ブックマーク / news.mynavi.jp (43)

  • Linux向け新ハイパーバイザ「Jailhouse」が初公開 | 開発・SE | マイナビニュース

    8月29日(米国時間)、Linuxカーネルのメーリングリストに投函されたメール「Linux-Kernel Archive: [ANNOUNCE] Jailhouse 0.1 released」が、Jailhouseの初のリリースとなる「Jailhouse 0.1」の公開を伝えた。JailhouseはLinux向けの新しいハイパーバイザ。従来のハイパーバイザとは異なり、ハードウェアリソース分離による仮想環境の提供に主眼を置いて、シンプルで高速という特徴がある。 JailhouseはKVMやXen、bhyveのようなハイパーバイザタイプの仮想化機能を提供するが、これらと異なりエミュレーションによるデバイスの提供などは行わない。ハードウェアリソースを分離することでセルと呼ばれる仮想環境を実現することに主軸を置いている。ハイパーバイザ機能はカーネルモジュールjailhouse.koを読み込むことで

    Linux向け新ハイパーバイザ「Jailhouse」が初公開 | 開発・SE | マイナビニュース
  • PostgreSQL性能アナライザ「pgBadger 6.0」リリース

    PostgreSQLグローバルデベロップメントグループは8月12日(現地時間)、「PostgreSQL: pgBadger 6.0 is out!」において、PostgreSQLのパフォーマンス解析ソフトウェアの最新版「pgBadger 6.0」を公開したことを発表した。pgBadgerを利用するとPostgreSQLのログファイルから詳細な性能レポートを作成することができる。「pgBadger 6.0」ではいくつかのバグ修正のほか、次の新機能が追加されている。 インクリメンタルモードでのバイナリファイル自動クリーンナップ機能 インクリメンタルモードで複数のログを同時に処理できるように変更 アクティビティテーブルにおけるクエリレイテンシのパーセント表示機能を追加 レポートの出力形式として新しくJSONをサポート クエリで扱っている文字列を匿名化する--anonymizeオプションの追加 C

  • Microsoft、Internet Explorerのサポートを最新版のみに - 2016年1月から

    Microsoftは8月7日(現地時間)、Webブラウザ「Internet Explorer (IE)」の利用者が、より安全で新しいWeb標準に対応する最新バージョンを使用するように、2016年1月12日からIEのサポートサイクルを変更すると発表した。Windows VistaならIE 9、Windows 8.1ならIE 11というように、WindowsおよびWindows Serverの各プラットフォームで使用できるIEの最新版のみにテクニカルサポートとセキュリティアップデートを提供する。 公式ブログで公開された記事「Stay up-to-date with Internet Explorer」によると、2016年1月12日時点で以下のようなWindowsプラットフォームとIEバージョンの組み合わせがサポートされる予定だ。 Windows Vista SP2:Internet Expl

    Microsoft、Internet Explorerのサポートを最新版のみに - 2016年1月から
    matsumanahate
    matsumanahate 2014/08/08
    いいね!
  • これから学ぶ人におすすめのプログラミング言語 - Swift、Erlangほか

    Dice is the leading career site for technology and engineering professionals 7月29日(米国時間)、Diceに掲載された記事「5 Programming Languages You’ll Need Next Year (and Beyond) - Dice News」が、次の1年または数年で仕事で活用できる5つのプログラミング言語について伝えた。静的か動的か、関数型かどうか、ガベージコレクションの意味、仮想マシンの動作など、プログラミング言語を特徴付けるいくつかのキーワードの説明があった後、職を得たいのであれば次のプログラミング言語を学ぶのがよいと説明している。 JavaScript/HTML5/CSS3 C# Java PHP Swift リストアップされた5つのプログラミング言語はTIOBE PCIやPYPL

  • ARM版Javaは2015年登場 - Oracle発表

    Oracle, Henrik Stahl氏は6月3日(米国時間)、「Oracle and Cavium to work together on Java SE 8 on 64-bit ARMv8 (Henrik on Java)」において2015年には64ビット版のARMv8アーキテクチャ向けにJava SE 8をリリースする計画だと伝えた。2013年にこの計画が発表されたが、以降開発作業は順調に進んでおりそろそろパートナー向けにベータ版のバイナリの提供を開始すると説明。さらに2014年秋のJava Oneでリリース計画や機能の詳細を発表できるとアナウンスしている。 これまで組み込みデバイスやスマートフォン、タブレットデバイス、アプライアンスなどの製品で採用されることが多かったARM系のプロセッサだが、最近では64ビット化およびパワーの向上などに伴いサーバプロダクトでも採用される動きが広が

