2014年1月31日のブックマーク (8件)

  • Twitterで『カブトガニの採血』が話題になっているので調べてみた - アクアカタリスト

    今、Twitterである生物の写真が話題となっている。写真に映っているのは、カブトガニが血液を採取されている光景。この写真をみた一人のTwitterユーザーのツイートが大反響を呼び話題となった。 カブトガニの血液採取の光景が、クリーチャーが出てくるようなSFモノとかパニック映画みたいでおぞましい。映画とは人間とモンスターの立場が逆転してるけど。 pic.twitter.com/YsRep3szig— mine (@illminest) 2014, 1月 16 そもそも、何故カブトガニの血液を採取しているのか? それは、カブトガニの血液細胞の水抽出物 LAL(Limulus amebocyte lysate)を採取するため。LALは、1956年にFred Bang博士によって、カブトガニの体内に侵入した菌類(大腸菌、りょくのう菌、サルモネラ菌)や菌体内毒素などを半固体の塊に変え、無害にするこ

    Twitterで『カブトガニの採血』が話題になっているので調べてみた - アクアカタリスト
    mats3003
    mats3003 2014/01/31
    もしかしたら、人間の血液も外宇宙の生命体の何かの病気の特効薬かもしれない。
  • 特定非営利活動法人 自立生活サポートセンター もやい - 『クローズアップ現代』で描かれた水際作戦についての厚労省見解

    ツイート !function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0];if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs"); 1月27日にNHK総合で放映された『クローズアップ現代』「あしたが見えない〜深刻化する″若年女性″の貧困〜」の中で描かれた「水際作戦」について、山井和則衆議院議員が厚生労働省の見解をただしたところ、厚生労働省社会・援護局保護課から下記の回答が得られました。 山井議員より資料を提供していただきましたので、以下に転載させていただき

    mats3003
    mats3003 2014/01/31
    この回答を引っ張りだせたという点で、クロ現は評価されてよいと思う。
  • 【ぐるすぐり】ぐるなびの選りすぐり「美食の殿堂」

    全国の厳選されたグルメ・品、人気レストランのメニューをお取り寄せできるショッピングサイト【ぐるすぐり】こだわりの材や調味料などここでしか味わえないお取り寄せグルメを取り揃え、各種カテゴリ・特集からお目当ての商品をお選びいただけます。

    mats3003
    mats3003 2014/01/31
    着々と仕事を広げてるなあ、この人。そろそろエンターブレインかコミックゼノンあたりからお声かかるんじゃないかしら。
  • 東京は縮小する? 発展する? どっち派?(速水健朗)|ポリタス 「東京都知事選2014」を考える

    東京を将来的に「縮小」する都市として捉えているか、それとも「発展」する都市として捉えているか。僕が各候補者に聞いてみたいのはこの一点だけだ。 少し前に国立競技場の改修案を巡る議論が盛り上がっていた。あの論争は、都知事を選ぶとはどういうことかを占う上でふさわしい前哨戦だった。ここには、重要な論点が濃縮されていたように思う。 その中で、現在のプランに反対した建築家は、巨大過ぎる建造物の景観の問題とともに、反対する理由として東京の将来の人口縮小の問題を取りあげていた。 確かに2020年をピークに、東京都の人口が減少を始めるという数値予測はある。だが、それはデータの一側面でしかない。この場合の東京の中には農村部も山間部も都市圏郊外も含まれる。そういった地域での人口縮小と都心部の集積は別々に見なくてはいけない。東京の中心は集積を増し、一極集中は進む。当に都心部だけを捉えた場合、東京の人口は、202

    東京は縮小する? 発展する? どっち派?(速水健朗)|ポリタス 「東京都知事選2014」を考える
    mats3003
    mats3003 2014/01/31
    僕は未来に対して縮小指向ははっきり言って、子供たちに失礼だと思っている。
  • 原宿歩道橋撤去…他にもある、目に焼き付けておくべき「消え行く東京の風景」 | 日刊SPA!

