タグ

2011年2月14日のブックマーク (8件)

  • 会社は辞めない。でも頑張るつもりがない――。職場を蝕む「新・ぶら下がり社員」が増殖する理由

    消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 貴方の会社に、「何だか扱いづらい……」「何を考えているのかわからない」と周囲から評価されている、30歳前後の社員はいないだろうか? 仕事ぶりは真面目、与えられたことはそつなくこなす。でも何となく覇気がなく、目にも力がない……。必死に頑張っている様子もうかがえない。そんな、どこかくすぶっている感じの社員を「新・ぶら下がり社員」と命名したビジネス書が話題となっている。 それが、『「新・ぶら下がり社員」症候群』(東洋経済新報社)だ。著者の吉田実氏は、人材育成プログラムを提供する企業の代表。新入社員からマネジャーク

    matsunoji
    matsunoji 2011/02/14
    これは実はすごく単純な話で、『頑張ったらお給料が増える』が実現されていないことに尽きると思うよ。
  • やがてくる大増税時代に豊かに生活するために準備すべきこと|ガジェット通信 GetNews

    今回はfromdusktildawnさんのブログ『分裂勘違い君劇場』からご寄稿いただきました。 やがてくる大増税時代に豊かに生活するために準備すべきこと 現在の日の置かれた状況をよく考えてみると、数年~十数年後に大増税を行わざるを得なくなる可能性がけっこう高い。大増税時代になっても豊かに暮らせるようにするには、今のうちから準備しておかないと、あとで後悔することになることがある。 この記事では、それについてまとめてみた。 はじめに “この先、大増税が行われる可能性が高い理由”については、話が長くなるので、後述する。ここではまず、“この先、大増税が行われる可能性が高い”ということを前提として話を進める。 大増税時代には、外するとバカみたいに税金をむしられまくる レストランで出される料理の値段には、そのレストランを運営している役員や従業員が受け取る給与にかかる所得税の一部が転嫁されている。そ

    やがてくる大増税時代に豊かに生活するために準備すべきこと|ガジェット通信 GetNews
    matsunoji
    matsunoji 2011/02/14
    こんなに簡単に所得をコントロールできるなら誰も苦労しないだろ。。。。。再就職がほいほい出来る世の中になったら実行可能かもなあ。。。。
  • MIT卒「移民を受け入れないと日本企業そのものが消滅し、日本人の雇用がさらに無くなる」 2

    ■編集元:ニュース速報板より「MIT卒「移民を受け入れないと日企業そのものが消滅し、日人の雇用がさらに無くなる」 2」 1 おばあちゃん(静岡県) :2011/02/13(日) 20:25:52.81 ID:Zvjj2EOgP ?PLT(20072) ポイント特典 グローバル化を前提としたキャリア設計 以前からこのブログでも書いているように、私は日に一人当たり生産性の高い、高機能移民を呼び込むことに賛成だ。 インドからエンジニア、フィリピンから看護師、介護士や英語教師、中国台湾から優秀な留学生を呼び寄せて就職させればよいと思っている。 また、日のグローバル企業が、次々と外国人や留学生を採用する「グローバル採用」が増えているが、これはあるべき姿だと思っている。 こうならなければ、日が経済力を維持し、日企業が成長し続けることは難しくなると考えているからだ。 そういう

    matsunoji
    matsunoji 2011/02/14
    既に人材もグローバル化しているしまだ進む。視点の違いが必要だから。別に日本人より高給取りなわけではない。能力より独自の視点を持ってるかがこれからの競争。
  • マクドナルドの原価表が流出 / マックフライポテト14円など – ロケットニュース24(β)

