タグ

2006年7月19日のブックマーク (7件)

  • 【レビュー】Adobe Flex 2の実力を体験 - ソーシャルネットかFlockか? - JamJar登場 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    Adobe Sysmtesは6月28日(米国時間)、「Adobe Flex 2」および「Adobe Flash Player 9」の2製品の提供開始を発表したことは記憶に新しい。この発表をうけ、同社のAdobe Labs上で7月13日(米国時間)、同製品群を体験するためのデモアプリケーション「JamJar」を公開した。稿では、JamJarの概要をレビューしてみたい。 JamJar - Flex 2が提供するパワーを体験しよう 「JamJar」はAdobe Flex 2が提供するリッチインターネットアプリケーションに必要とされる機能、とくにスケーラビリティやインタラクティブ性、外観の美しさなどを体感的に提供することに主眼がおかれている。 JamJarはWebベースのアプリケーション。比較的小規模のグループで、画像、ドキュメントなどのデジタルコンテンツの共有を行うことができる。デモンストレー

  • Webデザイン エンジニアリング 第16回 ボタンを押させるテクニック:ITpro

    対象とするユーザーの“慣れや知識”によって,画面の構成を変えたほうが伝わりやすいとするならば,画面上の「ユーザー・インタフェース(UI)部品」の色や形状も,ユーザーに応じて変えるべきでしょう。今回は,代表的なUI部品でありながら,なかなか作り手の思うように押してくれない「ボタン」について考えます。 わかりやすいボタンの形状はユーザーによって違う まず,前回とほぼ同じ絵を用います。Webシステムの操作方法への「熟知度(PCリテラシ)」を縦軸,「提供したいサービスに対する知識」を横軸とします。そして,それぞれの「軸」に対して,受け入れやすいと思われる「ボタン」の形状を例記しました。 上図の【A】や【B】のタイプに当てはまるPCリテラシの高いユーザーは,ボタンの“ラベル”に「submit」と書かれていようが「GO」と書かれていようが,ボタンを認識することはさほど苦ではありません。 しかし,PC

    Webデザイン エンジニアリング 第16回 ボタンを押させるテクニック:ITpro
  • http://motionaward.net/

  • [Movable TypeのCMS的活用] バージョン3.3で強化されたカテゴリ判別

    こんにちは、ディレクターの八木です。 先月後半にMovable Typeの新バージョン(3.3)がリリースされました。リリース直後は修正版が頻繁にでるなどややバタバタした印象がありましたが、7月に入って落ち着いてきたようなので、ビジネスサイトで使えそうな機能を中心に少しずつ味見してみようと思います。 例えばMovable Typeで以下のカテゴリ構成の企業サイトを作るとします。 製品は今後DDD、EEEと増える可能性があります。 「トップページに新着情報を表示させたいが、『会社概要』の更新情報は載せたくない」という風に、カテゴリによって記事を選別したい場合が往々にしてあると思いますが、今まではこれが意外と面倒でした。 カテゴリが完全に固定されていて増減しないのであればバージョン3.2までも対応可能でした。しかし カテゴリの判定条件がANDかORしかなかったので、前述のように「特定のカテゴリ

  • H-Yamaguchi.net: Steve Jobsのスピーチ、山口訳

    昨年6月12日のスタンフォード大学卒業式でSteve Jobsが行ったスピーチが話題になってからもう1年になる。これについては、市村佐登美氏による名訳がとむさとう氏のメールマガジン経由でかなり広く出回ったと思う(注:この部分は修正した。コメント欄参照)。それに対抗する意図も何もないんだが、最近これを授業でとりあげた際に、山口版の訳を作ったので、いまさらとは思うが、転載しておく。教育機関向けの利用を許諾していただいているから、とむさとうさんの訳をそのまま使ってもよかったわけだが、もとになっているスタンフォードのサイトにある文章がJobsの実際にしゃべったことと微妙にちがっていることと、訳文の文体に関する個人的好みなんかの点から、自分でやってみた。結果として文章が似通っているところも多いが、一応独自の訳のつもり。 I am honored to be with you today at you

    H-Yamaguchi.net: Steve Jobsのスピーチ、山口訳
  • WordPressの醍醐味 - テーマ配布or紹介サイト | caramel*vanilla

  • Passion For The Future: 教育/学習用ポッドキャスティングが創る新たな未来

    教育/学習用ポッドキャスティングが創る新たな未来 スポンサード リンク ・@マークプロジェクト×PodAcademyセミナー 第一回 教育/学習用ポッドキャスティングが創る新たな未来 http://www.podacademy.jp/seminar/ ポッドキャストと教育をテーマにセミナーが開催されます。 携帯プレイヤーの普及に連動して聴衆を増やしているポッドキャスト。次はどうビジネス化するかに注目が集まっています。教育という切り口は音楽配信と並ぶ有望な可能性だと思います。このセミナーでは私も講演者の一人になりました。多様なデバイスを使ったコンテンツ配信ビジネスの未来について考えてみたいと思います。 有料のセミナーではありますが、たくさんのご来場をお待ちしております。 以下は告知内容です。 ■教育/学習用ぽっどキャスティングが創る新たな未来 「学び系ポッドキャスティングポータルサイト」Po