2015年10月29日のブックマーク (11件)

  • 長野県から東京まで山を歩く、奥秩父主脈縦走

    前回の記事で紹介した小川山の近くに瑞牆山(みずがきやま)という山があり、その麓から東京の西の端、奥多摩まで山道が続いている。 距離は約70km。普通に歩くと4日から5日くらい掛かる。重い装備を背負って長い山道を歩く。歩きながら『なんでこんな事してんだろ』なんて思ったりする。 そういう旅をしてきました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:クライミングの聖地でマラ岩に登った > 個人サイト keiziweb D

    長野県から東京まで山を歩く、奥秩父主脈縦走
    matsui899
    matsui899 2015/10/29
  • 『東京タラレバ娘』という神経症的葛藤 - シロクマの屑籠

    東京タラレバ娘(1) (KC KISS) 作者: 東村アキコ出版社/メーカー: 講談社発売日: 2014/09/12メディア: コミックこの商品を含むブログ (10件) を見る スピード感と明るい筆致で麻酔をかけながら、えぐるようにメスを入れる漫画だ。 『東京タラレバ娘』に出てくる主人公・倫子の生きざまを眺めていると、私は懐かしさを感じる。「あー、こういう女性っていたよね」的な懐かしさである。しかし、懐かしさを感じること自体、彼女達のマズさを暗示していると思う。 彼女達は、花盛りだった十代~二十代の頃の価値観や人生観のまま、三十代を生きている。自分は人生の主人公であるべき・仕事も恋もできるシティガールであるべき、そして文化的にも優れた女性であるべきだし、それに釣り合った男性をみつけるべき……といった具合だ。 作中、倫子の幻覚として「タラ*1」と「レバ*2」が何度も登場する。「人生のif」を

    『東京タラレバ娘』という神経症的葛藤 - シロクマの屑籠
    matsui899
    matsui899 2015/10/29
  • エラーページ - 産経ニュース

    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

    matsui899
    matsui899 2015/10/29
    うーん
  • Yahoo!ニュース

    キンプリ高橋海人に「全部裏切りましたよね」 有村架純と熱愛報道で批判コメント殺到、「ファンも人生進めた方がいい」諌める声も

    Yahoo!ニュース
    matsui899
    matsui899 2015/10/29
    結構、深刻な話になってきた
  • 兵庫)花の酵母研究が全国最優秀賞 県立農業高校:朝日新聞デジタル

    県立農業高校(加古川市平岡町新在家)生物工学科の「花酵母研究会」メンバー7人が22日、県花ノジギクの酵母を利用したバイオディーゼル燃料の精製の研究で、群馬県で開かれた第66回日学校農業クラブ全国大会プロジェクト発表・環境部門の最優秀賞(文部科学大臣賞)を受賞した。 全国大会は「農業高校の甲子園」と呼ばれる。プロジェクト発表で県内の高校が最優秀賞を受賞するのは初めて。メンバーは全国大会で入賞した同校の他の学科の生徒らと、11月4日に校内である報告会に出席する。 研究発表のタイトルは「5ミクロンの可能性」。ノジギクから採取した野生酵母を調べ、油脂(トリグリセリド)を生産する能力があることを解明。鶏ふんに含まれるデンプンに加えるなどして作ったバイオ燃料で、ディーゼルエンジンを動かすことに成功した。 全国大会の研究発表は21日に… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけ

    兵庫)花の酵母研究が全国最優秀賞 県立農業高校:朝日新聞デジタル
    matsui899
    matsui899 2015/10/29
    ファーすごい
  • 納豆菌をつかった「生きている衣類」の研究

    matsui899
    matsui899 2015/10/29
    SFであったな。
  • 【やじうまPC Watch】 MIT、沸騰を制御する方法を開発。より効率的なヒートパイプや発電に繋がる技術

