タグ

iaに関するmathatelleのブックマーク (14)

  • Thinking Backwards: モバイルデザインと情報アーキテクチャの課題

    2014年3月8日 (土) に開催したセミナーイベント「アップグレードふくい+ for the WEB」で講演したセッション「モバイルデザインと情報アーキテクチャの課題」で使用したスライドです。 アップグレードふくい+ for the WEB http://ugfplus.fisc.jp/Read less

    Thinking Backwards: モバイルデザインと情報アーキテクチャの課題
  • 情報アーキテクチャの脊髄を視覚化

    2月9日に東京で開催された World IA Day 2013 に参加してきました。前回の記事 で書いた今後の IA の課題のヒントになるようなメッセージを、イベントを通して幾つか見つけることができました。 今回は吸収した内容を自分なりにインフォグラフィックにしてみました。 イベントを通して『情報』にはデータベースに蓄積できるようなものと、掴み所がないものと二種類あると考えました。言い換えれば右脳的な情報と左脳的な情報があるといったところでしょうか。まったく違う存在のようにみえる二種類ではありますが、4つの段階を踏んでアーキテクチャ(構造)を作り出しているようにみえました。 Deconstruct (分解) Sort(分類) Compose(構成) Adjust(調整) つまり、感情やニュアンスといった掴み所のない情報だったとしても、ビッグデータを活用した情報の解析だったとしても、進むべき

    情報アーキテクチャの脊髄を視覚化
  • http://www.designwalker.com/2009/04/wireframe-2.html

    http://www.designwalker.com/2009/04/wireframe-2.html
  • Flashを脱いで生まれ変わったユニクロ.COM

    FlashでもAjaxでもない。シンプルで機能的なWebサイトへ――。ユニクロの公式サイト「UNIQLO.COM」(http://www.uniqlo.com/jp/)が3月26日にリニューアルした。従来のキャンペーン情報中心から、商品紹介とECを中心としたサイトへ転換。商品購入ページへダイレクトに飛べるようになった新しいトップページは、それまでの派手なFlashアニメーションが姿を消し、画像とHTMLのみで表現されたシンプルかつインパクトのあるデザインに一新された。 旬の商品がすぐ見られる・買える「シンプルで超合理的なデザイン」へ 新しい「UNIQLO.COM」のコンセプトは、「シンプルで超合理的なデザイン」(ユニクロ)。ユニクロの商品そのものにも通じるこのコンセプトは、「最新のトピックが一目で変わり、欲しい商品がすぐに買える」サイトデザインによって、具現化されている。 以前のUNIQL

    Flashを脱いで生まれ変わったユニクロ.COM
  • プロジェクトリーダーに求められるIA視点――プロジェクトアーキテクトという役割 | [コラム]IA視点のWebプロジェクト

    前回はIA(情報アーキテクチャとインフォメーションアーキテクト)の言葉の定義と、プロジェクトのタイプごとにインフォメーションアーキテクトのアサインを変える必要があることを記しました。今回は、どうしてそうなっているのかを説明します。 情報アーキテクチャ設計の影響範囲情報アーキテクチャとは、前回の記事で取り上げたように、サイト内での情報の分類や、情報のつながりを定義することです。定義するということは、その情報の優先順位を明確にして、意志を持ってルールを作ることだとも言えます。 一般的な企業サイトの構築において、この「情報を収集し」「整理し」「優先順位をつける」ことは、単にデータや情報を対象とするより、もっと広い意味で捉える必要があります。情報自体の複雑さや扱い方のパターンを精査するよりも、さまざまなレベルの意志決定をすることの方が重要だからです。たとえば、広報や製品担当者、デザイナなどのサイト

    プロジェクトリーダーに求められるIA視点――プロジェクトアーキテクトという役割 | [コラム]IA視点のWebプロジェクト
  • Webサイト設計にインフォメーションアーキテクトは必要か | Web担当者Forum

    僕は、普段はインフォメーションアーキテクトとして情報アーキテクチャ設計やユーザー経験デザインのプロジェクトに関わったり、プロデューサーとしてプロジェクトを統括する立場に立ったりしています。このコラムでは、僕自身の経験や情報アーキテクチャ分野での議論から、主にWebプロジェクト一般に関わるような課題や考え方を紹介していきたいと思います。 まず、第1回のテーマとしては、僕が代表を務める株式会社コンセントの体制を例にしながら、「情報アーキテクチャ」という考え方がどういうものなのかを紹介します。 そもそも情報アーキテクチャとは何か情報アーキテクチャは、簡単に言ってしまえば情報のつなぎ方のデザインです(図1)。世の中には、平面上のデザイン(グラフィックデザイン)、操作画面のデザイン(GUIデザイン)、主に製品の形のデザイン(プロダクトデザイン)など、さまざまなデザインが存在しますが、情報アーキテクチ

    Webサイト設計にインフォメーションアーキテクトは必要か | Web担当者Forum
  • 第1回 "IAって何するの?" がわかる「IA One Sheeter」 | gihyo.jp

    「IA」という言葉が、Web業界の中で皆さんに認知されるまでにはまだまだ時間がかかりそうです。ここで言うIAとは「情報アーキテクチャ」のことを指します。 Webサイトを構築する上で、欠かせないのがこの情報アーキテクチャだと言われてます。簡単に言うと、Webサイト全体の設計図であり方針です。その設計図や方針を具現化するためには、やはり伝えるための手段が必要になります。 この連載では、伝えるための手段としてのツール紹介や、伝えるために必要なヒントを中心に、Webサイト構築に関わる方々に有益な情報をお届けします。 IAについて 「IA」そのものについての説明は割愛しますが、ひと口に「IA」と言っても以下の2つの意味があります。 Information Architecture:情報アーキテクチャ(分野) Information Architect:インフォメーションアーキテクト(スキル) とくに

