2015年3月10日のブックマーク (4件)

  • 需要と供給から見た経済学の流れ

    増田がこそっと独断と偏見で流れを整理してみるよ というか、まともな経済学史はガン無視して、需要と供給の観点から サプライサイド経済学をディスりますだ 話の始めは1970~80年代から 共産主義が崩壊し資主義が勝利を収めた その結果、経済的新自由主義と呼ばれるものが世界を席巻したわけ レーガンとかサッチャーとか、まあ、おっさん世代には懐かしい名前だよね 内容としてはサプライサイド経済学という名前からして供給に重点を置いた考え方だ ・民間投資を活性化させるような企業減税 ・貯蓄を増加させ民間投資を活性化させるような家計減税 ・民間投資を阻害したり非効率な経済活動を強いたりする規制の、緩和・撤廃(規制緩和) ・財政投資から民間投資へのシフトを目的にした「小さな政府」化 ([wikipedia:サプライサイド経済学]) ようするに、ときどき増田にも出てくる、金持ちを優遇したほうがいんじゃね、とい

    需要と供給から見た経済学の流れ
    matsui899
    matsui899 2015/03/10
  • 第1回 機械学習の基礎

    機械学習には様々な種類・アルゴリズムが存在するが、それらにほとんど100%共通して言えるのは、機械学習とは 「データの分類を計算機で自動化する」 技術である。 現代社会では至る所に機械学習が応用されているが、スパムフィルタも言語判定も文字認識も含め普く機械学習は 「計算機で自動的に受け取ったデータをいずれかのクラスに分類する」ことになる。 機械学習の種類 機械学習には学習の仕方によっていくつかの種類がある。 教師あり学習(Classification) 学習時に学習データとラベル(つまり答え)を一緒に学習させる。手書き数字認識なら 学習データ: 手書き数字の画素 ラベル: 手書き数字が0〜9のどれなのか 教師なし学習(Clustering) 学習時にラベルを与えず、学習アルゴリズムに勝手に「いい感じの」境界を作ってデータを分類させる。例えば自然言語で書かれたテキストの分類など。 発言を自動

    第1回 機械学習の基礎
    matsui899
    matsui899 2015/03/10
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The keynote will be focused on Apple’s software offerings and the developers that power them, including the latest versions of iOS, iPadOS, macOS, tvOS, visionOS and watchOS.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    matsui899
    matsui899 2015/03/10
    外部モニターを使うときはハブが必要になるのか・・・
  • 佐藤可士和のクソみたいなデザイン

    セブンイレブンのコーヒーメーカーのクソみたいな酷いデザインをした人らしい。 画像検索とかでググってみると実に酷い有様。 しかし、あのデザインは実は奥が深い。 昔どこかで読んだコンビニの記事を思い出した。 夏場のコンビニで敢えておでんを売る理由が書かれた記事。 一般的に、寒い冬場は黙っててもおでんは売れるが、クソ暑い夏はおでんはまず売れない。 だから、夏におでんを売るためにはコンビニの店員が色々と努力する必要がある。 つまり、店員の自らの努力で売って店員の達成感とヤル気を引き出すという仕組み。 これと同じ仕組がセブンのコーヒーメーカーのあのクソみたいなデザインに隠されている。 テプラやポップを貼る店員の創意工夫や説明があって初めてあのデザインは完成する。 セブンのコーヒーが大成功を収めた裏には高度に計算されたデザインと店員たちの並々ならぬ努力があったのだ。

    佐藤可士和のクソみたいなデザイン
    matsui899
    matsui899 2015/03/10
    末端がしっかりしているんだな。しかし毎日、自分のしたデザインにベタベタ表示が貼られたのを見るのは辛いな