タグ

研究に関するmasu_miのブックマーク (55)

  • ORWiki

    OR学会50年の歴史の中で,OR事典の編纂・改訂は通算3度目となる.いろいろな理由からOR事典編集委員会は,「OR事典」をWebに公開するという手段をとることになった.前回はCDによる出版であった. 資料編だけは「OR事典」から切り離して,OR学会の通常のホームページの中に移すことになった.これは逆瀬川浩孝委員長のアイディアである。内容の性格上,資料追加も間違いの訂正も広報委員会の責任で簡単に出来るようになる. 前回までの学会の歴史資料はそのまま残してある.今回はデータ追加作業を基に多少の資料追加を行った.前事務局長の藤木秀夫さんには,その後の学会活動全般にわたる記録をまとめて原稿を作成してもらった.学術会議関係も藤木さんが前回の形式に習って資料原稿を作成し,FMES会長の高橋幸雄さんに目を通していただいた. 各支部から増補追加の原稿が送られてきた.Webのサンプルを見てくださいと言って

  • 論文作成に役立つ資料紹介.xls

  • 卒業研究の進め方と卒論の書き方

    はじめに この文書の目的は,コミュニケーション専攻学生の最大イベントでありもっとも苦労する科目である卒論に取り組むために必要な知識・技法や考え方を説明することです.研究テーマの決め方,研究の取り組み方,論文の書き方を順番に説明します.卒論を主なターゲットにしていますが,ユーザビリティやアクセシビリティ分野をはじめとする一般的な研究にも適用できると思います. 注意 この何年か,卒論よりもバイト・サークル・遊び(旅行)を優先する学生が目立ちます.卒論相談をしようと思っても,これらの予定を学生が優先させるので,先生の方が自分の予定を変更して学生に合わせることも少なくありません.(相談する時間を設けないと卒論が進みませんから,仕方なく先生が折れてしまうのです.)後期になって実験・調査,分析,執筆が格的になる時期でさえ,これらを優先させる学生が目立ちます.こんなことは言うまでもないことだと思ってい

  • 論文の書き方

    【2003年】 小笠原喜康(2003):インターネット完全活用編 大学生のためのレポート・論文術 講談社現代新書1677.講談社、269p.〔ISBN4-06-149677-8〕 \720 【1996年】 牧野賢治(1996):理系のレトリック入門−科学する人の文章作法−.化学同人、249p.〔ISBN4-7598-0769-1〕 \1,200 小浜裕久・木村福成(1996):経済論文の作法  勉強の仕方・レポートの書き方.日評論社、184p.〔ISBN4-535-55057-3〕 \1,800 太田恵造(1996):卒業論文作成の手引 アグネ叢書11.アグネ技術センター、173p.〔ISBN4-7507-0854-2〕 \2,000 【1995年】 森 靖雄(1985):大学生の学習テクニック.大月書店、244p.〔ISBN4-272-41082-2〕 \2,000 【1994年】 木

  • 論文作成のための参考図書

    レポート・論文作成に参考となる参考図書一覧をまとめて案内しています。 学で所蔵する図書には、請求記号を付与しています。 ・知の技法  小林康夫ほか、東京大学出版会、1994.4、002/43、館・開架、ISBN:4130033050 ・知の論理  小林康夫ほか、東京大学出版会、1995.4、002/47、館・開架、ISBN:4130033069 ・東郷式文化系必修研究生活術  東郷雄二、夏目書房、2000,3 002.7/3、館・開架、ISBN:4931391680   ・学生・院生のための研究ハンドブック  田代菊雄編著、大学教育出版, 2001.5 002.7/5N3,館・開架、ISBN:4887304374 ・文献検索と整理:改訂第2版  諏訪邦夫、克誠堂、2002.4 007.5/4N2、館・開架、ISBN:4771902488 ・学術情報の上手な仕上げ方  扇元

  • 卒論の書き方&文献探索関係ホームページ集

    Faculties and Departments 学部・学科 More Graduate Schools 大学院 More Law School 法科大学院 Correspondence Course 通信教育課程 Career Education, Development and Placement Support キャリア教育・就職支援 More Student Support 学生生活 More Social Education and Lifelong Education 社会教育・生涯教育 More Teaching Profession and Learning Support 教職・学修支援 Efforts Towards Educational Quality Improvement 教育の質向上への取り組み More Private School"Inoue Enryo

  • 論文の書き方、研究(学会)発表のしかた

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 科学技術論文の書き方 学術論文の書き方

    サイト:「科学技術論文の書き方」(How to Write a Scientific Paper),通称「ボスの頭痛薬」では, 学術論文,特に原著論文/学位論文を書く為の基的なお作法がまとめられています. 教員各位にあっては,学生に論文を書かせる時に「まずこれを読め」と言っておくと,きっと頭痛が緩和されるでしょう. 学生諸君・新人研究者諸君にあっては,まずこれを読んで反映させてから論文を先生・ボスに見せに行くと,きっとお小言が減るでしょう.

