2012年2月8日のブックマーク (13件)

  • Video Conferencing features of Intel® Media Software Development Kit

    Abstract This article explains how to use the new and optimized video conferencing features available as part of Intel® Media SDK. Features common to video conferencing or streaming workloads are detailed together with source code references illustrating how a developer may use the feature in an application. Introduction The Intel® Media Software Development Kit (Intel® Media SDK) is a software de

    Video Conferencing features of Intel® Media Software Development Kit
    mat2uken
    mat2uken 2012/02/08
  • GitHub - fluent/fluent-plugin-s3: Amazon S3 input and output plugin for Fluentd

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - fluent/fluent-plugin-s3: Amazon S3 input and output plugin for Fluentd
    mat2uken
    mat2uken 2012/02/08
  • CloudForecastっていうリソース監視のツール/フレームワーク作った - blog.nomadscafe.jp

    「クラウド」って言ってみたかった。今は反省していr 上のグラフは前回のエントリーを公開したときの、当blogを配信しているサーバのトラフィックグラフです。記事を公開した17時にぴょーんとトラフィックが伸びています。4時にも増えているけどこちらは謎。 実はこのグラフもCloudForecastを利用して取得しています。CloudForecastはサーバ等のリソース監視を行うツールもしくはフレームワークで、rrdtoolの薄いラッパーとして動作し、小規模から大規模なサーバ群を一括で管理できるように設計してあります。tokuhirom曰く、「perlが書けてrrdtoolがつかえるsysadminの人だったら使いやすいと思われる」というのがもっともしっくりくるような気がします。Perlとrrdtoolが使える運用者によるカスタマイズ前提なのがフレームワークと呼んでいる所以です。 CloudFor

    mat2uken
    mat2uken 2012/02/08
  • 実践で使えるEBSスナップショット取得スクリプト - よかろうもん!

    AWS障害による影響を小さくするための設計(2011/4/21の障害を踏まえて)』の障害を経験しての対策として、"(2) snapshot生成のステータスも監視しましょう"というのをあげていました。 その中で、以下のようなことを書いていました。 新しいsnapshotを作成する場合には、過去に取得したsnapshotのステータスなども確認し、きちんとバックアップできているかの確認をすることを怠らないようにしておきましょう。 こちらに関しては、後日、SonicGardenで利用している仕組み(RightScaleが公開しているright_awsを利用したもの)を公開したいと思っています。しばしお待ちを。 こちらをきちんと公開しておこうと思います。 ソースコードは"こちらのGitHub上"で公開していますので、必要な方は利用してください。 このスクリプトですが、EBSのスナップショットを自動

    mat2uken
    mat2uken 2012/02/08
  • 端末仕様確認ツール - Android マーケットのアプリ

    (4)更新日:2012/02/08現在のバージョン:80.240.0000Android 要件:2.1 以上カテゴリ:ツールサイズ:3.7M価格:無料コンテンツのレーティング:ユーザー成熟度 - 低 Android OSを搭載しているスマートフォンまたはタブレットの仕様を確認する開発者向けアプリです。■概要 Android OSを搭載しているスマートフォンまたはタブレットにインストールするとAndroid APIを利用して端末仕様およびインストール済アプリ情報が確認できます。■主な機能/特徴 ・端末仕様の確認 ・インストール済みアプリ情報の確認 ・端末仕様およびアプリ情報のcsvファイル形式での出力 ・日語/英語の2言語対応 ・タブレット用の2ペイン対応済■ご注意事項 ・アプリを利用いただくにはアプリ起動時に表示される利用許諾書に同意いただく必要があります。 ・アプリは特定の個人情報

    mat2uken
    mat2uken 2012/02/08
    へー、これは便利そう。Android端末ならなんでもいけるっぽい?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    mat2uken
    mat2uken 2012/02/08
    いいな、コレ。iPhone入れると発射した光線が「見える」
  • ユニーク、5GHz帯の電波を用いた省電力仕様の光学式ワイヤレスマウス

    ユニークは8日、中国Rapoo製となる光学式ワイヤレスマウスを4モデル発表した。5GHz帯の電波を用いることで、Wi-Fiなど多くの機器が利用している2.4GHz帯への干渉を防げるとしている。2月10日より発売し、店頭予想価格は2,480円~2,980円前後の見込み。 「3000P」と「3100P」は、体カラーと体サイズ/重量が異なるほかは、主な仕様はほぼ共通。読み取りセンサーは光学式、解像度は1,000dpi、ボタン数は「3」、小型レシーバーのインタフェースはUSB。電源は単3形乾電池×2で、電池寿命は約18カ月。対応OSはWindows XP/Vista/7、Mac OS X 10.4以降。体サイズ/重量は、「3000P」がW98.5×D62×H41.5mm/61g(電池含まず)、「3100P」がW95.5×D59.5×H35.8mm/55g(電池含まず)。

    ユニーク、5GHz帯の電波を用いた省電力仕様の光学式ワイヤレスマウス
    mat2uken
    mat2uken 2012/02/08
    マウスで5GHz使った製品って確かに珍しいか。
  • nanapho.jp - 最新 アプリ 管理人 シェア 対応 ツール ファームウェア 接続 リソースおよび情報

    mat2uken
    mat2uken 2012/02/08
    へー、ちなみに日本にも配送してくれたりするんだろうか。そんなこたないか。
  • lua-nginx-module の紹介 ならびに Nginx+Lua+Redisによる動的なリバースプロキシの実装案 - hibomaの日記