  • 安室奈美恵、"新"「SWEET 19 BLUES」公開! MVで"19歳"と"今"の安室が共演

    歌手・安室奈美恵の自身初となるバラードベストアルバム『Ballada』(6月4日発売)の収録曲で、18年ぶりに再レコーディングされた「SWEET 19 BLUES」のミュージックビデオ(以下MV)が28日、公開された。 『Ballada』は、ファン投票で選ばれた上位15曲にボーナストラック1曲を加えた、全16曲を収録したバラードベストアルバム。DVD盤・Blu-ray盤には、収録曲15曲のほか、新たに撮り下ろされた「CAN YOU CELEBRATE? feat. 葉加瀬太郎」と「SWEET 19 BLUES」を含む全17曲のMVが収録される。 このたび公開された"新"「SWEET 19 BLUES」は、18年ぶりに再レコーディングし、新たにMVも制作したもの。MVでは、18年前のセットを再現し、"今の安室奈美恵"と"18年前の安室奈美恵"が共演するという映像に。同曲と、先日すでに新MVが

    安室奈美恵、"新"「SWEET 19 BLUES」公開! MVで"19歳"と"今"の安室が共演
  • OpenSSLにはこんなに問題が! LibreSSL開発者が発表 - BSDCan2014

    The OpenBSD project produces a FREE, multi-platform 4.4BSD-based UNIX-like operating system. OpenBSDプロジェクトの開発者でありLibreSSLの開発に携わっているBob Beck氏は5月17日(カナダ時間)、「BSDCan2014: LibreSSL」においてLibreSSLの開発がはじまってからのおおよそ30日間のできごとを伝えた。なぜOpenSSLからLibreSSLを派生させ別プロジェクトとして取り組むことにしたのか、具体的にどういった変更を実施したのかなどが説明された。プロジェクトを立ち上げるきっかけはHeartbleed脆弱性が決め手だったのではなく、そのあとに取り組んだ作業によって別プロジェクトにするという判断が決定的なものになったと説明があった。懸念された点は特に次のとおり。

    OpenSSLにはこんなに問題が! LibreSSL開発者が発表 - BSDCan2014
  • 大刷新リリース Java 8の新機能

    2014年3月18日(米国時間)、ラムダを筆頭に数多くの新機能が含まれるJava 8がいよいよリリースされる。 ここ数年、JavaOracleのSun買収による混乱、当初Java 7で実装されるはずだった多くの機能の先送り、さらにはJava 8のリリースの遅延など様々な要因によって強い停滞感があり、それが関数型言語の機能を取り入れたScalaなどJavaの代替となるJVM言語の台頭にも繋がった。 そうしたJavaプログラマの溜まりに溜まったモヤモヤを払拭するアップデートとして期待されているのが今回のJava 8だ。前述の通りラムダの導入による新たな構文からStream APIやTime APIといったライブラリの追加まで、非常に多くの新機能を含んでいる。 稿ではそのJava 8の主要な新機能についてサンプルコードを交えて紹介していく。Java 8の新機能を押さえるための参考になれば幸い

    大刷新リリース Java 8の新機能
  • 運用中のApache Webサーバの大半にセキュリティ脆弱性

    Netcraft - Internet Research, Anti-Phishing and PCI Security Services Netcraftは2月7日(米国時間)、「Are there really lots of vulnerable Apache web servers?」において、大半のApache Webサーバがセキュリティ脆弱性を抱えたバージョンで運用されている可能性があることを指摘した。報告されている内容から、Apache Webサーバ2.4系への移行がさほど進んでおらず、古いバージョンが使われ続けていることがわかる。 説明によれば現在Apache Webサーバのシェアは38%ほどで、その大半が2.2系を採用しているという。プロジェクトは2.4系へのアップグレードを推奨しているが、現在のところ2.4系を採用しているサイトはApache Software Foun

  • Spring Framework 3.2登場 - Java 7のサポートを強化

    Springチームは13日(米国時間)、Spring Frameworkの最新版となる「Spring Framework 3.2」を公開した。Spring Frameworkはエンタープライズ向けのアプリケーション開発フレームワーク。Spring Frameworkを利用することで、エンタープライズクラスのJavaを活用したシステム開発において開発効率の向上を実現できる。 Spring Framework 3.2はちょうど一年前に公開されたSpring Framework 3.1以来のアップデートリリースとなる。Spring Framework 3.2の主なハイライトは次のとおり。 Java SE 7/OpenJDK 7の対応を改善し、CGLIB 3.0、ASM 4.0、AspectJ 1.7に対応 フレームワーク全体での同時実効性を向上 @Autowired及び@Valueアノテーション

