研究室の NAT 配下に一時的に置いたサーバを外から弄りたい。 でも、一時的なものだし、担当の先輩にポート開放頼むのもめんどくさいな。 と思ったので、ssh の逆方向のポートフォワードを使った。 弄りたいサーバ (以下 server) にて以下のコマンドを実行しておくと、example.com の 127.0.0.1:8022 が server の 127.0.0.1:22 に転送され、example.com で ssh localhost -p 8022 すると server につながる。 NAT 配下なので、ServerAliveInterval を設定して接続が維持されるようにしている。 # ssh -o ServerAliveInterval=30 -N -R 8022:127.0.0.1:22 example.com -l user さらに、研究室のネットワークは、ネットワーク機
PuTTY の 0.81 よりも新しい開発版をベースとして、 PuTTY 0.60 ごった煮版 2007年8月6日版 に諸々の機能を追加しました。 (このページの PuTTY は、 オリジナル同様に GDI でレンダリングするバージョンです。 Direct2D/DirectWrite バージョンは、 D2D/DW PuTTY にあります) 安定性よりも機能追加を主としているため、 必ずしも全ての実行ファイルについて動作確認していなかったり、 設定の組み合わせによって正常に動作しない可能性があります。 安定した動作が必要な環境では、オリジナルの PuTTY に近い PuTTYrv などの利用を検討ください。 2024/04/16 版 putty-gdi-20240416.zip 2023/12/19 版 putty-gdi-20231219.zip 2023/08/29 版 putty-gd
Tats Shibata (柴田竜典, シバタツ) has 20+ years of experience in database technology, performance engineering, and pre-sales. As a Senior Manager and Head of Japan Data Solutions Architecture at Amazon Web Services Japan, he leads a team of database and analytics technical experts who provide solution architecting for AWS customers across various industries.
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く