    1月26日未明、JR原宿駅前にある歩道橋が撤去された。表参道のイルミネーションを一望でき、観光スポットでもあった歩道橋。明治神宮を臨む景観を損ねていることや老朽化を理由に、撤去要請が10年前から出ていたという。横断歩道ができ、階段をのぼる必要はなくなったが、撤去前の風景はもう二度と見ることができない。 東京ではいま、多くの建築物やインフラの大規模改修が行われようとしている。東日大震災、2020年東京五輪など、改修の理由はさまざまだが、戦後にできた建築物はそもそも寿命を迎えようとしているといった側面もある。そこで、近い将来消えてしまうかもしれない東京の風景を調べてみた。 ⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/578146/tokyo_02 ◆渋谷駅 2012年、渋谷ヒカリエのオープンで賑わいをみせる渋谷駅周辺。東急東横線などが地下化し、乗り換えに困惑する声も多いが

    原宿歩道橋撤去…他にもある、目に焼き付けておくべき「消え行く東京の風景」 | 日刊SPA!
    mats3003
    mats3003 2014/01/31
    都営霞ヶ丘アパートもさすがになくなるのか。
  • お上の規制強化 タクシー料金“強制値上げ”がまかり通る異常さ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    うかつにも見過ごしていた。重大な法案が昨秋、国会で成立していた。タクシー運賃引き上げの特別措置法で、27日に施行されたのだった。大阪の「500円タクシー」など格安業者は強制的に値上げさせられる。(フジサンケイビジネスアイ) 筆者が怒りを禁じ得ないのは、お上が民間の自由な経済活動に口をはさむのをよしとする政治の風潮である。これに限らない。政府は4月からの消費増税分の販売価格への転嫁を義務づけ、官僚たちは業界指導に嬉々としている。 運賃規制は東京23区と大阪市のほか、札幌、仙台、福岡などの地方の中核都市のタクシーを対象に、国が運賃の上限と下限を定め、下限よりも安い運賃のタクシーは走れなくする。4月の消費税増税後の大阪市の初乗り下限運賃は660円で、500円タクシーが姿を消す。特別措置法ではおまけに、タクシーの「供給過剰地域」を指定して、台数を強制的に減らす。 政府は小泉純一郎政権時代の2002

    mats3003
    mats3003 2014/01/31
    そろそろ世の中は「デフレは悪」という価値転換をするべき。
  • 人工知能が人類の進化を一瞬で超越するSF映画「トランセンデンス」の特報解禁

    「ダークナイト」「インセプション」のクリストファー・ノーランが製作総指揮を担当し、ジョニー・デップら豪華なキャストを揃えた近未来SF映画「トランセンデンス(Transcendence)」が6月28日に全国で公開となります。日、その特報映像が解禁となりました。 映画『トランセンデンス』公式サイト http://transcendence.jp/ 特報映像はコレ。 映画「トランセンデンス」特報映像 - YouTube 「新たな環境の変化に適応できたものが生き残る。」と、ダーウィンの進化論に出てくる言葉。 「究極的な発達を遂げた人間の脳……」 「そしてテクノロジーが次の進化をもたらす」と、地球の風景とサーバールームのような場所の風景が続けて挿入されます。 「それが……」 「『超越(トランセンデンス)』だ」 主演はジョニー・デップ むくむくと育つ植物 その様子を見ているモーガン・フリーマン タブ

    人工知能が人類の進化を一瞬で超越するSF映画「トランセンデンス」の特報解禁
    mats3003
    mats3003 2014/01/31
    人間の脳をコンピューター上にアップロードってさらっと書かれてるけど、どのように行うのだろう。
  • 南三陸のカフェ、苦渋の閉店…「もっと利用してほしかった」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東日大震災後、住民に安らぎの場を提供しようと、南三陸町で被災した住民らが運営してきた「さんさカフェ」が29日、開店から2年で幕を閉じた。道路整備で立ち退きを求められたためだ。さらに、震災から2年10カ月が経過し、支援金や訪れるボランティアの数も少なくなって、利用客の減少で運営が厳しくなっていた。店員らからは「もっと利用してほしかった」と、苦渋の閉店を惜しむ声があがった。(安藤歩美) ◆200人が別れ惜しむ プレハブ製の「さんさカフェ」が建つのは、津波で壊滅的な被害を受け、人が住めない災害危険区域に指定された同町の志津川地区。店の最終日となったこの日は、200人以上の客が押し寄せて別れを惜しんだ。 開店からほぼ毎月訪れていたという仙台市青葉区の会社員、阿部恵巳さん(37)は「南三陸の復興状況も教えてもらえるし、店員とも家族のような関係だった。閉店は寂しい」と名残惜しそう。「この店のカ

    mats3003
    mats3003 2014/01/31
    最大限にひいき目に評価して役割が終わったってところだろうな。記事読むと補助金漬けの田舎の三セクみたいな運営をしようとしてたように読めるんだが、それでずっと続ける方が不健全だわな。