タグ

railsとオープンソースに関するmat_akiのブックマーク (6)

  • iGoogle風なガジェットプラットフォーム·WebJourney MOONGIFT

    iGoogleは画面は何だが、方向性としては非常に興味深いプラットフォームだ。ユーザが自分自身で画面を変更できるだけでなく、そこに他のユーザが機能を付け加えることができる点において、まるでOSのような使い勝手が生まれてくる。 配置している所 そうしたガジェットプラットフォームはインターネット上のみならず、社内のシステムや個人でも有用になっていくのではないだろうか。それを実現するのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWebJourney、iGoogle風なWebガジェットプラットフォームだ。 WebJourneyはヘッダ、ミドル、フッタに画面を分割し、それぞれに対して任意のガジェットを埋め込めるようになっている。現在はフィードを取り込んだり、HTML文書を埋め込むといったことが可能になっている。 表示画面 また、独自のガジェットを追加することもできるようで、ブロ

    iGoogle風なガジェットプラットフォーム·WebJourney MOONGIFT
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • RoRのWikiエンジン·Signal Wiki MOONGIFT

    Ruby on Railsを使って作られたWebアプリケーションは数多い。CMS、ソーシャルブックマーク、SNS…など、どちらかと言えばWeb2.0系の新しい感じのするWebアプリケーションが作られる傾向にある。 同様に、これも新しいWebの形を作り上げてきた。Wikiエンジンだ。 今回紹介するフリーウェアはSignal Wiki、Ruby on Railsで作られたWikiエンジンだ。ソースは公開されているが、ライセンスは明記されていなかったのでご注意いただきたい。 Signal WikiはシンプルなインタフェースのWikiエンジンだが、中に実装されている機能としては面白いものが数多い。例えばスパム防止のためにAkismetを導入し、設定できるようになっている。 また、ユーザ登録する際にOpenIDを使ってログインできるようにもなっている。リビジョン管理の機能もあり、間違った修正があって

    RoRのWikiエンジン·Signal Wiki MOONGIFT
  • MOONGIFT: RoRのOPACエンジン「Blacklight」:オープンソースを毎日紹介

    OPACとはオンライン蔵書目録のことだ(via Wikipedia)。かつての目録カードと異なり、電子化し、ネットワーク上にのせた蔵書情報は検索したり、インターネット上に公開することが容易だ。東京都のように、各図書館の蔵書を縦断的に検索できるようにもなる。 そんなOPACをRuby on Railsで開発したのがこのソフトウェアだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはBlacklight、Ruby on Rails製のOPACシステムだ。 Blacklightは蔵書に関する種類、言語、タイトル、著者などの情報をまとめて登録できるようになっている。検索にはSolrを利用している。SolrはApache Luceneをベースにしたエンタープライズ対応の検索サーバだ。 利用にはRailsの他にSolrが必要だが、同梱されているので後は必要なgemだけインストールすれば良い。Solrを立ち

    MOONGIFT: RoRのOPACエンジン「Blacklight」:オープンソースを毎日紹介
  • MOONGIFT: » RoRの高機能ECシステム「Substruct」:オープンソースを毎日紹介

    Eコマースを成功させる秘訣は何だろうか。単純に言えば、商品と決済方法そして配送の的確さだ。システムは重要ではあるが、最重要ではない。また、現状のECシステムは独自開発かパッケージかに限らず、どれも似たり寄ったりだ。 そう考えると今更ECシステムを開発するのは無意味だろう。むしろオープンソース・ソフトウェアを導入することで得られるメリットの方が大きい。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSubstruct、Ruby on Rails製の高性能ECシステムだ。 オープンソースを利用するメリットは何だろうか。まず第一に開発コストの低減、次に海外圏のものを利用することで多言語対応(海外展開)が臨めること、そして技術的な観点からのパブリッシングが臨めることなどが挙げられる。 Substructは特にRuby on Railsを利用していることもあって、エレガントな画面構成と多数の機能が盛り込

    MOONGIFT: » RoRの高機能ECシステム「Substruct」:オープンソースを毎日紹介
  • Rails製のSNS·OneBody MOONGIFT

    Rails製のソフトウェアは数あれど、SNSははじめてかも知れない。最近は乱立して傷気味のSNSではあるが、利用範囲を限定すれば、まだ需要の掘り起こしはあると思う。 特に何かの情報をシェアする類のものだ。例えば宗教だ。ある属性に従ったコミュニティは濃くなちがちなので、SNSはさらにそれを高めてくれるかも知れない。間もなくクリスマスでもあるので、こちらをご紹介。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはOneBody、Rails製のSNSだ。 OneBodyを立ち上げると、ログイン画面が表示される。そしてメールアドレスごとに管理者を設定する。つまりユーザと管理者は同列で、管理者のフラグがあるかどうかだけで管理される。 それにより、管理者とユーザが同列でOneBodyを利用することができる。尚、OneBodyの副題は「Web based church directory and socia

    Rails製のSNS·OneBody MOONGIFT
  • 1