タグ

政治・経済に関するmatsuda0111のブックマーク (5)

  • 【単刀直言】安倍晋三首相 特定秘密保護を語る+(1/5ページ) - MSN産経ニュース

    ■国民を、領土を、国益を守るための法律です 現在、秘密というと特別管理秘密と防衛秘密、それと日米相互防衛援助協定(MDA)秘密の3種類があるが、特別管理秘密は法律で決めたものではないんです。統一ルールもないし責任者も明確ではない。世界中、どこでもちゃんとしたルールがあるのに。 今回、国家安全保障会議(NSC)を作りました。そしてこのNSCで各国のNSCと情報交換をしながら国民を守るために正しく政策立案をしていく。 情報が保全されて初めて情報交換もできるし、突っ込んだ議論も可能になってくる。ところが今までは、そのための秘密保全が不十分であるのと同時に、秘密のルールがなかった。これをきっちり法律で定めていくことにしました。 ◆透明性はむしろ増す 公務員による情報漏洩(ろうえい)の危険性は格段に減るし、秘密の取り扱いの透明性はむしろ増すのです。そして、問題が長期間伏せられることがなくなっていく。

    【単刀直言】安倍晋三首相 特定秘密保護を語る+(1/5ページ) - MSN産経ニュース
    matsuda0111
    matsuda0111 2013/12/07
    秘密に関して責任者がはっきりするというのはこれまでとかなり大きい違いだと思う。
  • 民主党「社会保障と税の抜本調査会」2011年7月1日の実況ツイート

    金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) @Y_Kaneko 消費税増税部会を一足先に退席していた田中慶秋衆議院議員に、「力足りず一任を取り付けられてしまいました」とお詫びした。「精いっぱい頑張ったんだから」となぐさめていただいたが、やはりくやしい。なけてくる。 2011-06-29 22:07:47 金子洋一・前参議院議員(神奈川県選出) @Y_Kaneko 今日の消費税増税部会、執行部一任を支持した議員は自分たちの発言を忘れないでほしい。私はそんなことが起きないように全力を尽くすが、霞が関はこのままでは景気などお構いなしに増税に走るだろう。あなた方はその時になって想定外だったなどと見苦しい責任逃れの弁明はしないでほしい。 2011-06-29 23:03:54

    民主党「社会保障と税の抜本調査会」2011年7月1日の実況ツイート
  • 自民幹部「与謝野氏1人で80人敵を作った」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    14日の内閣改造・民主党役員人事は、菅首相に近い「身内」の結束を強めた反面、閣内や与党内に新たなあつれきを生んだ。 今回の人事は、菅首相、岡田幹事長、枝野官房長官、党代表代行に就任する仙谷由人前官房長官の「4人組」が主導した。だが、首相は14日夜の記者会見で「(人事を)一部のグループでやったのではないかというのはまったく当たらない」と反論した。 たちあがれ日を離党した与謝野馨・元官房長官の経済財政相への起用には、不協和音が広がった。与謝野氏は、鳩山前首相を「平成の脱税王」と批判したこともあり、民主党内には今も反発が根強い。 海江田経済産業相は14日の記者会見で、「人生は不条理だ」と、同じ衆院東京1区で争った与謝野氏が後任の経済財政相となったことへの不満を隠さなかった。西岡参院議長もBSフジの番組で、「選挙区が同じ人を内閣に並べて、首相は小選挙区の民意をどう考えているのか」と批判。こうした

    matsuda0111
    matsuda0111 2011/01/15
    そもそも味方になる気もなかっただろうに。
  • 仙谷氏「弱腰」批判に「19世紀型の思考」と反発 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    仙谷由人官房長官は10日午前の記者会見で、菅直人首相の進める対中、対露外交が「弱腰」だと批判され、国民から不安視されていることに対し、「不安とおっしゃる方は19世紀型か、冷戦思考型で二国間の対立を過度にイメージしており、(外交が)強いとか弱いという議論に終始しすぎる」と反発した。 仙谷氏は「野党も連動して不安不安とおっしゃるが、韓国やシンガポール、ベトナムなどの目線から考えると、現在の外交方針に不安をお持ちだとは聞いていないし、評価を得ている」と強調した。 【関連記事】 尖閣弱腰外交のツケ 露大統領北方領土訪問 たけしと元首相2人が尖閣問題バッサリ! 尖閣ビデオ流出 政府の対中弱腰が元凶だ 「撃墜できるわけない」民主平田氏、弱腰外交批判に反論 反日教育の果ての尖閣弱腰外交 問われる「開国」 日は国際競争をどう生き抜くべきか?

    matsuda0111
    matsuda0111 2010/11/10
    韓国やシンガポール、ベトナムなどの目線とあるが本当に判ってるのだろうか…?
  • 鳩山前首相:引退撤回か 側近議員「近く本人が表明」 - 毎日jp(毎日新聞)

    民主党の鳩山由紀夫前首相が周辺に対し、自身の進退について年内に改めて判断する考えを示したことが分かった。鳩山氏はこれまで来春に進退を判断する考えを示しており、これを早めた形。鳩山氏は22日からベトナムを訪問、政府要人と会談するなど、6月の首相辞任後も外交を中心に精力的に動いており、周辺では鳩山氏が引退を撤回するとの見方が強まっている。 「私どもが先陣を切って議論を進める」。鳩山氏は22日、国会内で開かれた民主党の「新しい公共調査会」初会合で力説した。公共サービスの担い手に市民らが参加する「新しい公共」は、鳩山氏が首相時代に提唱した理念。自ら党の調査会長に就任し、この問題への意欲を印象づけた。 鳩山氏は首相を辞任した後、中国(6、8月)▽ロシア(8、9月)▽米国(9月)▽韓国(10月)と既に4カ国を計6回訪問。中国の温家宝首相やロシアのメドベージェフ大統領らと、環境分野での技術協力などについ

    matsuda0111
    matsuda0111 2010/10/24
    本当だとしたら、この人の言葉はとことん軽いものになるな
  • 1