タグ

2011年9月17日のブックマーク (14件)

  • ココだけは絶対行っとけ! 0円で遊べる東京の 『観光スポット12選』

    物価が高い東京にも、無料で遊べるスポットがあるのをご存知だろうか。しかも、ひとつやふたつではなく、探せばいくつも出てくるのだ。出費がかさむ連休に向けて、今から若干頭を悩ませている人には耳寄り情報なのは間違いないぞ! 日は、タダだからといってガッカリ感はまったくない、満足度の高い超お得な東京の無料観光スポットを、厳選してご紹介しよう。かなり気が利いたところばかりなので、急なデートのためにも、ぜひメモっておいて欲しい! 【グルメ】 まずは、腹ごしらえだ! 【1】 ビール3杯無料、注ぎ方のレクチャー付き! サントリー武蔵野ビール工場見学(最寄駅:府中町駅ほか) ビール好きは必見だ。1963年に設立された工場内の作業工程を見学することができる。そしてひとり3杯まで、できたてのプレミアムモルツを試飲できるぞ! しかも、おつまみ付きだ。さらに究極の美味しい注ぎ方も教えてもらえるというから、しっかり

    ココだけは絶対行っとけ! 0円で遊べる東京の 『観光スポット12選』
  • CBCNET | Topic » 黒川良一インタビュー : 流転する空間、拡張する知覚

    Posted on September 15, 2011(Thu) in: インタビュー| Posted by: editor ©Cimatics 2011年9月、YCAM(山口情報芸術センター)での作品展示のため来日、山口(YCAM)・東京(渋谷WWW)でのコンサートを控えるオーディオ・ヴィジュアル・アーティスト黒川良一。 世界中のミュージアムやフェスティバルでの展示、パフォーマンスを重ねる中でそのアウトプットを先鋭化し続け、2010年、インスタレーション作品”rheo: 5 horizons”によりアルス・エレクトロニカ2010 Sound Art & Digital Music部門ゴールデン・ニカ(大賞)を受賞。また現在開催中のヴェネチア・ビエンナーレでは新作インスタレーション”Octfalls”を出展するなど、その表現は近年さらに国際的に脚光を浴びている。( Octfallsについ

    CBCNET | Topic » 黒川良一インタビュー : 流転する空間、拡張する知覚
  • ベーシックなサイト制作の基本セットをgithubで管理するようにした - あと味

    普通のWebサイト制作でコーディングが主みたいな時は、概ね利用技術とか作り方が決まってきたので、githubで管理することにした。 taiju/website_base · GitHub これで記事終わりだと文章なさすぎなので、README.textileの中身貼っておきます。 これは何? Webサイト制作の基セットを管理しているリポジトリ。 利用技術 git sass yuicompressor Mojolicious::Lite 使い方 このリポジトリをクローンする。 templates/layouts/*.html.ep で基レイアウトを作る。 templates/*.html.ep でHTMLテンプレートを作る。 app(Mojolicious lite_app) でルーティングする。 _scss/*.scss にあるscssファイルでスタイルを書く。 _scss/style.

    ベーシックなサイト制作の基本セットをgithubで管理するようにした - あと味
  • いまさら聞けない><; 基礎から学ぶ「HTML5」超入門!

    HTML5 旋風、吹き荒れてますね!(^0^)/ さて、ものすごく突然で恐縮ですが、この度「HTMLファイ部」、設立しました! 株式会社カヤック(社:神奈川県鎌倉市、 代表取締役CEO:柳澤大輔、http://www.kayac.com以下「カヤック」)は、HTMLCSSコーディング、JavaScript プログラムを担当する職種が所属する「HTMLファイ部」を発足いたします。 これまでHTMLおよびCSSJavaScriptの担当者は、プログラマが所属する技術部、デザイナが所属する意匠部ME課(MEはMarkup Engineerの略)に分かれて所属していましたが、昨今のHTML5の進化と普及を受けて、HTMLCSSJavaScriptの担当者は「HTMLファイ部」にて活動をスタートします。 そんなHTMLファイ部員が今回お送りさせていただくのは、 HTML5 について基礎から

