ブックマーク / www.kahoku.co.jp (13)

  • Suica解約なぜできぬ JR秋田駅窓口「自費で新潟駅まで行って」 利用者から不満の声 | 河北新報オンラインニュース

    JR東日の交通系ICカード「Suica(スイカ)」の解約を巡り、秋田県など東北の一部で不満の声が出ている。対応できる装置が宮城、福島両県の駅にしかなく、未設置の地域は解約がままならないためだ。運賃をはじめコンビニエンスストアやスーパー、自動販売機の支払いにまで使えるスイカだが、利用者に混乱が生じている。 昨年12月上旬、秋田駅で由利荘市の60代女性がスイカの解約を申し出た。駅構内にあるJR系列のコンビニエンスストアで購入したカードだったが、窓口の担当者の説明に耳を疑った。「新潟駅に自己負担で行き、解約の手続きを取っていただけますか」 秋田駅と新潟駅を往復すると特急の乗車時間だけで約7時間。運賃は約1万4000円となる。 女性は代替策として「手続き可能な駅でJRに解約してもらい、デポジット(預かり金)やチャージ額を秋田駅の窓口で受け取りたい」と提案したが、拒まれたという。 新潟に用事はな

    Suica解約なぜできぬ JR秋田駅窓口「自費で新潟駅まで行って」 利用者から不満の声 | 河北新報オンラインニュース
    matsui899
    matsui899 2019/02/01
    これはひどい
  • 福島市の巨大モニュメントにネットで批判「科学的にあり得ぬ」「新たな風評引き起こす」制作者謝罪、市と扱い協議 | 河北新報オンラインニュース

    福島市の巨大モニュメントにネットで批判「科学的にあり得ぬ」「新たな風評引き起こす」制作者謝罪、市と扱い協議 福島市に恒久展示された巨大モニュメントにインターネット上で批判が噴出し、制作者が謝罪文を掲載する事態となったことが11日、分かった。問題視されたのは作品の胸にあるデジタル表示「000」。放射線量を計測する線量計を模したが、「科学的にあり得ない」などと指摘された。 作品は、東京電力福島第1原発事故に着想を得た現代アート。寄贈を受けた福島市の木幡浩市長はツイッターで「現代アートは科学とは異なり抽象化して表現します」などとつぶやきを重ねて理解を求めている。 モニュメントは高さ6.2メートルの「サン・チャイルド」。ヘルメットを外した防護服姿の子どもの像で、放射線不安が解消された様子を表現している。 現代美術作家ヤノベケンジさんが2011年10月に初公開した。今月からJR福島駅近くの教育文化

    福島市の巨大モニュメントにネットで批判「科学的にあり得ぬ」「新たな風評引き起こす」制作者謝罪、市と扱い協議 | 河北新報オンラインニュース
    matsui899
    matsui899 2018/08/12
    バックグラウンドがないって事はないからね。正確な知識を持って安全に生きていかなければならない福島には相応しくないな
  • 藻類から石油の回収研究、大幅見直し コスト減進まず 民間参画、農業用に重点 | 河北新報オンラインニュース

    復興プロジェクトとして建設された藻類バイオマスの研究施設。8月以降に新体制の下で活用される=仙台市宮城野区の市南蒲生浄化センター 仙台市と筑波大、東北大は、東日大震災の復興事業として取り組んだ藻類バイオマスの共同研究体制を大幅に見直す。市の下水処理施設「南蒲生浄化センター」(宮城野区)で、藻類のオーランチオキトリウムから石油成分を回収する研究の実用化を断念。新たに民間企業の協力を受け、別の藻類から燃料や農業用の培養液などを取り出す研究に方針を転換する。 市と両大学は2011年から、センターの生活排水を利用し、オーランチオキトリウムなどの藻類を培養する研究を推進。12~16年度の5年間、国の復興プロジェクトとして総額9億円の補助金が交付され、13年にはセンターの隣接地に共同研究施設が開設された。 回収した石油成分を下水処理に生かす循環システムの構築を目指したが、研究で雑菌処理や培養コストの

