2022年6月9日のブックマーク (7件)

  • 日本にはびこる「なにかあったらどうすんだ症候群」 - 日本経済新聞

    元陸上選手の為末大氏が先日、SNS(交流サイト)で私たちの国は「なにかあったらどうすんだ症候群」にかかっている、と発信していた。それは社会に安定と秩序をもたらすが、副作用として停滞を生み、個人の可能性を抑制するという。この症候群は、未来を予測してコントロールできるものと考え、その逆算でしか物事を判断できない。だが、実際には予想しないことが必ず起きる。それをイノベーションという国もあるが、この国

    日本にはびこる「なにかあったらどうすんだ症候群」 - 日本経済新聞
    matsui
    matsui 2022/06/09
    何も起こさずしがみついていれば逃げ切れる時代はもうすぐ終わる。
  • なぜ「電動車いすを修理する消費者の権利法」なるものが必要とされたのか | p2ptk[.]org

    なぜ「電動車いすを修理する消費者の権利法」なるものが必要とされたのか投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2022/6/92022/6/9 Electronic Frontier Foundation EFFがコロラド州の「車いすを修理する権利」法を支持する理由 車いすの故障 300万人のアメリカ市民が車いすに頼って暮らしている。その車いすは500億ドル規模の耐久性医療機器産業(Durable Medical Equipment industry)の主要な牽引役でもある。多くの人が、宅内の移動、通勤、買い物、家族と過ごす時間をはじめ、基的な生活を車いすに頼っている。とりわけ電動車いすは、高度なコンピュータを搭載し、周囲の環境にダイナミックに対応できる。 携帯電話やノートパソコンを落としてしまった経験のある人ならご存知だろうが、持ち運びを伴う機器は、いずれ修理が必要になる。これは電

    なぜ「電動車いすを修理する消費者の権利法」なるものが必要とされたのか | p2ptk[.]org
    matsui
    matsui 2022/06/09
  • 友人が「これ以上日本住みづらくなったら海外に移住する!」って言い張っているがなぜ海外が住みやすい前提で話を進めてしまうのだろうか

    あるぱか6世 @nemmumizawa 友人、これ以上日住みづらくなったら海外移住する!って言い張ってるんだけど、なぜ海外が住みやすい前提で話を進めてしまうのだろうか 2022-06-06 21:44:40 あるぱか6世 @nemmumizawa たしかに世界は広いので自分に合った住みやすいところはどこかにあるかもしれません 一方で、自分が今うまくいってない理由を「国家」に求めてしまうだけでなく、海外ならもっといいだろうと、無批判に夢を抱いてしまうのはなんだかなぁと… 2022-06-07 14:25:47

    友人が「これ以上日本住みづらくなったら海外に移住する!」って言い張っているがなぜ海外が住みやすい前提で話を進めてしまうのだろうか
    matsui
    matsui 2022/06/09
    アイデンティティーって意外と大きい。
  • IE10 の HTA 問題 - ※ただの日記ブログです※

    HTA ファイルの制作をやっている。指定時間経過後に PC をスリープ状態に移行する JScript ファイルの高機能移植版である。現行の JScript 版では、ActiveX オブジェクトの WScript.Shell が提供する popup メソッドを使用して、指定時間経過後に自動的に閉じるダイアログボックスを作成することで、3 分タイマーのような機能を実現しているが、タイマーを開始してからどれくらい時間が経ったのかをリアルタイムに描画することができないのである。そこで、新たに HTA ファイルを制作することにした。 HTA エンジンが古い? HTA は、通常の HTML と全く同じ文法でつくることができる。Windows 8 には、IE10 が標準でインストールされているが、HTA を実行するエンジン mshta.exe には、JavaScript の Object.keys や

    IE10 の HTA 問題 - ※ただの日記ブログです※
    matsui
    matsui 2022/06/09
  • 人や犬などが殺虫剤の影響を受けない理由

    5月に入って気温が上がり、湿度も高くなると、さまざまな害虫が繁殖してきます。ゴキブリ、ダニ、ノミ、蚊などの害虫は衛生害虫と呼ばれ、感染症を媒介するため、殺虫剤などで駆除するケースが増えてきます。 しかし、強い殺虫効果がある薬剤は、人やペットに対して害はないのでしょうか。特に乳幼児や小型犬などは顔の位置が低いため、殺虫剤を吸い込む危険があるので心配です。 殺虫剤の有効成分はピレスロイド系、有機リン系、カーバメート系など数種類あります。このうち、現在の殺虫剤の90%以上はピレスロイド系の成分が使用されています。 結論から言えば、ピレスロイドは人にもペットにもほとんど無害です。その理由は、ピレスロイドの「選択毒性」という性質にあります。 選択毒性とは、特定の生物に対してのみ高い毒性を発揮する性質のことです。例えば、人間はチョコレートをべてもなんともありませんが、犬がべると中毒症状を起こすこと

    人や犬などが殺虫剤の影響を受けない理由
    matsui
    matsui 2022/06/09
    “例えば、人間はチョコレートを食べてもなんともありませんが、犬が食べると中毒症状を起こすことがあります”
  • 電車のブレーキ発電を再利用 世界初の「超電導フライホイール蓄電システム」JR東日本が採用へ | 乗りものニュース

    車のおもちゃで「手で勢いを付けると、手を離しても走り続ける」仕組みがありましたよね。あれです。 けっこう無駄になっていた電力を救済 JR中央線で使われる211系電車(画像:写真AC)。 JR東日2022年6月7日(火)、鉄道車両のブレーキ時の余剰電力を貯めておくため、沿線蓄電システムに、「超電導フライホイール蓄電システム」を導入する実証実験を行うと発表しました。 電車のブレーキは、物理的に車輪を抑えてつけて止めるブレーキのほかに、車輪の回転力を発電機に伝えて電力に変える「回生ブレーキ」を一般的に備えています。 回生ブレーキによって生まれた電力は、架線を通して、近くの別の電車へ回されることが一般的ですが、近くに電車がいない場合は、その電力は無駄になってしまいます。そこで、その電力を貯めておく蓄電装置を沿線に設置するのが、今回の取り組みです。 さらに今回は、電気の貯め方として、バッテリー

    電車のブレーキ発電を再利用 世界初の「超電導フライホイール蓄電システム」JR東日本が採用へ | 乗りものニュース
    matsui
    matsui 2022/06/09
  • “ひきこもり” 初の大規模調査 見えてきたものは | NHK

    人口およそ70万の東京・江戸川区がひきこもりの可能性がある15歳以上のおよそ25万人を対象に初めて大規模な調査を行いました。 その結果、14歳以下の不登校の子どもなどと合わせ、区内に9000人余りのひきこもりの人がいて40代が最も多く、女性が男性よりも多いことなどがわかりました。 専門家は「潜在化したひきこもりが行政につながったという点で、新たなひきこもり支援の在り方としても注目される」としています。 区民70万人の76人に1人がひきこもり 江戸川区の調査は、およそ70万の区民のうち、14歳以下は不登校の情報が把握できているとして除き、15歳以上の区民のうち、給与収入で課税がない人や介護や障害など行政サービスを利用していない人がひきこもりの可能性があるとしておよそ18万世帯の24万6000人余りを対象に去年、初めて行い、8日その結果を発表しました。 調査は用紙を郵送する形で行われ、回答がな

    “ひきこもり” 初の大規模調査 見えてきたものは | NHK
    matsui
    matsui 2022/06/09
    なぜ社会の役に立たなければならないのか?そのへんから考えたい。