タグ

rspecに関するmat_akiのブックマーク (13)

  • ukstudio

    ここは、Rubyistである赤松 祐希の個人サイトです。Digital Gardenを意識して作っていますが、作り直しはじめたばかりなのであまり手入れが行き届いていません。不便だとは思いますが、気ままにのぞいてもらえれば幸いです。 著者について about 著者およびこのサイトについて now 著者の近況 おすすめ このサイトは検索も時系列による一覧も提供していません。なので私の方からいくつか記事をピックアップしリンクしました。 ソフトウェア開発 私とRuby 思い出話です ソフトウェアテスト ソフトウェア開発の中でも割と継続して興味をもっているトピック イテレーション開発においてゴールは変わるもの こちらもかなり前に書いた記事ですが、作ることだけを目的にしないというのは今でも忘れないようにしたいなと思っています 哲学 越境する 所属するクックパッドのマニフェストについてです 趣味 ちょっ

  • should_receive したメソッドを実際に実行もさせたい - 忘れたときに備えた記録(2008-09-23)

    あるクラスのあるメソッドが別のメソッドを呼ぶという動作をテストするときには、こんな感じのテストを書くと思います。 o.should_receive(:fuga).with("fuga") o.hoge # o.hogeの中でfuga("fuga")されている このテストが実行されるとき、o.fugaが呼ばれることの確認はされますが、実際にo.fugaが実行されはしません。 中で呼ぶメソッドが自前のものなら良いのですが、他のライブラリのメソッドだったりすると、そのテストを書いた後でライブラリの仕様が変わって、古い呼び出し方だと例外を投げるようになったりすることもあります。でもこのテストではそこまでの確認はできません。 それで、should_receiveでメソッドが呼ばれたことを確認しつつ実際にメソッド呼び出しも行うように、spec/mockを拡張してみました。こんな感じのテストが書けます。

  • Selenium on Rspecを軽く試してみた

    とりあえずはScaffoldで簡単なアプリを作って、そのテストケースを作成、実行してみるところまで。そんな難しいことはしない。Railsは2.0.2を使用。2.1だとSeleniumにパッチを当てなきゃいけないので面倒。2.1の人はSelenium on Rails patch for RoR 2.1からパッチをあててください。 準備 まずは準備としてプラグインのインストールと、Scaffoldで簡単なアプリを作成する。 $ rails _2.0.2_ blog $ cd blog $ ruby script/plugin install http://svn.openqa.org/svn/selenium-on-rails/selenium-on-rails $ ruby script/generate scaffold entry title:string description:te

  • Robert Sosinski » Up and Running with Custom RSpec Matchers

    RSpec continues to gain popularity among the Ruby community, and rightfully so. With RSpec, testing becomes much easier, and dare I say, kind of fun. The reason RSpec is great (at least for me) centers around two things, nested test cases and easy to write matchers. However, as much as I see RSpec users taking advantage of the former benefit, I still do not see many writing custom matchers. As suc

  • DRYing up your CRUD controller RSpecs

    mat_aki
    mat_aki 2008/09/09
    DRYにスペックを書くにはのアイデア
  • がふろぐ - RailsでのUnitテスト環境

    今まで普通にTest::Unitを使っていたんですが、RSpecを使ってみる事に。 一通りの環境は以下を参照に構築。 Railsのテスト環境を改めて- MacOSX / RSpec / ZenTest / Growl RSpecとpluginでいれるRSpecのバージョンが違ってちょと手間取った。 あわせないといけないので気をつけないといけない。 あとなぜか autotestを実行すると script/spec:3:in `require': no such file to load -- spec (LoadError) がでて実行できないのは script/spec ↑のファイルに require 'rubygems' を追加したら動くようになった。 このへん実はいまいちよくわかってない。 何がきもちいいってファイルを変更すると自動的にテストしてくれて、しかも結果がGrowlを通じて通

  • RSpec on Rails で ActiveRecord::RecordInvalid のテスト

    RSpec on Rails を使って仕様を書いてるときに、コントローラ中で ActiveRecord::RecordInvalid が発生する仕様を書こうとしたのだけどうまくいかない。 it '妥当でない値が Post された場合、new ページが再びレンダリングされる。' do @fa.stub!(:save!).and_raise(ActiveRecord::RecordInvalid) @fa.should_receive(:save!).and_raise(ActiveRecord::RecordInvalid) ... end こんな感じに書くとテスト中に以下のようなエラーがでる。 Mock 'errors' received unexpected message :full_messages with (no args) ./spec/controllers/admin_co

  • [rspec-users] How to test for exceptions

  • [RSpec] Mock API

    Mock Object Mock Objectの作成 my_mock = mock(<name>) my_mock = mock(<name>, <options>) person = mock('person', :null_object => true) Mockは名前を引数に取る。仕様の検証が終わった際に全てのMockが検証される。 option引数をハッシュで与えることでMockの振る舞いを調整できる。現在、:null_objectのみがサポートされている。:null_object => trueを引数に渡すとMockに対する全てのメソッドがMock自身を返すようになる。 Mockに対してスタブメソッドを定義する person.should_receive(:name) # person.name => nil person.should_not_receive(:name) #

  • David Chelimsky RSpec-1.1.4

    We released RSpec-1.1.4 today. It’s mostly a maintenance release but there are a few of cool new features that you may want to know about and take advantage of. hash_including One thing that has always been a drag is having to specify every key/value pair in a hash that is received as an argument. This is especially painful in Rails controller examples because Rails adds some data to the hash and

  • RSpecのStoryの書き方に関するメモ - ひげろぐ

    The domain name brass.to is being parked on Park.io. Contact the domain owner to make an offer right now...

  • 角谷HTML化計画(2008-04-12)スはスペックのス〜RSpec(関西弁)の動画

    ■1 第25回 Ruby/Rails勉強会@関西 以前にアナウンスした通り、Ruby@関西の勉強会で発表してきた。予告通りに関西弁で。Ruby@関西の運営の皆様はもちろん、参加者の皆さまにも非常にあたたかく迎えていただき、楽しい時間を過ごすことができました。okkezさんがつくった「その場で書けるアンケートWebアプリ」を読む限りでは好評だったのでひと安心。 それからそれから特筆すべきは池上さんに会えたこと。ほんとうに光栄でした。感想については、はてブのruby-kansaiタグで目についたものはブクマしてます。当日受けた質問などについての補足は別エントリで書きます。 ikegami: ついに会えましたね。ようこそ、かくたにさん。お察しの通り、私が池上です。 わたし: お会いできて光栄です。 ikegami: いや。光栄なのは私のほうです。こちらへ。お座りください。 以下はスライド。ニコ動

  • autotestとRSpec - http://rubikitch.com/に移転しました

    autotest with RSpecはまだ不安定なのかな。3 日坊主日記 - rspec autotestがいつもgreenな件の情報をもとにsvn版をインストールしてみた。 svn checkout http://rspec.rubyforge.org/svn/trunk rspec_trunk cd rspec_trunk/rspec rake package cd pkg sudo gem install rspec-1.1.3.gem これでautotest with RSpecがきちんと動くようにはなった。 autotest with RSpecはlibを$:に加えないのかな? しかし、autotest with RSpecはlibを$:に加えないようだ。 autotest with Test::Unitならばautotestの中で↓のようなコマンドを実行するため、libを$:

    autotestとRSpec - http://rubikitch.com/に移転しました
  • 1