    藻類から石油の回収研究、大幅見直し コスト減進まず 民間参画、農業用に重点 | 河北新報オンラインニュース
    matsui899
    matsui899 2018/07/23
  • 津波被災地で発見の白骨遺体、室町時代の女性だった 放射性炭素年代測定で判明 | 河北新報オンラインニュース

    宮城県警亘理署は20日、亘理町吉田須賀畑で5月に見つかった女性の白骨遺体が室町時代(14~16世紀)の人骨だったと発表した。外部の研究機関が、考古学で用いる「放射性炭素年代測定」を用いて死亡時期を割り出した。 カルシウム成分を含む砂地などでは酸性土壌が中和され、骨が分解されずに残るケースがある。少なくとも400年以上前の遺体と判明し、同署は「事件性は問えない」とする文書を検察庁に送付。遺体を引き渡された町は、関係機関などと協議して対応を決める。 遺体は5月25日、太陽光発電所用地造成現場で整地中の作業員が発見した。身長150センチ前後で30~50歳の女性とみられ、全身の骨がバラバラの状態で見つかった。現場は海岸から内陸側に約600メートルで、東日大震災前までは住宅があった。津波被害を受けて、災害危険区域に指定された。工事で地盤が震災前より1メートル前後削られていた。 町郷土資料館によると

    津波被災地で発見の白骨遺体、室町時代の女性だった 放射性炭素年代測定で判明 | 河北新報オンラインニュース
    matsui899
    matsui899 2017/12/21
    すげぇ・・・
  • <東北大雇い止め>職員組合が川内キャンパスで問題周知図るビラ配布 | 河北新報オンラインニュース

    東北大が3000人規模の非正規職員を2018年3月末以降、順次雇い止めにする問題で、同大職員組合は14日、仙台市青葉区の同大川内キャンパスで、問題の周知を図るビラを学生や職員に配った。 組合のメンバーら約10人が午前8時から1時間、市地下鉄東西線川内駅から出てきた学生らに「雇い止めは脱法行為だ」などと訴えるビラを手渡した。 組合は28日午後6時半から同区のフォレスト仙台で開く集会への参加も呼び掛けた。メンバーは「学内で進む問題を多くの人に知ってほしい」と話した。

    <東北大雇い止め>職員組合が川内キャンパスで問題周知図るビラ配布 | 河北新報オンラインニュース
    matsui899
    matsui899 2017/11/15
  • <太陽光発電>パネル下の日陰でキクラゲ生産 | 河北新報オンラインニュース

    宮城県大崎地方で、農地に設置された太陽光パネルの下部空間を使ったキクラゲ生産が始まった。農地を活用した太陽光発電の副産物として生まれた栽培方式。キクラゲは中国産が大多数を占めており、生産を担う現地の農業生産法人は「農電連携」による国産の量産を目指す。 ◇ 生産の拠点は登米市と同県加美町の2カ所。太陽光発電所はいずれも再生可能エネルギーが専門のサステナジー(東京)が整備し、今秋からの売電を予定する。パネル数は登米市の発電所が7400枚、加美町は6280枚。現地の農業生産法人が各施設を借りて栽培する。 品種は肉厚で感が良いアラゲキクラゲ。太陽光パネルの下に菌床を重ねて置き、シートで密閉してハウスのような空間をつくる。収穫は主に7~10月。初年の今年は、既に6月末から一部収穫が始まっている。 2カ所にそれぞれ菌床を4800ずつ置き、今年は計約9.6トンの生産を見込む。来年はそれぞれ菌床を2万に

    <太陽光発電>パネル下の日陰でキクラゲ生産 | 河北新報オンラインニュース
    matsui899
    matsui899 2017/07/13
    ここまでスペース利用すべきか?あるいはメンテナンスを込みにするのか
  • 営農+発電 水田に太陽光パネル | 河北新報オンラインニュース

