2017年11月29日のブックマーク (9件)

  • 人手不足なのに、最低賃金で若者を雇おうとする経営の無能…に覆われる日本|やまもといちろうコラム - デイリーニュースオンライン

    人手不足なのに、最低賃金で若者を雇おうとする経営の無能…に覆われる日本|やまもといちろうコラム - デイリーニュースオンライン
    matsui899
    matsui899 2017/11/29
    企業の倒産と同じで、一端更地にしてしまったほうがやりやすくないかな?と思ってしまう。
  • 「人件費上昇」が日本経済にもたらす3つのメリットと1つの課題

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 人件費がいよいよ上昇 巷間「人手不足」が語られるようになり、これに伴って至る所で人件費が上昇しているという。安定した企業の正社員の皆様は、まだご自身の収入増

    「人件費上昇」が日本経済にもたらす3つのメリットと1つの課題
    matsui899
    matsui899 2017/11/29
    再教育、再訓練が必要になる。
  • Rによるフィッシャーの直接確率検定

    Rにてフィッシャーの直接確率検定 (Fisher exact test) を行う.直接確率検定は正確確率検定と訳されることも多い.推定統計学の父,Ronald Aylmer Fisher によって開発された.検定法は分割表 (クロス集計表) における2つ以上のカテゴリーが独立であるかどうかを調べる手法である.すなわち,観測された2つ以上の分類が互いに無関係であるか,または何らかの関係性を有しているかを検定する方法である.同様の検定を行うものにカイ二乗検定 (適合度検定・独立性の検定) があるが,分割表のセルの期待値に10未満のものがある場合はカイ二乗検定は避け,フィッシャーの直接確率検定を用いるほうが良いとされる.フィッシャーの直接確率検定のコンセプトは非常にシンプルである.検定法では,観測された分割表に対し,観測され得る値の全出現パターンの生起確率をそれぞれ超幾何分布にて計算し,それ

    matsui899
    matsui899 2017/11/29
  • 「うちの嫁がー」の言い方に違和感

    「うちの嫁がー」って言っている人多いけど「」じゃないのかな 「私のは」の方が自然なきがするんだよなぁ 正しい日語がどうこう言う気は無いけど まあ色々な形があっていいとは思ってるし 日語って融通がきく良い言語だし否定する気は無いけど 他に違和感感じてる人はいないのかなー (追加)みなさんのご意見が結構あり、まとめると •正確には息子の配偶者のことを嫁という。 •関西圏では嫁という表現が、という意味で使われており、関西芸人の影響で一般化してきた •という表現が恥ずかしいという人が割といる •その影響もあり嫁が一般化した可能性 •その他、奥さん、連れ、相方などという人もいる。 日語は多様だということを感じます。

    「うちの嫁がー」の言い方に違和感
    matsui899
    matsui899 2017/11/29
    ながせ、なにもって呼ばないとね
  • http://bamboolab.ok-japan.com/?p=598

    matsui899
    matsui899 2017/11/29
  • NHK受信契約、承諾なしで成立 高知地裁 - 共同通信 | This kiji is

    NHKが受信契約に応じなかった高知市の会社に対し、受信料約14万円の支払いを求めた訴訟の判決で、高知地裁(西村修裁判長)は28日、テレビ設置者の受信契約を規定した放送法64条1項について「契約締結の義務を強制的に課しており、契約は承諾がなくてもNHKの申し込みから2週間で成立する」と判断、全額の支払いを命じた。 「受信設備を設置した者はNHKと受信契約を結ばなければならない」とする放送法64条1項の解釈は地、高裁段階の判断が分かれ、最高裁大法廷が審理。12月6日の判決で受信料制度の合憲性や支払い義務、契約成立の時期などを巡って初判断を示すとみられる。

    NHK受信契約、承諾なしで成立 高知地裁 - 共同通信 | This kiji is
    matsui899
    matsui899 2017/11/29
    契約ってそう言うものだっけ?
  • 男が男である苦悩を誰も書かないのなんで

    "普通の女に擬態して生きること"の地獄を描いた漫画「ダルちゃん」資生堂・花椿にて連載中 - Togetter 女が女である苦しさは 人形の家から今に至るまでテーマにされ続けてきてんのに 男が男である苦しさを描いた作品が全然ない 苦悩をかいた作品があっても、それは男という性じゃなくて そいつ個人の弱さの問題になってると思うんだけど なんで?

    男が男である苦悩を誰も書かないのなんで
    matsui899
    matsui899 2017/11/29
    男の場合は隠して苦悩する人より普通に生きられない人のほうが多いと思う。
  • 北朝鮮船相次ぎ漂着 制裁下、食糧・外貨は漁業頼み - 日本経済新聞

    秋田や石川など日海側の各県で北朝鮮籍とみられる木造船の漂着や漂流が相次いでいる。日の排他的経済水域(EEZ)内にある好漁場「大和堆(たい)」でイカ漁などの違法操業中に遭難したとみられる。荒れた海に老朽化した木造船での出漁を強行する背景には、国際社会の厳しい制裁下で、北朝鮮にとって漁業が糧確保と外貨稼ぎの貴重な手段となっていることがある。木造船の漂流や漂着は11月に入り、秋田、青森、石川な

    北朝鮮船相次ぎ漂着 制裁下、食糧・外貨は漁業頼み - 日本経済新聞
    matsui899
    matsui899 2017/11/29
    重油使ってイカをとってプラスになるかな?
  • 日本型雇用を誰が殺したのか

    この原稿は2008年頃に掲示板に書き込んだものが元となっていますが、人件費率上昇の原因以外の部分について、2007年には八代尚宏「日の労働市場改革を急げ!」というかなり近い趣旨の発表があります。そのほか、この原稿と似た主張をしているものには、主に以下の文献があります。 経済企画庁 「昭和55年 年次経済報告 第5章 第1節 高齢化,高学歴化,女子の進出のなかの雇用問題」 1980 島田晴雄 「日の雇用 21世紀への再設計」 筑摩書房 1994 isbn:978-4480056030 八代尚宏 「日的雇用慣行の経済学―労働市場の流動化と日経済」 日経済新聞社 1997 isbn:978-4532131340 Paul Wallace (原著), 高橋 健次 (翻訳) 「人口ピラミッドがひっくり返るとき―高齢化社会の経済新ルール」 草思社 2001 isbn:978-47942105

    日本型雇用を誰が殺したのか
    matsui899
    matsui899 2017/11/29
    正直、意識も待遇は10年でずいぶん変わった。