2013年9月8日のブックマーク (9件)

  • 【福岡】インフラ勉強会で ISUCON を疑似体験してきました。 - #tech

    インフラ勉強会に参加しました。 第6回 ITインフラ勉強会@福岡 (ISUCON夏期講習のAMIで、もくもくチューニング) http://fukinfra.doorkeeper.jp/events/5367 普段、Web アプリケーションの開発業務に携わらせて頂いてる関係上、フロントエンド、サーバーサイド、インフラとまんべんなく触る機会があります。中・大規模の Web アプリケーション基盤の構築に興味がありますが、お仕事となるとなかなか機会に恵まれません。技術的に未熟なのは承知の上でしたが、実際に現場で闘われているエンジニアの方が、どういう風に考え、手を動かしているのかを勉強できたらいいなぁという気持ちで参加しました。 参加してみて 技術的な側面で、課題を見つけたこと、学んだことも多いですが、それ以上に自分の至らなさを痛感して、もっと頑張らねば!と言う気になったのが、一番の収穫です。すごい

    matsumanahate
    matsumanahate 2013/09/08
    ご参加ありがとうございましたー!
  • Resilient Distributed Datasetsに関する論文を読んでみます(1章 - 夢とガラクタの集積場

    こんにちは。 前回、前々回でApache Spark、Spark Streamingの概要がわかりました。 ですが、内部で使用している共有分散メモリ機構であるResilient Distributed Datasets(RDDs)が 鍵となる割に概要しか資料からはわからなかったため、論文を読むことでもう一段階理解を深めてみます。 読んだ論文は以下です。 「Resilient Distributed Datasets: A Fault-Tolerant Abstraction for In-Memory Cluster Computing」 (http://www.cs.berkeley.edu/~matei/papers/2012/nsdi_spark.pdf) あと、内容が理解できればいいので、全文訳というわけではありません。 Abstract 論文において、プログラマが大規模クラスタ

    Resilient Distributed Datasetsに関する論文を読んでみます(1章 - 夢とガラクタの集積場
  • 第6回ITインフラ勉強会@福岡に参加してきました。

    第3回ISUCONに向けて、第6回ITインフラ勉強会に参加してきました。 開催内容は、ISUCON夏期講習のAMIで黙々とチューニング! 前回参加したチューニンガソンとの違いは、APの改修がOKなこと。 13:00から開始で、まずは自己紹介と前回のISUCONに参加された方から、 ISUCONの概要の説明の後、2チームに別れてチューニングを開始。 3人チームで分担を、OS、DB、APと分けて、黙々とチューニングしました。 私はAPはよく分からないので、詳しそうな方におまかせして^^; DBのチューニング担当になりました。 MySQLは前回のチューニンガソンで1度触っただけですが、 その時の知識を思い出しながら、作業開始。 APはチケット販売サイトで、その性能を競います。 最初に素の状態でベンチマークを実行すると、以下のようになりました。 606 tickets score:811084 t

    matsumanahate
    matsumanahate 2013/09/08
    ご参加ありがとうございました!
  • Packerで始める開発テンプレートイメージ作成 - obfuscatism

    エントリとは関係ないが写真は先月に、北海道をツーリング旅行したときに撮ったもの(摩周湖)。 RHEL 7が、カーネルとGCCツールチェーンのバージョンアップ的な意味で待ち遠しい今日この頃である (Red Hat Enterprise Linux 7の新機能 )。 題、少し前にVagrant Meetupに参加してから、 Vagrant と Packer での開発自動化に向けてVMイメージ作成などに取り組んでいる。Vagrantやmeetupの詳細は、publickeyさんの記事やオフィシャルサイトをご覧いただきたい。うんちくはいいから、とりあえず仮想マシンの作成を自動化したい人はQiitaまとめをオススメする。 「Vagrant」は仮想環境をプログラミングするツール。同一環境をどこにでも、いくつでもすぐに作成可能。Vagrant meetup 2013 - Publickey OSXでp

  • お前等の静電容量無接点方式キーボード見せろよ(海外)

