タグ

Togetterに関するmasu_miのブックマーク (3)

  • 関数型言語でのデザイン手法

    Takashi Miyamoto @tmiya_ オブジェクト指向はOOPの他にOOA,OODなど上流工程向けの方法論があるのだが、関数型言語についてもFPの他にFA,FDがあるのだろうか?誰か適切な論文/教科書とか知りませんか? 2010-05-30 09:26:38 Ikegami Daisuke @ikegami__ 探してみます。でも強い型付けか、弱い型付けかで、まるっきり異なるでしょう RT @tmiya_: オブジェクト指向はOOPの他にOOA,OODなど上流工程向けの方法論があるのだが、関数型言語についてもFPの他にFA,FDがあるのだろうか?誰か適切な論文/教科書とか知りませんか? 2010-05-30 09:30:40 Ikegami Daisuke @ikegami__ @tmiya_ 個人的な感想ですが、強い型付けのプログラミング言語で開発を行う場合、実装の前に、全体

    関数型言語でのデザイン手法
  • http://togetter.com/li/72401 の無編集版

    エターナル艦艦 @ss11223 アンチ活動ですよこれは、ボカロが嫌いなら2chでスレ立てて一人で糞撒き散しててください RT @kalapattar: ボカロ嫌いの理由がまたひとつ補強された……プログラムを女神と崇め奉り、まるで世界が変わったかのように騒ぎ立て、クソもミソも等しく賛美するあの文化!最低だ!!!! 2010-11-24 23:33:53

    http://togetter.com/li/72401 の無編集版
    masu_mi
    masu_mi 2010/11/27
    ああ炎の中心エターナルさんか
  • 音の存在論

    at_akada @at_akada 「音は音源の振動と同一である」という立場の方だったので、真空中でも振動はあるだろうから、もしもその立場を認めるなら変じゃないんですけどね。 QT: @t_hayashi たしかに「真空中では音は聞こえないけれど鳴ってはいる」という主張はやや奇異に響くな。 2010-07-19 00:47:46

    音の存在論
  • 1