  • PostgreSQLにデータ消失の可能性、アップデートを強く推奨

    PostgreSQLグローバルデベロップメントグループは12月5日(米国時間)、サポート対象となっているブランチすべての最新版PostgreSQLを公開した。今回公開されたバージョンは「9.3.2」「9.2.6」「9.1.11」「9.0.15」「8.4.19」。これらバージョンはレプリケーションとデータベースメンテナンスに関してデータ消失の可能性があるバグ修正を含んでおり、すべてのユーザに対してこれらバージョンへのアップグレードが強く推奨されている。 今回特に問題視されているのはマスターとスタンバイとの間でデータ消失が発生する可能性があるというもの。PostgreSQLバイナリレプリケーションを使っている場合にこの問題の影響を受ける可能性がある。すべてのユーザが影響を受ける種類の不具合ではないものの、どの段階でこの問題が発生するのかを予測することが困難であるため、すべてのレプリケーション機

    matsumanahate
    matsumanahate 2013/12/09
    日本語記事きてた。
  • イマドキのIDE事情(168) IDEで試すJava8、Eclipse/NetBeans/IntelliJ主要IDEの対応状況

    リリース近づくJava8、主要IDEの対応状況は? 2014年春にリリースされる予定のJava8は長らく期待されていたラムダ式が遂に導入されるなど、JavaSEでは久しぶりの大型アップデートとして注目を集めている。当然のことながらEclipse、NetBeans、IntelliJといった主要なJava IDEでもJava8への対応が進められているが、現時点での各IDEの対応状況はまちまちだ。 今回は主要IDEでの現時点でのJava8のサポート状況を探ってみたい。 すでにJava8対応済みのNetBeans、IntelliJ NetBeansとIntelliJはそれぞれNetBeans 7.4、IntelliJ 12でJava8に対応済みだ。こちらからダウンロードできるJava8のプレビュー版とあわせてインストールすることでなんの問題もなくJava8によるプログラミングを行うことができる。以

    イマドキのIDE事情(168) IDEで試すJava8、Eclipse/NetBeans/IntelliJ主要IDEの対応状況
    matsumanahate
    matsumanahate 2013/12/03
    NetBeansイイよ!
  • Google、SPDYによる高速化率を発表

    Googleは数年前から新しい通信プロトコル「SPDY」の開発を開始。ChromeおよびGoogleの提供するサービスが順次SPDYに対応し、現在ではIE、Firefox、OperaなどChrome以外のブラウザやGoogle以外のWebアプリケーションやサービスでもSPDYが使用されている。 SPDYは現在策定が進められている次世代の通信プロトコル「HTTP 2.0」の基盤技術としても採用されたほか、テストベッドとしての役割も担っている。SPDYで実験的にさまざまな高速化のアプローチを試み、効果が期待できる機能に関してはHTTP 2.0へとマージする試みが続けられている。 Googleはこうした取り組みが効果を発揮しているとして「Making the web faster with SPDY and HTTP/2」にてHTTPSと比較した場合の高速さを報告した。実際にサービスを利用してい

  • Jetty 8が最速 - Servletコンテナ起動時間比較

    Javaのアプリケーションサーバは年中無休で稼働し続けるタイプのシステムであるため、アプリケーションサーバそのものの起動時間が注目されることはあまりない。一度起動してしまえばJavaの高速化技術によって、稼働するごとに動作が速くなるし、動作速度が問題になることも少ない。 しかし、これが開発段階ということになると話が違ってくる。開発段階ではアプリケーションサーバの停止と起動を繰り返すというのはざらにある状況だ。起動が遅いアプリケーションサーバを使っていたのではストレスを感じてしまう。そうした場合に役立つデータが「Servlet containers, startup time」に掲載された。 Glassfish 3.1、Jetty 8.0.0M3、Jetty 7.44、JBoss AS 7、JBoss AS 7 Web Profile、JBoss AS 6、Tomcat 7.0.19、Tom

  • Debian 8.0、フリーズ・フェーズ日程を発表

    Debianリリースチームはdebian-devel-announceメーリングリストへ「Bits from the Release Team (Jessie freeze info)」というメールを送信した。送られたメールによればDebianリリースチームは約1年後となる2014年11月5日いっぱいをもって現在開発が進められているDebian 8 (開発コード名 Jessie)をフリーズフェーズへ移行させるとしている。 現在提案されているDebian 8での注目される目標は次のとおり。 すべてのパッケージにおいてsystemd(8)デーモンおよびsysvスクリプトのネイティブサポート ELFバイナリの強化 第2のコンパイラとしてLLVM Clangのサポート アーカイブおよびベースシステムにおけるクロスツールチェインの実現 SELinuxに対応 UTF-8へ対応 Debianはサポート期