    (via geekhack) PC用のキーボードにもメンブレン・パンタグラフ・メカニカル・静電容量無接点など、様々なキーのタイプがあり 最近ではデスク面にバーチャルキーボードを映し出すレーザー投影式のようなものも新たに出てきている状況。 その中でもメカニカルと同様にキーボードファンから絶大な支持を得ているのが静電容量無接点。Realforceや HHKB Professionalシリーズが有名ですが、今回はそこに的を絞った投稿画像60枚をちょっと見てみます。 お前等のメカニカルキーボード見せろよ(海外)⑧ http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-3251.html 現状の静電容量無接点方式はRealforce・HHKB Professionalの二択しかないようなものなので、同じ機種を使っている人は当然の如く多い。それでもカラフルなキー

    お前等の静電容量無接点方式キーボード見せろよ(海外)
    matsumanahate
    matsumanahate 2013/09/08
    カッコ良い!
  • 過熱する退職エントリーの内容について | F's Garage

    この話、背景まで考えてみると、結構悲しいなぁと思ったわけです。 Web系エンジニア1年半ですが、このたびは転職する運びとなりまして、各位に連絡させていただきます – mizchi’s blog 該当の会社はスタートアップとして2年で、まだ結構赤字の会社。 大量調達した手前、少なくとも人件費を上げるとしたら相応の理由がいるはず。まず気になっちゃうのは、「がんばったから」というより、他の人たちとの兼ね合い。他の人ってのは新卒じゃなくて、同じ会社の他のエンジニアと比較して抜けていたのか、そうでないのか。 増田の記事でこんなのもあった。 エンジニアの給料って転職しないと上がらないものなの? かれこれ5年目で上がり続けてるんだけど、俺はとんでもなく幸運なわけ? 同じくITエンジニアだけど、会社の技術力は大したこと無い。 最近誰も自分に対して文句を言えなくなってしまってるので、成長とか考えると転職を考

    過熱する退職エントリーの内容について | F's Garage
    matsumanahate
    matsumanahate 2013/09/08
    大人の意見。納得。
  • Kibana + ElasticSearch + fluentd を試してみた

    こんにちは。@jedipunkz です。 自動化の流れを検討する中でログ解析も忘れてはいけないということで ElasticSearch を使いたいなぁとぼんやり考えていて Logstash とか Kibana とかいうキーワードも目 に止まるようになってきました。 ElasticSaerch は API で情報を検索出来たりするので自動化にもってこい。バックエ ンドに Logstash を使って… と思ってたのですが最近よく聞くようになった fluentd をそろそろ真面目に使いたい!ということで、今回は Kibana + ElasticSearch + fluentd の組み合わせでログ解析システムを組む方法をメモしておきます。 参考にさせて頂いた URL http://memocra.blogspot.jp/2013/04/kibanakibanaelasticsearchfluent

    Kibana + ElasticSearch + fluentd を試してみた
  • Web系エンジニア1年半ですが、このたびは転職する運びとなりまして、各位に連絡させていただきます - mizchi's blog

    みんなが好きな転職エントリです。 mizchiくんのフォロー/フォロワー傾向を見張っているが、そんな古典的な手段が通じるかとばかりにガードされている— mala (@bulkneets) 2013, 9月 5 8月で株式会社Aimingを退職し、9月からQuipperに転職しました。 Quipper Quipperは端的に言うと教育ベンチャーです。自分で紹介するのもアレなのでググってください。ロンドン30人、日20人ぐらいの会社です。 ちょうどいいのでブログも http://d.hatena.ne.jp/mizchi/ からはてなブログへ引っ越しますね。 転職理由 前職で色々としがらみを感じるようになって不満を感じていたところ、自分が気になっていたエンジニアが続々とQuipperに入社しているのを観測していて、気になっていました。 で、@kyanny こと刺し身ブーメランさんに連絡をとっ

    matsumanahate
    matsumanahate 2013/09/08
    技術職であれば、スキルが高い人は優遇されるべきだと思う。 スキルを上げる為に、業務以外でも色々勉強してる訳だし。 会社の財務状況も関係あるとは思うけど、報われない努力ほど辛いものはないよね。
  • cagylogic

    DebianのOpenSSLパッケージにセキュリティホールが見つかったということで、apt-get updateでアップデートしたら、保留になっちゃった。 続きを読む apt-get update で保留になったとき →

    cagylogic