タグ

ブックマーク / www.sssg.org (4)

  • Homebrew cask の仕様がすこし変わった話 | Carpe Diem

    OS X 使いの皆さん定番の homebrew-cask ですが、おそらくクリスマス頃に仕様が少し変わったようです。 詳細のチケットは、こちらですが、要約すると、次のような感じになります。 今まで ~/Applications へはすべてリンクだったが、移動するようになった アプリケーションディレクトリは、すべて ~/Applications ではなく、/Applications になる :target はしばらく動作するが、そのうち link に変更になる Caskroom は、デフォルトで /opt/homebrew-cask/Caskroom となる 上記のような理由で Caskroom 以下のバージョン番号のディレクトリは存在しなくなる これはとても嬉しい変更です、例えば Google Chrome を homebrew-cask 経由でインストールした場合、今までだと 1Pass

    masutaka26
    masutaka26 2016/01/01
    いいですね
  • yum でパッケージをダウングレードする方法 | Carpe Diem

    すこし前まで yum でパッケージをダウングレードしたい場合、yum allogdowngrade というプラグインをインストールする必要がありました。 しかし、今日現在の yum では、downgrade サブコマンドが定義されています。 CentOS 5.6 x86_64 yum 3.2.22 では、次のようにするだけでパッケージをダウングレードすることができます。 # yum downgrade < パッケージ名> パッケージ名には、必ずバージョン番号を含めるようにします。例えば、カーネルをダウングレードしたい場合は、次のようにします。 # yum downgrade kernel-2.6.18-238.9.1 yum を使えると、とても簡単にパッケージをダウングレードできるので、パッケージをアップデートしたあとまれに問題が起こることもあるので、とても便利ですね。

  • カジュアルに MySQL を監視する方法 | Carpe Diem

    このエントリーは、MySQL Casual Advent Calendar 2011 – MySQL Casual の第 19 日目のエントリーです。 皆さんこんにちは、n0ts こと、Naoya Nakazawa です。 今日は、みなさん日頃からカジュアルに MySQL を運用して、日々生活されていることと思います。MySQL は、非常に安定したオープンソースソフトウェアだと思いますが、どんなものでもときにはおかしくなったりするものです。 「備えあれば憂いなし」ということで、僕は日頃から Nagios というオープンソースソフトウェアを利用して、MySQL がおかしくなっていかいか日々カジュアルに監視しています。 今日は、カジュアルに MySQL を Nagios を使って監視する方法を紹介したいと思います。なお、今回は CentOS 5.7 x86_64 というカジュアルな Linux

  • 64bit かどうか判定する方法 | Carpe Diem

    Archives January 2017 (1) December 2016 (2) October 2016 (2) August 2016 (2) June 2016 (3) May 2016 (3) February 2016 (3) January 2016 (6) December 2015 (4) November 2015 (1) July 2015 (1) December 2014 (4) November 2014 (1) October 2014 (2) August 2014 (1) July 2014 (1) June 2014 (2) April 2014 (4) February 2014 (3) January 2014 (1) December 2013 (2) September 2013 (1) August 2013 (3) July 2013 (

    masutaka26
    masutaka26 2009/08/22
    うちの Linux は 64bit にできるのかなあ?
  • 1