タグ

2012年6月29日のブックマーク (10件)

  • 配色に悩んだときに、きっと役立つ7つの配色技法【基本】

    私は「色」が好きなので、配色を考えるのがそんなに苦ではないんですが、良い配色が思い浮かばず、苦しんでいるWebデザイナーさんは沢山います。 人の目で見分けられる色の数は750万色以上あると言われていて、デザイナーはこの膨大な色の中から配色を考えるんですが、これが結構大変なんです。経験を積んだWebデザイナーさんでも何日も配色に悩み、目の下に隈を作ることがあると聞いたことがあります。 そこで今回は、配色を考える時や、配色に悩みすぎて出口が見えなくなってしまった時に役立つ、基的な7つの配色技法を紹介したと思います! 基的な7つの配色技法 これから紹介するの7つの配色技法は、お互いに明確な違いがない物もいくつかありますが、あくまでもこれらは配色の方向性・配色の考え方を示すものだと理解してください。それでは早速、例を交えながら特徴と効果をまとめて紹介させていただきます。 ドミナントカラー配色

    配色に悩んだときに、きっと役立つ7つの配色技法【基本】
    mathemathiko
    mathemathiko 2012/06/29
    いいデザイン。余裕のあるときに勉強する。
  • KAYAC engineers' blog

    こんにちは! カヤック面白プロデュース事業部のおばらです。 普段は受託案件のデザイン・フロントエンド開発などを担当しています。 さて、『JS体操』第2問 いかがでしたか? 今回初めての方々 第1問に引き続きの方々 複数のアプローチで何通りも回答してくださった方々 普段業務で JavaScript をバリバリ書いているであろう方々 JavaScript を学んでいる学生の方々 などたくさんの方々が挑戦してくださいました。 とても嬉しいです。ありがとうございます! 『JS体操』とは? 『JS体操』とはカヤックが主催する JavaScript のコードゴルフ大会です。 もともとは社内の勉強会として始めた施策です。 その詳細は以下のブログ記事を御覧ください! techblog.kayac.com 第2問の詳細はこちら https://hubspot.kayac.com/js-taiso-002 も

    KAYAC engineers' blog
  • MVCとRailsの基本構成を学ぼう

    Web開発フレームワークとして人気の高いRuby on Railsの最新版、バージョン3を使ってWebアプリ開発の基を学びます。 人気のフレームワークでWeb開発を学ぶ Ruby on Railsは、いまやWebアプリケーションの開発フレームワークの有力な選択肢の1つとなっています。Ruby以外の言語のWebアプリケーションフレームワークも少なからずRailsの影響を受けているので、現在Rubyを使っていないエンジニアにとっても、Railsを知ることは大いに参考になるはずです。もうすぐRails3認定試験が格的に開始されるということもあり、この連載では、試験範囲の流れに沿って、Railsの基礎についてご紹介していきます(ただし、必ずしも試験対策というわけではありません)。 今回、連載第1回として記事では、Railsを理解する上で基となる考え方であるMVCについて説明した後、Rail

    MVCとRailsの基本構成を学ぼう
  • [ruby][Rails] 中間テストをやりました! – scaffold で生成される Rails の基礎 : : lefthandz.org

    SonicGarden Rails 中間テスト SonicGarden Rails 中間テスト 2012-01-16 に行った、SonicGarden Rails 中間テスト について、備忘録です。 今回は、rails の基礎を押さえるべく、scaffold で生成される構造の理解と、Web サービスの仕組みとして HTTP, REST の理解について、私の学習結果をもとにいろいろ教えて頂きました。 テストの順番について 順番を決めずに、回答しやすいものからやったけど、結果、以下の流れになって、理解の流れも同じなので、この順番が良さそうとなりました。 routes.rb / controller / model / view / helper の役割は? resources : xxxで生成されるURLを答えて下さい。 POST と GET って何が違う? http メソッド、REST に