    2011年2月14日 マクドナルドのメニューに対する原価表がインターネット上に流出し、大きな話題となっている。原価表は企業秘密のはずなので、マクドナルドとしては非常に知られたくないデータであることは確かだ。流出した原価表は世界中のインターネットサイト等に転載されており、取り返しのつかない状況に陥っている。そこに書かれて...マクドナルドのメニューに対する原価表がインターネット上に流出し、大きな話題となっている。原価表は企業秘密のはずなので、マクドナルドとしては非常に知られたくないデータであることは確かだ。流出した原価表は世界中のインターネットサイト等に転載されており、取り返しのつかない状況に陥っている。そこに書かれている原価は以下の通り。 マックフライポテト(Sサイズ)は約14円、マックフライポテト(Mサイズ)は約19円、ハンバーガー約28円、フィレオフィッシュ約41円、チキンバーガー約3

    matsunoji
    matsunoji 2011/02/14
    材料原価はサービス業の原価のひとつに過ぎない。これ見て高いとか安いとか考える意味が無い。店に行って払う対価をどう評価するかだけが消費者の行動を決めるのだから。マックで無線LANは安いと思うよ。
  • 「無縁社会」キャンペーンの恥ずかしさ : 池田信夫 blog

    2011年02月13日14:20 カテゴリメディア 「無縁社会」キャンペーンの恥ずかしさ 昨夜のNHKの「無縁社会」の番組が、あちこちで話題になっている。私は「働く世代の孤立を防げ」というタイトルだけで見る気がしなかったが、内容は想像以上に恥ずかしいものだったようだ。それは上のイラストからも感じられるが、きわめつけがスタッフの作ったとみられる自作自演のつぶやきだ。 朝日新聞の「孤族」キャンペーンとも共通するのは、日来「有縁社会」で、その縁が失われるのは嘆かわしいという湿っぽいノスタルジアだ。しかし島田裕巳氏も指摘するように、人々は経済成長によって縁を失ったのではなく、高度成長期に自由で豊かな生活にあこがれて都市に集まり、みずから「無縁化」したのだ。小池和男氏などの調査でも明らかなように、日人が「社縁」の好きな会社人間だというのも幻想である。 ところがNHKは、この問題を逆に見て「2

    「無縁社会」キャンペーンの恥ずかしさ : 池田信夫 blog
    matsunoji
    matsunoji 2011/02/14
    個人の自立って何だろうねー、って誰とも無く呟いてみたり。無縁社会が社会問題として認識されない理由を明確に述べよ、って試験問題かな。
  • ゆめみがちサロン : 【閲覧注意】なんで精神病の薬のパッケージってこんなにキチガイじみてるの? - ライブドアブログ

    ゆめみがちサロン ゆめみがちサロンはオンラインサロンの先駆けです。嘘です。

    ゆめみがちサロン : 【閲覧注意】なんで精神病の薬のパッケージってこんなにキチガイじみてるの? - ライブドアブログ
    matsunoji
    matsunoji 2011/02/14
    古すぎる。時代錯誤の現れ、精神病に対する無理解・誤解の表出と考えれば、こういう時代もあったなあ、で終了。これを毎回拾って喜ぶやつの方が差別に加担していると早く気がつけ。
  • 頑張るほどに問題の本質が見えなくなる - rabbit2goのブログ

    残業や休日出勤で仕事を片付けるのは悪くはないし、納期を守るプロ意識として結構なことだとは思うのだけど、そうやって力任せの解決をいつまでも続けていると、来解決すべき問題の質を見失っている気がしてならない。毎日残業して仕事を続けなければならない状況には、何か別の要因が有るはずだ。 担当者間で仕事の割り振りが上手く出来ていない。 仕事をうまく片付けて回すためのノウハウが共有されていない。 知恵を出せば効率的に進める方法が有るのに、面倒なので何も考えていない。 効率の悪い方法を繰り返すことに何の疑問も持っていない。 言われた通りの仕事の進め方に従うことが必須だと思い込んでいる。 例えば、納期のように明確な締切りが存在するだけで、脇目もふらずテキパキと仕事を片付けられる人は多い。そんな状況になると無駄なことは省くようになるし、少しでも効率的な進め方をするためにいろいろと頭をひねって考えるはずだ。

    頑張るほどに問題の本質が見えなくなる - rabbit2goのブログ
    matsunoji
    matsunoji 2011/02/14
    ごもっともなんだけど割り切れない何かが常に介在するのが日常。正論どおりにならないのは何故だろうね。
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    matsunoji
    matsunoji 2011/02/14
    矛盾を矛盾として受け入れざるを得ない例として。世の中には矛盾があふれていて、常に判断を迫られていると言うこと。