2016年1月24日のブックマーク (2件)

  • ドメイン駆動設計(DDD)とは結局何なのか?言葉の意味を踏まえて考えてみる - momotas的日記

    2016 - 01 - 24 ドメイン駆動設計(DDD)とは結局何なのか?言葉の意味を踏まえて考えてみる DDD こんにちは id:momotas210 です。 最近は仕事で ドメイン 駆動設計の思想に基づいた設計を Scala で実装に落とし込むといった事をしているのですが、そもそも設計に関しては全て上司が1人でやってしまっていたので実装していくなかで 「ServiceがあってReposirtoyがあって(以下略)ここにはこういう内容の処理を書いていくのかフム(゚Д゚)フム」 と受け入れつつも僕自身が ドメイン 駆動設計がどこまで分かっているのかも分からない状態であるのに加え、DDD Allianceの勉強会では 「分析・設計・実装の担当者を別にしない」 という話もお聞きしたのでDDDについて調べて考えてみました。 (勉強会の資料はこれです) ドメイン駆動設計のためのオブジェクト指向入門

    ドメイン駆動設計(DDD)とは結局何なのか?言葉の意味を踏まえて考えてみる - momotas的日記
    masuda220
    masuda220 2016/01/24
    "自身がドメイン駆動設計がどこまで分かっているのかも分からない ... DDDについて調べて考えてみました。
  • DDD Alliance! ドメイン駆動設計のためのオブジェクト指向入門に参加してきた - はむはむエンジニアぶろぐ

    2016年1月21日に開催されたドメイン駆動設計のためのオブジェクト指向入門に参加してきました。 その時のスライドがこちら ドメイン駆動設計のためのオブジェクト指向入門 from 増田 亨 www.slideshare.net 発表内容のメモを残しておく 私のDDDに対する解釈が、混じったメモになります。 DDDは、インクリメンタルな設計である。 ドメインに対する理解(ベース)をもとに、オブジェクト指向で表現する。 ドメインモデルとは、ドメインの知識を鋭く解説する。 ドキュメントで、長ったらしく解説するより語彙が大事。 モデルと実装は結びつけろ。 開発の生産性 変更容易性 が、もたらされる。 日常で使われる言葉をコードで体現する。 ドメインを分析する人と実装する人が別れてはいけない。 ドメインを分析する人がコードを書き、コードを書く人が、ドメインを分析する。 クラスを作るためには、分析が必

    DDD Alliance! ドメイン駆動設計のためのオブジェクト指向入門に参加してきた - はむはむエンジニアぶろぐ
    masuda220
    masuda220 2016/01/24
    自分の考えがしっかり書けている良い記事だと思う。