  • やればできる卒論の書き方 第1部 論文の書き方

    やればできる 卒業論文の書き方 中田 亨 2003年10月15日初版。2009年4月27日改訂 工学部の標準的な卒論の書き方について説明します。修士論文でも博士論文でも書き方は同じです。 第1部 卒論クイックスタート 卒論とは? 他人の真似ではないアイデアが、 それが理論的に可能である理由、 やってみた証拠、 どんなふうに役に立つか、 とともに記述されている、組織立った文書。 卒論は習作であり、基準は甘い。対外発表論文では第1条が「他人のアイデアより明らかに優れたアイデア」と厳しくなる。 「新しい意味を伝えることが、命題の質である。」(ウィトゲンシュタイン) 標準的な卒論の構成 題目: 説明的なタイトルを付ける。例えば「人体計測装置の研究」では舌足らずであり、「赤外線平行投影法を用いた人体計測装置」とか、「海中でも使用可能な人体計測装置」などがよい。(私の上司の金出武雄氏の方式)。 要約

  • 「実際に会う」ことの重要性:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 NY Timesが「Huffingtonリブログ」に負ける理由 「実際に会う」ことの重要性:研究結果 2011年2月17日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia 世界がドットコム・バブルに沸いていたころ、多くの人は、インターネットの台頭によって「地理的な場所」が重要な時代は終わると予想していた。しかし、その予想は外れたようだ。 以下、この問題に関する、David Brooks氏による優れたコラムから引用しよう。 [ハーバード大学の経済学者Edward Glaeser氏は新著『Triumph of the City』(都市の勝利)において、グローバルな情報ネットワークの時代であるにもかかわらず、実際の都市がより重要になってきていると主張している。]なぜなら人間は、物理的に一

    masu_mi
    masu_mi 2011/02/18
    会う方がコミュニケーしょうしやすいよね。ビデオチャットだと、画面上の目とカメラが一致しないから視線すら合わす事ができない。
  • 博士のシェアハウス

    twitterで @chizaisupport まで「遊びに行きたい」など コメントいただけると励みになります。 皆さんのコメントを集めたtogetterを見込み来訪者リストにして 支援者を集める活動に役立てたいと思います。 皆様、ぜひ応援のコメントをお願いします! http://twitter.com/chizaisupport

    masu_mi
    masu_mi 2010/12/22
    「シェアハウス」って形は場だから,集まる・学ぶ・世に出る、みたいに幾つかの側面を束ね易いのが面白いよね.もっと色んな場所に広がらないかな.
  • CNN.co.jp:HIV感染の独男性、幹細胞移植で「完治」の研究報告

    (CNN) HIV(エイズウイルス)に感染したドイツ人男性に対する幹細胞移植治療が成功し、完治したとみられるとの研究結果を、独シャリテー大学病院の医師らが発表した。ただしこの方法には大きな危険が伴うため、現実的な治療法として採用される可能性は低いとされる。 血液学専門誌の最新号に発表された研究によると、この男性はHIV感染とともに急性骨髄性白血病の診断も受けていた。放射線や化学療法で人の免疫機能を完全に停止させうえで、2007年2月に幹細胞移植を行い、この時点で抗HIV薬の投与は中止した。 08年3月に白血病が再発したため、同様の手順で幹細胞移植が繰り返された。抗HIV薬を中止して3年半が経過した今年夏の時点で、白血病もHIV感染も再発の兆候はみられず、免疫機能も正常に働いていた。医師らは「HIV感染は完治した」と結論付けている。 このケースで治療が可能だったのは、幹細胞の提供者が、HI

    masu_mi
    masu_mi 2010/12/16
    幸運なケースか、それでも生きてる間に、不治の病がどんどん無くなっていくってのは驚くな。知られてきた病気も増えてるけど。
  • 圧倒的に生産性の高い人(サイエンティスト)の研究スタイル - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing

    Leica M7, 90mm Tele-Elmarit F2.8, PN400N @Santa Monica, CA アメリカで研究するようになって最も驚いたことの一つは、日では考えられないほど生産性の高い研究者が存在することだ。 たとえば僕がローテーションして、最後までそこでdissertation work(博士論文のための研究、活動)をすることにするか迷っていたあるラボ。そこはポスドク、テクニシャンを含めて(註:undergraduate=学部生は殆どアメリカの研究室には居ない)たった5人でやっているにもかかわらず、毎年5-6ぐらいはペーパーを出し、ほぼ全て一流紙。多いときは年に2ネイチャーに出し,一は表紙になったりしていた(#)。 しかも良く日では見かける深夜も土日も働いて、朝はどちらかというと崩れ気味、みたいな重労働系の生活ではなく、普通に朝来て、「うーん今日は狂ったよ

    圧倒的に生産性の高い人(サイエンティスト)の研究スタイル - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing
    masu_mi
    masu_mi 2010/12/09
    世界観(仮説)を構築する段階が先にあるので、演繹&仮説検証v.s.探索&発想のどちらを先する事が教育的で効率かという問題にも思える。前者を先にした方が効率が上がり潰しが利く人になるのは確か。
  •  独立行政法人・学術振興会による、DC・PD特別研究員制度の、廃止の必要性について。 - Blog of Kensuke Yamazaki. Ver. 2.

