タグ

2015年11月20日のブックマーク (2件)

  • 画面遷移に疑問を感じたあなたにオススメするUI Flowsというツール | UXデザイン会社Standardのブログ

    2014.11.19 / UI 画面遷移に疑問を感じたあなたにオススメするUI Flowsというツール Tomohiro Suzuki クライアントやディレクターから渡された画面遷移図を元にワイヤーフレームを作ってみると、後から足りない画面が次々に発見された、または画面内の情報がどこに繋がるのか分からないといった経験はありませんか? この画面遷移図というものは来は制作範囲の全体像と構造を明確にし、必要な画面というものを洗い出したりするものです。通常のWebサイトであれば、従来のような画面遷移図でも問題ないかもしれませんが、多くのインタラクションが発生するサービスの設計では複雑化しやすく、何度も情報を行き来して確認することになるため時間がかかります。 原因のひとつとして、画面遷移図では画面名のみを記載して繋げていくことになるため、必要な情報が不足していることが挙げられます。その結果、来で

    画面遷移に疑問を感じたあなたにオススメするUI Flowsというツール | UXデザイン会社Standardのブログ
  • 米Amazon、2段階認証を導入

    Amazonの通販サイトで2段階認証を有効にすると、ログオンの際にパスワードに加えてセキュリティコードの入力を求められる。 米Amazon.comでパスワードの盗難などによる不正なログインを防ぐため、2段階認証が利用できるようになった。現時点で日Amazonにはまだ導入されていない模様。 米Amazonの通販サイトでは、Help & Customer Serviceのアカウント管理画面「Managing Your Account」から「Account Settings」を選択すると、「Two-Step Verification」の項目が表示される。 この設定を有効にすると、ログオンの際にパスワードに加えてセキュリティコードの入力を求められる。カスタマーサービスを利用する場合もこのセキュリティコードが必要になる。 セキュリティコードはSMSや音声通話で受信する方法や、認証アプリを使って

    米Amazon、2段階認証を導入