    Nginxは非常に強力なhttpdですが、独自のモジュールを実装しようとするとこれまた非常に敷居が高い印象です。 追記 この記事よりも前に http://openresty.org/#DynamicRoutingBasedOnRedis でほとんど同じ内容のエントリが書かれていました。こちらも参照ください モジュールの開発はむずかしい まず開発用のドキュメントはほとんどありません。必然 既存のモジュールをお手としますが、コメントも少ないのでソースだけが頼りです。 {ファイル,ネットワーク} I/O を伴う処理では、Nginxのノンブロッキング/イベントドリブンのアーキテクチャにのっとってコールバックを駆使したCで実装する必要があり、LLで育ったゆとり脳では太刀打ちできませんでした lua-nginx-module が代わりになるかも なんらかのNginxモジュールを開発しなければならない

    lua-nginx-module の紹介 ならびに Nginx+Lua+Redisによる動的なリバースプロキシの実装案 - hibomaの日記
    mat2uken
    mat2uken 2012/02/08
    lua-nginx-module良さそうだなぁ。是非試してみたい。
  • 簡単! 高画質!! 『Niconico Live Encoder』について聞いてみた! - ガジェット通信

    1月15日『ニコニコ動画5周年記念新サービス発表会(β)』にて発表された『Niconico Live Encoder』。 これはPCに詳しくない初心者でも『ニコニコ生放送』を高画質で放送することができるソフトウェアだ。 更に多彩な機能も内蔵されており、かゆい所に手が届くものとなっている。 今回はその開発に携わった株式会社ドワンゴ 杉谷保幸さんにお話を伺い、その性能やベースとなったソフト『XSplit Broadcaster』との違いなどをお聞きした。 ※ソフトのキャプチャ画像など全ての画像を見たい方はこちらからご覧下さい。 誕生秘話 -まずは『Niconico Live Encoder』が誕生した経緯をお聞かせ下さい 杉谷(以下、杉):いまってニコ生で高画質な配信をやろうとすると、英語のソフトが必要だったりと大変なので、いいかげん我々でエンコーダ作らないとね、という話はあったんです。 そこ

    簡単! 高画質!! 『Niconico Live Encoder』について聞いてみた! - ガジェット通信
    mat2uken
    mat2uken 2012/02/08
    Niconico Live Encoderかー。XSplitベースでGUIなんかは作ってるのか。
  • 立体感のあるUIが手軽に利用できるフリーUIキットまとめ「New Creative UI Kit Free Download」

    TOP  >  Design  >  立体感のあるUIが手軽に利用できるフリーUIキットまとめ「New Creative UI Kit Free Download」 webサイトやスマートフォン特有のUIデザインは、視認性とクリエイティブ性の両方が求められるクオリティのパーツ制作が必要不可欠となってきます。そこで今回は、立体感のあるUIを手軽に利用できるフリーUIキットをまとめた「New Creative UI Kit Free Download」を紹介したいと思います。 Simple UI Kit – Icon Deposit カラートーンの異なるUIキットが、いくつも紹介されています。中でも気になったものいくつかピックアップしましたので、下記よりご覧ください。 詳しくは以下 ■Vector UI Bundle – Icon Deposit シンプルなカラーリングのUIキットです。落ち着

    立体感のあるUIが手軽に利用できるフリーUIキットまとめ「New Creative UI Kit Free Download」
    mat2uken
    mat2uken 2012/02/08
  • フェイスブックはベンチャーのお手本になるか? : 磯崎哲也の起業案内 : 起業 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    先週2月1日、ついに世界で8億人以上が利用するソーシャルネットワーキングサービス(SNS)のフェイスブック(Facebook, Inc.)が上場申請のための書類を米証券取引委員会(SEC)に提出しました。資金調達額は50億ドル(約3800億円)。もちろん、うまくいけばインターネット系ベンチャーのIPOとしては過去最高の調達額になります。 大成功を収めつつあるように見えるフェイスブックですが、同社に関する書籍(「フェイスブック 若き天才の野望」等)や映画「ソーシャル・ネットワーク」をご覧になった方はご存知のとおり、同社はベンチャーのファイナンスなどの実務の観点からは、決していいお手とは言えません。むしろ、ダメなベンチャー実務の展示場のような会社だという気さえします。 まず、会社の設立からしてイケてないですね。 先週の渡辺千賀さんの記事「イケてるベンチャーはデラウェア州に登記する?」のとおり

    mat2uken
    mat2uken 2012/02/08
    つまり勝てば官軍というか、作ったものがいい感じにうまくいくことがすべてでそれ以外は意外と誰かがなんとかしてくれる、と読めた。まあ、結構そんなものなんだろうな。
  • Amazon EC2/S3/SQS/ELB/IAMを一つのコマンドで操作·aws MOONGIFT

    awsAmazon Web Servicesを一元操作できるコマンドです。 Amazon Web Servicesを活用している人に使ってみてほしいのがawsです。一つのコマンドで複数のAmazon Web Servicesを扱えます。 ヘルプです。 lsはAmazon S3のブラケットを一覧します。 EC2の有効なゾーン一覧です。 awsが対応しているのはEC2、S3、SQS、SDB、ELB、IAMとなっています。予めアクセスキーとシークレットキーを書いたファイルを保存しておく必要があります。参照だけでなく、インスタンスを実行したり止めたりすることもできます。それぞれにコマンドを用意しないで済むのが便利です。 awsPerl製、GPL v3のオープンソース・ソフトウェアです。 MOONGIFTはこう見る Amazon Web Servicesは日々進化しており、今では30近いサービス

    Amazon EC2/S3/SQS/ELB/IAMを一つのコマンドで操作·aws MOONGIFT
    mat2uken
    mat2uken 2012/02/08