    秋田県井川町で電気機器の設計・製造を手掛けるアイセスは19日、水田に太陽光パネルを設置し、農業と発電を同時に行う「ソーラーシェアリング」システムを町内で公開した。同社によると、水田での取り組みは福島県などで先例があるが、北海道・北東北では初。 斉藤健悦社長が所有する水田のうち約0.1ヘクタールに高さ約6.5メートルの架台とパネル576枚を設置。日陰を少なくするためパネルには約30度の傾斜をつけた。年間約6万キロワット、約150万円の売電収入を見込む。 パネル下での田植えも公開。田植え機を操作した同町の農業法人役員湊雄孝さん(69)は「収量が減らなければ農家の収入にプラスになる」と期待した。 同社は農林水産省が太陽光パネルの設置に関して2013年、収量が地域平均の8割を下回らないことを条件に農地の一時転用を認めたのを受け、千葉県の企業とともに15年春ごろからシステム開発に着手した。 県は20

    営農+発電 水田に太陽光パネル | 河北新報オンラインニュース
    matsui899
    matsui899 2017/05/22
  • <台風10号>避難勧告出さず 過信と甘さ | 河北新報オンラインニュース

    入所者とみられる高齢者が亡くなったグループホーム「楽ん楽ん」の室内=1日午後0時50分ごろ、岩手県岩泉町 なぜ、避難勧告は出なかったのか。台風10号による川の氾濫で、入所者とみられる9人が死亡した岩手県岩泉町乙茂の高齢者グループホーム「楽(ら)ん楽(ら)ん」。町は台風接近に備え、早めに町内全域対象の避難準備情報を発表したが、乙茂地区に避難勧告や指示を出す判断に至らなかった。「大丈夫だ」。悲劇への経過をたどると、行政と施設側双方に過信と見通しの甘さが浮かび上がる。  「自然災害で見逃しは許されない。町には広く避難勧告を出してほしかった。責任は重い」  1日午後、「楽ん楽ん」を視察した政府調査団長の務台俊介内閣政務官は厳しい口調で指摘した。  町は8月30日午前9時、小(おもと)川の氾濫に備えて町内全域に避難準備情報を発表。同日午後2時には町北部の安家(あっか)地区に避難勧告を出した。伊達勝

    <台風10号>避難勧告出さず 過信と甘さ | 河北新報オンラインニュース
    matsui899
    matsui899 2016/09/02
    判断材料が以前の経験だけなのが何とも。
  • <学生通行禁止>東北福祉大 調停申し立て | 河北新報オンラインニュース

    東北福祉大国見キャンパス(仙台市青葉区)周辺に「学生通行禁止」と書かれた看板が複数置かれている問題で、同大が看板を設置した住民8人に、新ルートを通学路として認めるよう求める民事調停を仙台簡裁に申し立てたことが6日、分かった。第1回調停は7日に開かれる。  申立書によると、同大は2007年3月、JR仙山線福祉大前駅の開業に合わせ、駅前にステーションキャンパスを整備。敷地内に大学への近道となる通路を設け、学生は同駅と約300メートル離れた国見キャンパスを結ぶ最短ルートとして利用してきた。  最短ルート沿いの住民が08年4月、「学生の騒ぎ声がうるさい」などとして私道の通行禁止を求める仮処分を仙台地裁に申請。翌月、(1)講義のある日は最短ルート入り口に職員を配置し、学生を市道に誘導する(2)住民の生活を妨げないよう学生を指導する-ことなどで和解が成立した。  同大は和解以降、学生に無制限に私道を通

    <学生通行禁止>東北福祉大 調停申し立て | 河北新報オンラインニュース
    matsui899
    matsui899 2016/06/07
  • 河北新報 東北のニュース/仙台・東北大植物園 クマ出没相次ぎ、公開エリア限定

