タグ

口コミに関するmatsuko1103のブックマーク (2)

  • 掲示板の「煽り」を発見するアルゴリズム | WIRED VISION

    前の記事 「混戦状態の携帯訴訟」をイラスト化 ノーベル賞の素材『グラフェン』:画像ギャラリー 次の記事 掲示板の「煽り」を発見するアルゴリズム 2010年10月 8日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Charles Q. Choi 米国『4 chan』等で登場する「YHBT' (You Have Been Trolled、大漁だ!)」のモティーフ(大型ケーキを模している)。画像はWikipedia インターネットの掲示板をいくつか見てみれば、人々の「怒り」をコントロールする必要があるのはすぐわかる。Yahoo!の研究者らは現在、問題のある書き込みを自動的に特定する方法を開発中だ。 遊び感覚でネット上に破壊的なコメントを書き散らす、いわゆる「troll」[「トロール漁法」から来た言葉。日語では「荒し」や「釣り」、「煽り」に相当]を抑制する一助として、その掲示板の話題

  • Twitterを無条件で信じてませんか? ~チキンナゲットの都市伝説~ | 九十九式

    海外サイトで、これがチキンナゲットの原型だ、として公開されたショッキングな写真が、日語版に翻訳されて掲載された。 それでも僕はチキンナゲットべ続けます。 : ギズモード・ジャパン それによると、チキンナゲットの原料となるのは、鳥を骨も目玉も内臓も丸ごとすり身にしてどろどろにしたものを固めて、さらに殺菌、漂白したものを練り合わせてチキンナゲットにしている、というものだ。 だが、ちょっと待ってほしい。一発だけなら誤射かもしれない…ではなくて、実際のチキンナゲットを思い出してみてほしい。 はっきりいって、これは20年前にはやった「某ハンバーガーにはネズミの肉が使われている」「ミミズが使われている」と同程度に信憑性の低いウワサ話、都市伝説でしかないのではないか。 疑わしい三つの点 まず第一に。一般的なチキンナゲットをべてみると、ちゃんと鶏肉の繊維が残っている。フライドチキンではないので、骨を

    matsuko1103
    matsuko1103 2010/10/08
    リアル口コミでもWEBの上でも、出所不明な「そそる情報」「信じてみたくなる情報」は都合よく解釈されて信じられてしまうのだろうか、と。
  • 1