  • iPhoneデザインボックス » _level0 | Kayac(カヤック) Interactive Designer’s Blogのスマートフォンサイトデザイン

    関連するスマートフォンサイトデザイン みんなが見てる人気のスマートフォンサイトデザイン

    iPhoneデザインボックス » _level0 | Kayac(カヤック) Interactive Designer’s Blogのスマートフォンサイトデザイン
  • CBCNET:LOG » HELLO_WORLD! – オープンソースプログラミング言語の魅力を伝えるドキュメントシリーズ

    スペインのultra-labによるドキュメンタリープロジェクト「Hello_world!」の紹介ビデオがリリースされ、プロジェクトを進行するためにkickstarterと同様のソーシャルファンディングサービス Indiegogoを使って資金を募っている。 多くのアーティストやプログラマーによってコミュニティが活性化しているこの分野だが、このプロジェクトでは主に3つのプログラミングフレームワーク、Processing, Open Frameworks Pure dataの制作者、アーティストたちへのインタビューシリーズになる予定だ。 上のビデオは6月にミネアポリスで開催されたeyeoカンファレンスに参加していたメンバーへのインタビューとなっており、Ben Fry、Casey Reas、Golan Levin、Zach Lieberman、Theo Watson、Robert Hodginなど

    CBCNET:LOG » HELLO_WORLD! – オープンソースプログラミング言語の魅力を伝えるドキュメントシリーズ
  • 藤田晋『媒体愛』

    インターネットのメディア事業においては、 「媒体愛」を持って働いているかどうかで 仕事の質が大きく変わります。 たまにソーシャル上で、Amebaに対する 媒体愛を感じる発言をしている社員を見ると 私は無条件で褒めたくなります。 ウェブサイトは、 それで生計を立てているような人が、 毎日集中して、一人で運営しているとき、 細部にまで目が行き届き、血が通っていて 気の利いたサイトになります。 楽天に出店して繁盛している店舗など 分かりやすい例です。 それが 一人では運営できない規模になった時、 更に大規模なサイトを大人数で運営するとき、 如何にそれと同じ状態をキープできるか が肝だと思ってます。 運営している組織が大きくなっても、 ユーザーにとってはひとつのサービスで あることに変わりありません。 私はそれを強く意識してメディア組織を 作ってきました。 インターネットのメディアは、 スタート時

    藤田晋『媒体愛』
  • 非デザイナーも知っておきたいデザインにある葛藤とホンネ

    去年から恒例イベントになっているWebSig 1日学校。古い学校の校舎を使って正に学校で学んでいるような気分で参加できるこのイベント。今年は「デザイン視点のコミュニケーション術」というタイトルで講師をさせていただきました。主催者からの依頼が非常に難易度が高く、扱うトピックからスライドの完成まで悩みながら作りましたが、そのプロセスで見えたところもたくさんあり、イベントも含めて学びと出会いがたくさんありました。 なぜ『作る』以外について語ったのか デザイナーの仕事はレイアウト、UI、ルック&フィールなどを作る人。コンセプトや潜在的にあるものを視覚化出来る人と捉える方が多いと思います。作り出すことがデザイナーの能力ではありますが、語られる部分が「作る」という部分に集約してしまいがちです。しかし、実際のところ「作る」部分というのはデザイナーの能力のほんの一部でしかなく、それ以外が重要だったりします

    非デザイナーも知っておきたいデザインにある葛藤とホンネ
  • いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論

    「自分が考えていることを、その場で決められた時間の中で他の人とシェアしないのは、プロとして犯罪に近い」 「プロというのはシステムで仕事をする人間である」 「いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロで、来ないかもしれないからと言って準備をしないのがアマチュア」 などなど、非常に刺激的な言葉が次々と飛び出したのが、CEDEC2011の2日目基調講演「「ムーンショット」 デザイン幸福論」です。 国際的な活躍を続けるインダストリアルデザイナー、奥山清行氏による講演となっており、「実際に会場にいらした方に直接語りかけたい」という人の強い希望によって、ニコニコ動画「CEDECチャンネル」での配信や講演資料の配布はなし、「最後の瞬間まで講演内容を考えたい」ということで演題・内容についての事前発表もなし、という直前まで謎のベールに包まれていた講演だったのですが、見ての通り少し書き出し