    【やじうまPC Watch】 MIT、沸騰を制御する方法を開発。より効率的なヒートパイプや発電に繋がる技術
    matsui899
    matsui899 2015/10/29
    これは凄いな
  • 無国籍・重い障害、18歳 「自由に生きたい」矢先の死:朝日新聞デジタル

    無国籍で重度の障害のある18歳の少年が名古屋・大須の路上で、車いすから転落死した。骨が正常に発達せず、身長1メートル弱、20キロ。小さな体はわずかな衝撃も受け止められず、頭を打ったらしい。4月、施設を出て自立生活を始めたばかりだった。 亡くなったのは、エンリケス・マルビンさん(18)。9月18日、友人と遊びに来て「次の店を探してくる」と1人で飲店を出た後、路上に倒れていた。 名古屋市によると、1997年1月生まれ。母は不法滞在のフィリピン人だったらしい。同5月、息子を残し、姿を消した。乳児院を経て、今年3月まで同市西区の医療型入所施設で育った。父の記録はない。 先天性の骨形成不全症で骨が弱かった。くしゃみをするだけで肋骨(ろっこつ)が折れ、手を振れば、腕の骨が折れた。10代半ばまで、1人で行動する範囲は施設と隣接する特別支援学校、100メートル先のコンビニエンスストアまでだった。 施設の

    無国籍・重い障害、18歳 「自由に生きたい」矢先の死:朝日新聞デジタル
    matsui899
    matsui899 2015/10/29
  • ウェストミンスター信仰規準<改訂版> | 一麦出版社

    matsui899
    matsui899 2015/10/29
  • 2/3 国民年金のお得な増額方法とは? [年金] All About

    国民年金のお得な増額方法とは?(2ページ目)国民年金額をもう少し増やしたいとき、滞納期間を納付する以外に、60歳以降「任意加入」する方法と、過去の免除期間を「追納」する方法があります。どの方法がお得なのでしょうか? 保険料と受け取る年金の両方から検証してみたいと思います。 誰しも年金は少しでも多いほうが良いですよね。実際、60歳になって自分の年金額を聞いて「どうしたら年金額を増やせますか?」と相談に来る方がたくさんいらっしゃいます。 厚生年金は加入期間が70歳までなので、60歳以降「働くこと」で年金額を増やすことが可能です。しかし、国民年金の加入期間は59歳までなので、「どうしたら良い?」という質問が出てくるわけです。 60歳以降、国民年金を増額(あくまで「満額」まで)する方法としては、まず、「直近の滞納期間があれば、その期間について保険料を納付する」ことです。 滞納期間について保険料を納

    2/3 国民年金のお得な増額方法とは? [年金] All About
    matsui899
    matsui899 2015/10/29
  • 植物を丸ごと透明化 解剖不要で内部の観察可能に 名古屋大が成功

    植物の葉や根、茎、花などを丸ごと透明化し、解剖することなく内部を細胞レベルで観察できる新技術を開発したと、名古屋大学が10月28日に発表した。植物の3次元構造を維持したまま観察できるなどメリットは大きく、「世界中で植物科学研究が加速していくことが期待される」としている。 理化学研究所が開発した透明化解析技術「CUBIC」で用いた方法を植物に応用。植物を蛍光たんぱく質を使った観察の際に邪魔になるクロロフィル(葉緑素)を除去する最適な化合物の組み合わせを探し、植物を透明化する試薬「ClearSee」の開発に成功した。 生体組織の内部構造を観察するためには「2光子励起顕微鏡」という高価な顕微鏡を使う必要があったが、蛍光たんぱく質で標識した組織を透明化した場合、一般的に普及している「共焦点顕微鏡」でも観察できるという。透明化した組織の細胞壁と細胞核を後から蛍光色素で染色することもでき、蛍光たんぱく

    植物を丸ごと透明化 解剖不要で内部の観察可能に 名古屋大が成功
    matsui899
    matsui899 2015/10/29