    第1回 "IAって何するの?" がわかる「IA One Sheeter」 | gihyo.jp
  • ウェブの画面設計に使えるまとめ - DesignWalker

    ウェブの画面設計に使えるまとめ - DesignWalker
  • ツール/リソース

    IA関連のツール/リソース類です。 掲載希望のものがあれば、request @ iaaj.org までご連絡ください。 関連サイト IA Summit Library(英語) 過去のIAサミットのアーカイブ(セッションのPodcastデータなど) ドキュメント 情報アーキテクチャ入門 長谷川敦士 Web標準の日々ディレクショントラック 「情報アーキテクチャ入門(サイト構造設計編)」(PDF:11.4MB) (2007/7/15) オリジナル版「情報アーキテクチャ入門」(PDF:11.6MB) (2006/1/23) JJG: ユーザーエクスペリエンスの要素 Translated by Noriyo Asano ユーザーエクスペリエンスの要素 (PDF) The Elements of User Experience (PDF) IA Institute Tools: Creative Br

    ツール/リソース
  • Information Architecture Institute > Learning IA - Information Architecture Institute:

    We’re currently in the process of migrating our library to the new Drupal system, but in the meantime we’ve made the content available via Google Documents. Our library is the largest expertly-curated, information architecture-specific library in the world, including articles, tools, templates, podcasts, and a full listing of all the books one could ever need to get to the next level of their IA p

  • IAAJ: Information Architecture Association Japan

    【World IA Day 2019 Tokyo チケット追加販売のお知らせ】 World IA Day 2019 Tokyoチケットは、ご好評について増席を決定しました。追加の50席について、2/4(月) 正午より、販売をいたします。ご興味を持たれた方はぜひこの機会に購入ください。また、OOUIについての注目の高さから、イベントはオンライン配信も決定しました。当日参加できない方はオンラインでご覧いただけます。 今年もWorld IA Dayの季節がやってきました。 IAAJでは、今年もIA Instituteに賛同してWorld IA Dayを東京でも開催します。 今年のテーマは、OOUI。 ぜひご参加ください。 申込: Tech Playのサイトからどうぞ >> https://techplay.jp/event/716389 続きを読む → 今年もWorld IA Dayを東京にて

    IAAJ: Information Architecture Association Japan
  • 【分科会】明日から実践できるIA(ミニセミナー) (WebSig24/7)

    WebSig24/7(ウェブシグ・トゥウェンティーフォー・セブン)は、Webに関連するマーケットが健全に発展していく為に、Webに携わる方々が幅広く一同に会し、オープンかつ活発に共有する課題について協議・検討していくことを目的とした任意団体です。 category: IA分科会, 分科会 ■はじめに WebSig 24/7コミュニティも参加者が5000人目前と大規模になり、 参加者の顔ぶれも、プロデューサー、ディレクターからデザイナー、 エンジニアまでバラエティに富んできております。 そこで、最大公約数的な視点でのイベントを開催するだけでなく、より専門性の高いセミナーを、現状2ヶ月に一度開催されているセミナー とは別に、隔月に分科会として開催していこうという試みがこれから 始まろうとしています。 この分科会は今後様々な種類を企画しており、シリーズイベントとしての可能性を探り、ワークショップ

  • 情報デザインエントリ一覧

    これまでに書いた、このWeb内の情報設計系エントリをまとめてみました。とりあえず「Web系」カテゴリと「会社活動」カテゴリから抽出しました。 ■概念論 UIに価値を見出せない人は、コンピューター素人 Webの設計は誰がやるの? Webの設計は誰がやるの?その2 Webの設計は誰がやるの?その3 古い常識の壁、今の常識 アーキテクトと言う人種 情報デザインって何だろ。 コラボレーション UIはシステムの一部です。 Web制作って大変だよね。 テキストライティングも情報設計のうち。 ■方法論 ベストなWeb画面(アーキテクチャ)の設計ツールは? インターフェースが使いにくいか調べる方法 ユビキタスID社会への準備、ヒント 使いやすさのためのデザイン デザイナーの作るHTMLを壊したくないWeb開発者のために 何故、サイボウズの画面は情報が目に入ってこないのか? こういうツールないですか? ユー

  • ユーザが期待するページデザイン (クリックされやすいネット広告 ^^;) | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Examining User Expectations of the Location of Web Objects では、304 人への聞き取りを基に、ウェブページのどこに何があると期待されているか、を調べている。 ウェブサイトに置かれる(コンテンツ自身以外の)5つの要素は以下、 サイト内へのリンク 他サイトへのリンク ホーム(トップ)に戻る サイト内検索 広告スペース それぞれについて、サイト内へのリンクは左端にあると思われていることが多い、といった結果を、賛同者が多いと色が濃くなるグラフで表している。(各グラフはリンク先の記事を参照) ページの最後には、すべての調査をまとめたグラフがあり、どこにどの要素を配置すれば、「よりユーザが意表をつかれない」デザインにできるかを考える参考にできる。これはウェブサイトを設計する際の重要な知見の一つと言えると思う。 トップへ戻るリンクが左上、という

    ユーザが期待するページデザイン (クリックされやすいネット広告 ^^;) | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
  • 1