  • コメントアウト

    コメントアウトとは タグの構造やページ構成を分かりやすくするため、HTMLの適当な箇所でコメントを挿入する用途の他にも、コメントには違う使い方があります。 それがコメントアウトと呼ばれるものです。 来のコメントの使い方は、HTML内にブラウザの表示に関係ないコメントを入れることですが、この機能を応用したのがコメントアウトです。 コメントアウトの使い方 コメントアウトの使い方は、一部のタグをコメントで囲むことで、その囲ったタグを一時的に無効にする、つまりタグを一時的に排除することが目的です。 来は正常に機能していたタグをコメントで囲むと、コメント内に書かれた内容はブラウザの表示に影響しなくなるため、囲まれたタグが表すデザインを一時的にブラウザ表示から消すことが出来ます。 また、コメントアウトはHTMLだけではなく、JavaやC、VisualBasicなどの一般的なプログラムのソースコード

    コメントアウト
    mathemathiko
    mathemathiko 2012/06/29
    <!-- -->によるコメントアウトはソースに表示されてしまうため、一時的にするべきもの。デプロイする際にはユーザに見えないようにするべき。
  • ruby on rails (Active Record)複数列をgroup by して countする方法 - ruby on rails ビジネスの可能性

    Active Recordで以下のようにcountを実行しても、複数列の値が取得できません。 Message.count(:group => "rcv_user_id, send_user_id") =>[[ 3, 2] , [ 4, 2]] ※一番最後に指定した列の値+行数 このような場合には、countを使わず、通常のfindを使用します。 Message.find(:all , :select => "count(*) count, rcv_user_id, send_user_id":group => "rcv_user_id, send_user_id") 結果をオブジェクト(インスタンス)から取得するときにも、countやメソッド名で取得できるので、ソースの可読性が良くなります。 もう、count使わないほうが良いカナと思ってしまいます。

    ruby on rails (Active Record)複数列をgroup by して countする方法 - ruby on rails ビジネスの可能性
  • YouTube人気急上昇

    急上昇 🍁髪型何種類あるの?【#Shorts/ゆっくり実況/マイクラ】 2022.08.23 急上昇 急上昇 無料のチートグライダーの性能がヤバすぎる!!【フォートナイト/ゆっくり実況/Fortnite】 2022.08.23 急上昇 急上昇 あつ森 総額130万ベル?案内所裏に豪華な和風商店街を作る!島クリ【ゆっくり実況】 2022.08.23 急上昇 急上昇 【ゆっくり解説】野手ドラフトのチャンス!?DeNAの22年ドラフト戦略考察第2弾 2022.08.23 急上昇 急上昇 【ゆっくり解説】【ゆっくり解説】宇宙の謎や疑問質問にお答えします 2022年夏休み子ども宇宙相談 その2 2022.08.23 急上昇 急上昇 【ゆっくり解説】ヤバすぎるドラえもんの炎上したシーン&エピソード9選 2022.08.23 急上昇 急上昇 【ゆっくり解説】絶滅は嘘だった! ?ディノスクスの生存説と恐

    YouTube人気急上昇
    mathemathiko
    mathemathiko 2012/06/29
    HTMLの勉強によさそう。Mozilla製というのがおもしろ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    mathemathiko
    mathemathiko 2012/06/29
    ついに!
  • javascriptの勉強 その1 -文法- - 紳士なブログ

    たまに少しかじったりはちょくちょくしてたけど、 じっくり勉強したことはなかったのでそろそろ時間をとってjavascriptを勉強してみる。 題材はO'REILLYの『Javascript : The Good Parts』。 O'REILLY大好きです。 JavaScript: The Good Parts ―「良いパーツ」によるベストプラクティスDouglas Crockfordオライリージャパン発売日:2008-12-22ブクログでレビューを見る» javascriptの良い部分つまみいなので、少し違うところで勉強してから読んだほうがいいという所感。 目次 1章 良いパーツ 2章 文法 3章 オブジェクト 4章 関数 5章 継承 6章 配列 7章 正規表現 8章 メソッド 9章 スタイル 10章 美しい機能たち 文法 名前 予約語の多くは、javascriptの中では使われない un

    javascriptの勉強 その1 -文法- - 紳士なブログ