    独立行政法人・学術振興会による、DC・PD特別研究員制度の、廃止の必要性について。 (以下途中まで引用、学術振興会HPより) http://www.jsps.go.jp/j-pd/pd_boshu_f.htm 1.趣旨 優れた若手研究者に、その研究生活の初期において、自由な発想のもとに主体的に研究課題等を選びながら研究に専念する機会を与えることは、我が国の学術研究の将来を担う創造性に富んだ研究者を育成する上で極めて重要なことです。 このため、独立行政法人日学術振興会(以下「会」という。)は、大学院博士課程在学者及び大学院博士課程修了者等で、優れた研究能力を有し、大学その他の研究機関で研究に専念することを希望する者を「特別研究員」に採用し、研究奨励金を支給します。 また、世界の最高水準の研究能力を有する若手研究者を養成・確保する観点から、審査により、特に優れた大学院博士課程修了者等を特別

     独立行政法人・学術振興会による、DC・PD特別研究員制度の、廃止の必要性について。 - Blog of Kensuke Yamazaki. Ver. 2.
    masu_mi
    masu_mi 2010/12/06
    研究活動の影響は環境・インフラ・ブランド作りなど市場に任せ難いから、国が制度を導入するって視点を入れたら?国にも利益を及ぼすコミュニティが生存の為に国と取引するのは当然じゃ。後半の"思い出"が痛いよ。
  • 東大大学院出身・西山KO勝ち/K−1 (サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

  • asahi.com(朝日新聞社):アリジゴク、おしっこする 千葉の小4が通説覆す発見 - サイエンス

    吉岡君が撮影したアリジゴクの写真アリジゴクを手に取る吉岡諒人君=千葉県袖ケ浦市、赤井写す  「アリジゴクは排泄(はいせつ)しない」という「通説」が覆されるかもしれない。千葉県袖ケ浦市の小学4年生、吉岡諒人(りょうと)君(9)が夏休みの自由研究で、アリジゴクの「お尻」から黄色の液体が出たことを確認した。吉岡君から質問を受けた日昆虫協会(東京都千代田区)は「通説や、インターネットの情報をうのみにせずに発見した、価値ある研究」として今年度の「夏休み昆虫研究大賞」に選んだ。6日に表彰式があった。  アリジゴクはウスバカゲロウ科の幼虫。一部の種はさらさらの砂地にすり鉢状のくぼみを作り、落ちてきたアリなどの体液をあごから吸う。幼虫期は肛門(こうもん)がほぼ閉じていて、成虫になる羽化時にため込んだ糞(ふん)をまとめて出す。日昆虫協会によると、やネット上では、羽化時まで「排泄しない」と記されたもの

    masu_mi
    masu_mi 2010/11/08
    関心から検証して書き上げて提出とか一周してる、素晴らしい。ただ観察されなかったら評価されないとか、中学言っても言われ続けるとかありそう。。
  • Academic reference management software for researchers | Mendeley

    Mendeley brings your research to life, so you can make an impact on tomorrow Search over 100 million cross-publisher articles and counting Search Popular searches: COVID-19 Bioenergy Obesity Create a free account Access your library, everywhere Add papers directly from your browser with a few clicks or import any documents from your desktop. Access your library from anywhere. Windows, Mac, Linux a

  • asahi.com(朝日新聞社):「フラクタルの父」 数学者のマンデルブロー氏死去 - おくやみ・訃報

    ブノワ・マンデルブローさん(米国の数学者)米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)によると、14日、自宅がある米マサチューセッツ州で死去した。85歳。  従来の科学の枠に入りにくい「複雑系」研究の先駆者の一人。海岸線や株価のグラフなどでは、遠くから見ても近くから見ても同じように見えることがある。こうした図形の性質は「自己相似性」と呼ばれるが、これを「フラクタル」と名付けて、その普遍的な性質を明らかにした。  ワルシャワに生まれ、米IBMの研究員を長年務めた後、米エール大に移った。2003年、やはり複雑系の重要な概念である「カオス」を提唱した米研究者と日国際賞を共同受賞した。(ワシントン)

  • Social Science Japan Data Archive -- 東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センター

    CSRDAのWEBサイトは移動しました。5秒後にジャンプします。 ジャンプしない場合は、下記のURLをクリックしてください。 https://csrda.iss.u-tokyo.ac.jp/

  • 背景色などの外形的特徴から有害サイトを高速検出、KDDI研究所が技術開発 

    masu_mi
    masu_mi 2010/09/15
    いっそ、spamフィルタみたいにページ全部を対象にベイズ推定させて。教師は、フォクソノミーなエロ系サービスと個人の報告にするとか。エロ・グロ系サービスのイメージが思いつかん。