    仙台・東北大植物園 クマ出没相次ぎ、公開エリア限定 一時閉鎖された東北大植物園の青葉山ゲート 自然が残る東北大植物園(仙台市青葉区)は25日、公開エリアを館出入り口付近に限定した。監視カメラでツキノワグマが相次ぎ確認されたため、初の対応を取った。  植物園は通常、広さ約50ヘクタールの敷地の約3分の1を公開している。25日からは対象を川内キャンパス側の約3ヘクタールに大幅に縮小し、青葉山キャンパス側のゲートを閉鎖した。  園内10カ所にある動物監視カメラでは5~6月、ツキノワグマが延べ7回確認された。6月中旬からは来園者にクマよけの鈴を貸し出し、通常は午前9時~午後5時の開園時間も午前10時~午後3時に短縮していた。  公開エリア限定の期間は「当分の間」。今回の対応に伴い、開園時間は通常通りに戻した。  来園者や職員らによるクマ目撃の報告はないが、大山幹成助教(年輪年代学)は「木の実を求

    matsui899
    matsui899 2013/06/26
    本気かい。町に近く郊外という程ではない場所。
  • 河北新報 東北のニュース/名物「太白飴」さようなら 明治創業、仙台唯一の専業店閉店

    名物「太白飴」さようなら 明治創業、仙台唯一の専業店閉店 取り壊される店の作業場に残る年代物の道具を見つめる兵藤さん 右側の建物が店舗兼作業場、左側が2階建ての自宅 仙台市内で唯一、あめの製造販売を専業としてきた「兵藤飴老舗(あめろうほ)」(青葉区広瀬町)が閉店し、間もなく店舗の解体が始まる。創業は1884(明治17)年。4代目夫婦が店ののれんを守ってきたが、東日大震災で建物が半壊した上に体調不安なども加わり、128年の歴史に幕を引く。  店では、4代目の兵藤嘉夫さん(71)が主にあめ作りを、の〆(しめ)子さん(73)が接客や販売を担った。看板商品の仙台名物「太白飴」をはじめ、ニッキ味、しょうゆ味など、十数種類の手作りのあめを提供。優しい甘さと口溶けの軟らかさが特徴だった。  創業以前に建築された店舗は、震災で全体にゆがんだ。作業場の壁はずり落ち、壁に接していた作業台やあめを延ばす機械

    matsui899
    matsui899 2012/08/29
    とても美味しくて好きだった。残念です。
  • 河北新報 東北のニュース/仙台・サンモール一番町商店街 「からくり時計」撤去へ

    仙台・サンモール一番町商店街 「からくり時計」撤去へ 撤去されることになったからくり時計2カ所(手前と奥)。四半世紀にわたり市民に親しまれてきた=仙台市青葉区のサンモール一番町商店街 仙台市中心部のアーケード「サンモール一番町商店街」のからくり時計が、撤去されることになった。老朽化による故障が深刻で修理が難しく、9月に始まるアーケードの全面改修に伴い姿を消す。設置から四半世紀。故障前は流れる音楽に合わせ、人形が仙台七夕まつりなどを表現してきた。市民に親しまれた「街の顔」は、惜しまれつつ役目を終える。  からくり時計は1986年、当時のアーケードの建て替えに伴い、商店街振興組合が2カ所に設置した。  扉は1時間おきに開き、音楽とファンファーレに乗り人形劇を演じた。仙台七夕まつりのほか、支倉常長のローマ法王謁見(えっけん)も再現。隣県の小中校生らの修学旅行の立ち寄り場所にもなっていた。  不具

    matsui899
    matsui899 2012/08/19
    レトロ感が好きだったので残念だな。オープンテラスの喫茶店とか作って眺められるようにすれば良かったな。
  • http://www.kahoku.co.jp/news/2008/04/20080415t13034.htm

    matsui899
    matsui899 2008/04/15
  • 1