ドットインストール代表のライフハックブログ
![IDEA * IDEA](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/6273066c48383fe4477fa9e6fca210315245b544/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Ffarm8.staticflickr.com%2F7172%2F6508022985_b22200ced0.jpg)
エバーグリーンは、複数のテレビ・プロジェクタなどの機器に接続し、1系統の入力からHDMI信号を4つに分けるスプリッター「DN-SHM-HDV14」を、同社直営のWEB通販サイト「上海問屋」限定で販売開始した。直販価格は4,799円。 同製品は、複数のテレビ・プロジェクタなどの機器に接続し、1系統の入力からHDMI信号を4つに分けるスプリッターである。前面パネルのLEDは接続されているポートが点灯し、接続状況が確認できる。 解像度は、480i/576i/480p/576p/720p/1080i/1080p。HDMI規格はVer.1.3に対応している。サイズは約164×25×84mm(W×H×D)で、重量は約380g。本体のほか、ACアダプタと英語マニュアルが付属する。
「iPhone 4」と「iPhone 4S」でモバイル端末における解像度の基準を確立したAppleだが、新たな報道によると、今度はノートブック市場でこれに匹敵する到達点に狙いを定めているという。 台湾のニュースサイトDigiTimesは現地時間12月14日付の記事で、複数の業界関係者の話として、Appleが2012年第2四半期をめどに、2880×1800という超高解像度のディスプレイを搭載した新しい「MacBook Pro」の発売を計画中だと報じている。このディスプレイが実現すれば、現行の解像度からの飛躍的な向上となる。例えば、現行の17インチのMacBook Proは、LEDバックライトを採用した1920×1200のディスプレイを搭載している。 2880×1800というディスプレイ解像度は、Appleの現在の最上位モデル「Thunderbolt Display」と比べても大きな改良となる
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く