タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

継続に関するmasu_miのブックマーク (2)

  • よくわかるcall/cc

    内容に直接関係しないのですが、「スタックのコールバック」。@aharisuさんが言っていたのはたぶん「コールスタックの破棄」的なことだったかと。コールスタックごと吹き飛ばす的な。違ったかな。 継続 - Wikipedia 「ある時点での状態」を変数に束縛して、後からそこへ戻るといったことも可能になる。Schemeの継続は関数の形をとっており、これは「その関数を呼ぶことにより、そこに渡された引数をcall/ccで囲まれている式全体の値として継続に“注入”できる」と定義されている。継続 プログラムの実行順序を制御する概念継続 既に終了したスタックフレームを黄泉の国か ら引きずり出してスタックにぶちこめるわけである。普通の人間が「おっ、ここはCall/CCを使えば カッコ良く実装できるね!」などと思いついたりすることはまずありえないScheme/継続 - Wikibooks 継続を用いれば大域脱

    masu_mi
    masu_mi 2012/06/09
    [call/cc]
  • CPS(継続渡し方式)変換をJavaScriptで説明してみるべ、ナーニ、たいしたことねーべよ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)

    久々にThe n-Category Cafeを見たら、Mike Stayによる"The Continuation Passing Transform and the Yoneda Embedding"なんて記事がありました。 米田埋め込みは圏論ではお馴染み。継続渡しへの変換はコンピュータ・プログラミングではお馴染み。 この2つは、実は同じものなんだよ。なんで、誰もこのことを言わないんだろうね? The Yoneda embedding is familiar in category theory. The continuation passing transform is familiar in computer programming. They're the same thing! Why doesn't anyone ever say so? Mike Stayのこの記事、面白いのだ

    CPS(継続渡し方式)変換をJavaScriptで説明してみるべ、ナーニ、たいしたことねーべよ - 檜山正幸のキマイラ飼育記 (はてなBlog)
  • 1