  • Amazon EC2ホストとハードウェアホストの性能比較

    Phoronix Media is the largest Internet media company devoted to enriching the Linux hardware experience and catering its content to Linux gamers and computer enthusiasts. 仮想環境のホスティングサービスは数クリックで環境をセットアップできる。自前で施設やハードウェアを調達する必要がなく、使用したリソース量に応じて料金を支払えばよい。スケーラビリティに関してもホスティングベンダが面倒を見てくれるので、利用する側は気にしなくて良いという特徴がある。 こうしたホスティングサービスは仮想化技術のもとで提供されているため、実際にどの程度性能がでるのかは比較して確認してみるしかない。こうした場合に利用できるベンチマークがPhoroni

    matsumanahate
    matsumanahate 2013/10/04
    やはり物理マシンと仮想マシンの性能差は歴然
  • イマドキのIDE事情(164) OSS化されたPython IDE、JetBrainsのPyCharmを使ってみよう

    IntelliJに続きPyCharmもOSS化 JetBrains社は老舗のJava IDE「IntelliJ」の開発元として有名だが、IntelliJをベースとしたIDEとしてPHP用の「PhpStorm」やRuby用の「RubyMine」、Web開発用の「WebStorm」、Objective-C用の「AppCode」など多様なIDEを提供している。その中のひとつであるPython用IDE「PyCharm」がOSS化され、Community Editionとして無償で利用できるようになった。今回はこのPyCharm Community Editionを紹介したい。 なお、IntelliJファミリーの中ではJava向けの基的な機能のみ備えた「IntelliJ Community Edition」がすでにOSS化されており、PyCharm Community Editionはこれに続くI

    イマドキのIDE事情(164) OSS化されたPython IDE、JetBrainsのPyCharmを使ってみよう
  • NTTドコモ版「iPhone 5s」LTE通信が繋がらない? 原因はこれかも

    編集部にて、NTTドコモ版のiPhone 5sの一部個体で、LTEのデータ通信を利用できないという現象を確認した。画面最上部のキャリア名が表示される部分に「docomo 3G」と表示され、音声通信は利用できるがデータ通信は行えないという現象だ。この不具合が発生した場合に、修正できるかもしれない方法があるので紹介しよう。 まずは稿で紹介する不具合に該当するかどうかを確認する。ホーム画面から「設定」→「一般」→「情報」の順にタップし、端末の詳細情報を表示。ページ内の「キャリア」の項目が「Carrier 15.0」と表示されている場合は、稿で紹介する方法で不具合を解決できる可能性が高い。 ちなみに、この項目で表示されているのはベースバンドチップを制御するファームウェアのバージョンである。記事掲載時点で、正常であれば「ドコモ 15.1.0」と表示されるはずのものだ。この項目が「Carrier

    NTTドコモ版「iPhone 5s」LTE通信が繋がらない? 原因はこれかも
  • PostgreSQL 9.3 新機能の概要 | マイナビニュース

    お疲れ様です。稲垣です。 PostgreSQL 9.3 がこの秋に正式にリリースされる予定です。ブログの執筆時点では Beta2 がリリースされています。今回は、現時点でリリースが確定している機能をご紹介します。 ■PostgreSQL9.3 の新機能一覧 新しい機能や高速化された全ての機能を紹介することは難しい為、これらの機能の内の幾つかをピックアップして後ほど簡単に紹介します。 【追加機能】 マテリアライズドビュー データが更新されないビューhttp://www.postgresql.org/docs/9.3/static/rules-materializedviews.html http://www.postgresql.org/docs/9.3/static/sql-creatematerializedview.html 更新可能ビュー ビューの定義と同時に更新ルールを定義htt

    matsumanahate
    matsumanahate 2013/08/17
    楽しみ。
  • 的中率93%!? 将来離婚する夫婦の会話パターン4個 | 恋愛・結婚 | マイナビニュース

    どんなにラブラブな夫婦でも、“全く喧嘩しない”なんてことはありえないですよね。では、夫婦間の溝をうまく埋めていける夫婦と、ささいな争いから離婚にまで発展してしまう夫婦とではどんな違いがあるのでしょうか? 心理学博士のジョン・ゴットマン氏は、80組の夫婦を集めて、会話パターンを観察し、その後、年月を経て夫婦関係がどうなるかを検証しました。その結果、離婚するカップルの会話パターンには、93%の確率で以下の4つの特徴があることが判明したのです。 ■1:相手を軽蔑するような発言をする 意見が合わないときに、相手を軽蔑するような発言をすると、離婚リスクが2倍にはねあがります。 夫婦間で意見が衝突したときに、思いきり口論するのも悪くありません。その際、怒りで語気が荒くなることもあるでしょう。それでも、「あんた頭がおかしいんじゃないの!?」など、相手を見下すような発言はなるべく慎みたいものです。 ■2:

    matsumanahate
    matsumanahate 2013/07/23
    注意しよ。。