2018年8月26日のブックマーク (4件)

  • 経験者としては子供を持ちたい場合、下方婚は勧められない。[追記]

    女は上昇婚ばっかりだと叩く意見が結構ある。 専業主夫と結婚して家事をしてもらえとか、 男女の家事比率を給料に合わせて4:6とか3:7にすれば?とか。 私は下方婚したが、他の人に勧められない。 一経験談としてご参考に。 正社員でガンガン働いていると、周りに専業主夫希望の男性はいなかった。 代わりに、私よりももっと収入が低い企業で働いている人はたくさんいた。 私は、たまたま好きな人の収入が自分より下だったがその人と結婚した。 下方婚である。 家事比率は5:5で得意な分野を分担。 家賃や生活費比率はこっちが給料多い分多めに負担。 実際には家事負担はこっちが多かったけど別に特に不満もなかった。 ところが、変化が生じたのは子供が出来てから。 出産間際になっても夫の意識は変わらない。 産休に入っても、育休に入っても私は生活費を半額払い 子供にかかる負担金も支払ってる。 産前産後は給付金的なものもあり、

    経験者としては子供を持ちたい場合、下方婚は勧められない。[追記]
    matsuD
    matsuD 2018/08/26
    「家賃や生活費比率はこっちが給料多い分多めに負担。」 もしかして生活費割り勘してんの? うへー信じられん!
  • 木村拓哉さん目当てにanan電子版を買ったらジャニーズ事務所の方針で酷いことに。- Togetter

    Nicole U 🇺🇸🇯🇵 @A_chanmama #ジャニーズ事務所 様 #木村拓哉 さんを目当てにananを電子書籍にて購入しました。 ご覧下さい。全てこれです。 何が面白いんですか? 何の目的ですか? 紙で買わない読者はいりませんか? 海外でも彼らを見たいのは理解出来ませんか? ファンに寄り添うってのは嘘ですか? 悔しくて泣けてきます。 pic.twitter.com/YW2pJiOnAk 2018-08-24 10:10:51

    木村拓哉さん目当てにanan電子版を買ったらジャニーズ事務所の方針で酷いことに。- Togetter
    matsuD
    matsuD 2018/08/26
    ばかげてる。目玉特集なんだろうから、半額の価値もない。
  • 石破氏、キャッチフレーズ「正直、公正」を封印へ:朝日新聞デジタル

    自民党総裁選(9月7日告示、20日投開票)に立候補する石破茂・元幹事長は25日、立候補表明時に掲げたキャッチフレーズ「正直、公正」を今後使わない考えを示した。「安倍晋三首相への個人攻撃」との反発が党内に根強いことから、支持拡大のため封印したとみられる。 石破氏は25日のネット番組で「(総裁選が)スタートする時は変わるかもしれない。道徳の標語っぽいものがメインスローガンかというと違うかもしれない」と述べ、別のキャッチフレーズを掲げる方針を明らかにした。 「正直、公正」は森友、加計学園問題を想起させるとして、党内から批判が出ていた。石破氏は番組後、「人を批判するつもりはないが、そう捉える方もあるなら、変えることはある」と記者団に話した。(岩尾真宏)

    石破氏、キャッチフレーズ「正直、公正」を封印へ:朝日新聞デジタル
    matsuD
    matsuD 2018/08/26
    チキンやなぁ
  • 女性ら「受験料返して」東京医大電話相談55件 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    東京医科大が医学部医学科の入試で女子受験生の得点を一律に減点するなどし、合格者数を抑制していた問題で、有志の弁護士による電話相談が25日、実施され、東京医科大を受験したという女性らから計55件の相談が寄せられた。 電話相談は無料で3時間行われ、「受験料を返してほしい」「得点を教えてほしい」といった内容が多かったという。相談者の中には保護者も含まれていた。弁護団は今後、相談者に直接会うなどして大学側に受験料の返還や成績の開示を求める方針だ。 相談は今後も電子メール(igakubu.sabetsu@gmail.com)で受け付ける。

    女性ら「受験料返して」東京医大電話相談55件 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    matsuD
    matsuD 2018/08/26
    返却は免れないだろうね。合理的な理由が見当たらないもの。