはんだペースト 中華の怪しいはんだペー

    表面実装部品のはんだ付け:カッティングマシンからリフローまで - Qiita
    masterq
    masterq 2023/07/28
    アイロンを使ってリフローをする方法があるのか
  • 1