    いつ来るか分からない15分のために常に準備をしているのがプロ、デザイナー奥山清行による「ムーンショット」デザイン幸福論
  • ザ・インタビューズ - 聞かれるなら答えます

    だれかにインタビューされる、そのインタビューに答える。でも、だれにインタビューされたかはわからない。そんな、インタビューサービス。だれかにインタビューされる、そのインタビューに答える。でも、だれにインタビューされたかはわからない。そんな、インタビューサービス。

  • コナミが古い常識を破壊しちゃったおかげでどれだけマネタイズを隠すか、というのがトレンドになりつつある

    というのは古い常識で、コナミが古い常識を破壊しちゃったおかげでどれだけマネタイズを隠すか、というのがトレンドになりつつあります。 これは具体的にどういうことなんでしょうか? GREEというのでドラゴンコレクションでのお話? そうです。ドラコレが壊しました。 それまでの携帯ソーシャルゲームは 1.課金への導線はバンバン貼ろう! 2.売れるものはたくさん作ってできるだけ売ろう! 3.課金アイテム画面はバンバン見せよう! 4.課金アイテムを買った人は優遇しよう!そうしないと課金アイテムは売れないよ! というのが常識でした。実際、これらをしなかったゲームよりしたゲームの方が売り上げは上がっていました。 ところがコナミはドラコレで 1.課金アイテムはあるアイテムを使おうとしたときに、そのアイテムの手持ちがなかった際、もしくは毎日数回引ける無料ガチャを回した際、その下にページをスクロールした時にしか課

    コナミが古い常識を破壊しちゃったおかげでどれだけマネタイズを隠すか、というのがトレンドになりつつある
  • 誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール (すばる舎) の要点まとめ~ブクペ~

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール (すばる舎) の要点まとめ~ブクペ~
  • 勝手にリデザイン:新宿高層ビルの館内施設案内板

    勝手にリデザイン:新宿高層ビルの館内施設案内板 新宿のとある高層ビルの館内案内標識が話題に。後学のために、仕様・問題点を整理、改善案の作成を行ってみました time2011/09/08 hatenabookmark- Twitterで、あるサイン(案内板)のことが話題になっていました。新宿のあるビルの案内図のようですが、わかりづらいことが問題になっているようです。 …確かにこれはわかりません。トイレを探している時に遭遇したら結構辛いと思いますね。でも、なぜわかりにくいのか、どういう改善案が考えられるのか、もう少し考えてみることにしました。 仕様 まず、この図から読み取れる情報だけでは何が「正解」かわからないので、実際の現場に足を運んでみました。 そして、館内をぐるっと見学してみて、大体の施設の配置を把握してきました。(ちなみに、ビルの中をウロウロしてると普通に不審者だと思うので、警備員の方

  • shokolog.com | shoko's web brain

    FORM + CODE via CBCNET via VAGUE TRRAIN 『FORM + CODE — デザイン/アート/建築における、かたちとコード』 読み終えました。 原書を読もうと思いましたが、せっかく日語版出てるし、 翻訳の恩恵にあやかろうと思いまして、日語版をパッと読みました。 日語版は教科書的な雰囲気とデザインですが、 原書版は、写真集っぽい雰囲気です。 作品をザクザク見るなら原書版、 ちゃんと書いてあることを咀嚼するなら日版がオススメです。 今までなんとなくかい摘んで知っている知識や 自分の中でボヤボヤしてたことが1冊に集約されていたので、 頭がクリアになって、非常にスッキリしました。 コーディングの思考や視点は 今までデザインで使ってきたチャンネルとはまた少し違うので、 新たな視点が獲得できて楽しいです、Processingを触りたくなります。 に出てくるリ