2015年9月17日のブックマーク (2件)

  • mruby-hibariで、ngx_mruby、mod_mruby、h2oで同じコードを使えるようになった - delirious thoughts

    「Webサーバへの組み込みmrubyのRack-based APIまわり」の続き。 Rack-basedなAPIに対応したWebサーバ用のWebアプリケーションフレームワークのmruby-hibariですが、ngx_mruby、mod_mruby、h2oいずれのサーバ上でも同じコードで動く感じになりました。 github.com mrubyでハンドラを書くわけですが、その際、書き方を好みに応じて使い分けられるよう、ふたつスタイルを用意しました。 DSLぽい感じ: hibari do res.code = 200 res.headers["content-type"] = "text/html; charset=utf8" res.body.push("Hello, World!") req.params.each do |k,v| res.body.push("#{k}: #{v}") e

    mruby-hibariで、ngx_mruby、mod_mruby、h2oで同じコードを使えるようになった - delirious thoughts
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2015/09/17
    すばらしーい
  • ディレクトリエントリの内容を取得する - k0u5uk3's blog

    2015-09-17 ディレクトリエントリの内容を取得する research 目次 目次 検証用のdiskを作成 一番簡単そうな手法を試して見る ext3_salvage_toolから学ぶ ext2_dir_entryの調査 extundeleteを改造してdentryを取得する 作業しやすいようにgithubにレポジトリを作成する extundeleteのコンパイル extundeleteのコンパイルの動きを抑えておく 必要な処理を抑えておく 偽のmain文を用意する gdbでdirentの構造体を覗いてみる。 NULL文字を含むファイル名を作成し、direntの内容を確認する。 Special Thanks 参考文献 openシステムコールでNULL文字を含むファイル名を作成することはできるのか?では、x64アセンブラを使用してNULL文字を含むファイルを作成した。結果、そのようなファ

    ディレクトリエントリの内容を取得する - k0u5uk3's blog
    matsumoto_r
    matsumoto_r 2015/09/17
    隣の人の進捗です